凧づくり教室

八王子レクリエーション協会の塩澤さんに教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

降雪のなか、登校してくる子供たち。雪かき等、ありがとうございます。おかげさまで、通常通りの授業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め展

本日(1月18日)から26日まで「校内書き初め展」を行っています。北校舎2階にて開催中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

1月の避難訓練を行いました。校長先生、スクールガードリーダーの方にお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(金)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・大豆ピラフ
   ・ジュリエンヌスープ
   ・ポテトカルボナーラ
   ・くだもの
   ・牛乳

    「ポテトカルボナーラ」は、炒めたベーコン・にんにくと
    蒸かしたじゃがいもをあわせて、牛乳・生クリーム・粉チーズで
    仕上げました。クリーミーでコクのあるポテトです。

1月14日(木)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・むぎごはん
   ・のりの佃煮
   ・いかの松かさ焼き
   ・みそけんちん
   ・野菜のごまがらめ
   ・牛乳

    「のりの佃煮」は、のりを水でふやかして、調味料を加えて
    焦がさないようにじっくりと煮ました。
    のりの香りが良い、甘すぎず、優しい味にできました。

目標達成しました

読書の取組「めざせ3000冊」を達成しました。おめでとうございます。学校司書の今村先生からのおすすめ本を読んでみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおるり展スタート

1月14日(木)〜18日(月)東急スクエア内11・12階の八王子学園都市センターで開催しております。午前10時から午後8時までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

早朝の様子

朝の冷たい空気のおかげで、遠くの山がくっきりと見えます。校庭に目をやると、自主的にグランドを走る子供たちの姿を見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年自転車安全教室

自転車の安全な乗り方を学ぶために、自転車教室を開きました。自転車安全利用五則を教えていただきました。1自転車は、車道が原則歩道は例外 2車道は左側通行 3歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 4安全ルールを守る 5子どもはヘルメットを着用 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・こぎつねうどん
   ・大学芋
   ・野菜炒め
   ・牛乳

    「こぎつねうどん」は油揚げを太めの短冊に切り、たれで煮ました。
    うどんの上にのせて、自分で混ぜながら食べます。
    少し濃いめに煮てあるので、うどんの汁に味が染みだして
    おいしく食べられます。

児童集会の様子

晴天のもと、「なかよし遊び」を行いました。学年をこえて、仲良くなる場となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会の様子

晴天のもと、「なかよし遊び」集会を行いました。学年をこえて仲良くなる場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(火)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・七草雑炊
   ・豆腐の田楽焼き
   ・肉じゃが
   ・くだもの(はるか)
   ・牛乳

    今日から3学期の給食が始まりました。
    今年一年、みんなが元気に過ごせるように、
    ファームの大根を使って「七草雑炊」を作りました。
    せりやかぶ、とりにくなどなど、具だくさんです。
    

3学期の始業式

新しい年での3学期のスターです。校長先生から「寒さに負けず、『楽しく』過ごすために、『めあて』をもって、最後まであきらめないで、自分らしい『花』を咲かせましょう」とのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

床がピカピカです

用務員さんがワックスをかけてくれました。1階の廊下と階段がピカピカです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の終業式 その2

児童代表の「2学期にがんばったこと」「3学期に向けて」の発表に大きな拍手がおくられました。生活指導部の先生方からは、ゲームやお金の使い方を振り返るヒントがおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の終業式 その1

校長先生から、「今年もたくさんの方にお世話になり、学校農園で多くの野菜が収穫できました」「児童の皆さんも種植え・草取り・収穫と体験しました」、すべての方々に「ありがとうございました」と言いたいです、とのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霧の風景 その2

朝の時間、濃い霧が発生しました。9時ごろから晴天となりました。見比べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

霧の風景 その1

朝の時間、濃い霧が発生しました。9時ごろから晴天となりました。見比べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校要覧

長房小の教育

授業改善プラン

教育課程

給食こんだて

給食だより