コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

無題

画像1 画像1
 

日光移動教室ライブ4

これからバスに乗ります。

日光移動教室ライブ3

画像1 画像1
出発式が始まりました。みな、緊張の中にも、ワクワクする気持ちを抑えられない様子です。見送りの方々にもいってきますのあいさつをしました。いって来ます!いざ出陣!

日光移動教室ライブ2

画像1 画像1
これから、出発式を始めます。朝から多くの保護者の皆さまお見送りありがとうございます。

日光移動教室ライブ1

画像1 画像1
おはようございます。少し小雨が降っていますが、子供たちも体育館に集まってきました。7時10分までには、学校に来てください。

明日から日光です

画像1 画像1
明日から6年生が日光移動教室に出かけます。ホームページで様子をお知らせします。ぜひご覧になってください。

7月7日

画像1 画像1
7月7日(火)えび入りちらし寿司、笹の葉揚げ、七夕汁、くだもの(すいか)、牛乳

 七夕にちなんだ献立です。
笹の葉揚げは、ささかまぼこを笹に見立てて、ほうれん草を加えた衣を作り、油で揚げました。
七夕汁は、そうめんを天の川に見立てて、星形のかまぼこを使用しました。

(産地)米→宮城県、むきえび→タイ、鶏肉→岩手県、卵→青森県、さやえんどう→青森県、人参→茨城県、ほうれん草→群馬県、すいか→茨城県

7月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(月)ごはん、焼きししゃも、韓国風肉じゃが、とうもろこし、牛乳

 とうもろこしは、3年生が皮むきを行いました。前日市内と近郊で収穫されたとうもろこしを、傷がつかないように気を付けながら丁寧に作業してくれました。採れたての新鮮なとうもろこしは、甘くてとても美味しかったです。

(産地)米→宮城県、豚肉→埼玉県、ししゃも→ノルウェー、玉ねぎ→栃木県、にんにく→青森県、人参・長ネギ→茨城県、とうもろこし→東京都、じゃが芋・さやいんげん→八王子市

7月3日

画像1 画像1
7月3日(金)スタミナ丼、冬瓜のスープ、ポップビーンズ、牛乳

 冬瓜スープは、冬瓜、玉ねぎ、ホールコーン、卵を使って作りました。冬瓜は、熱を通しすぎると形がなくなってしまうので、あらかじめ茹でておき、出来上がる寸前に混ぜ合わせました。

(産地)米→宮城県、豚肉→茨城県、しょうが→高知県、玉ねぎ→栃木県、にんにく・卵→青森県、にら→山形県、人参・長ネギ→千葉県、冬瓜→愛知県、えのきたけ→長野県

7月2日

画像1 画像1
7月2日(木)たこめし、豚汁、三色ナムル、くだもの(冷凍みかん)、牛乳

 今日は半夏生でしたので、たこを使った「たこめし」を作りました。ご飯と具を別々に作り、混ぜ合わせました。たこは、熱を通しすぎると硬くなるため、調理に気を遣って作りました。

(産地)米→宮城県、たこ→モロッコ、豚肉→茨城県、にんにく・大根→青森県、人参・長ネギ→千葉県、冷凍みかん→和歌山県

7月1日

画像1 画像1
7月1日(水)夏野菜のカレーライス、わかめスープ、くだもの(メロン)、牛乳

 夏野菜のカレーライスには、定番のじゃが芋、人参、玉ねぎのほかにズッキーニ、なす、さやいんげんを加えて作りました。野菜が苦手な子供たちもカレーに混ざれば食べることができたようです。

(産地)米→宮城県、豚肉・じゃが芋→茨城県、ズッキーニ→長野県、玉ねぎ→栃木県、にんにく・りんご→青森県、しょうが→高知県、さやいんげん・人参→千葉県、なす→栃木県、長ネギ→千葉県、メロン→山形県
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休業日
3/23 給食終
3/24 卒業式

授業改善プラン

教育課程

保健便り

学校経営

家庭への通知文1

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

第九小放課後こども教室