緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

6年生を送る会19

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆きょうのこんだて☆  3月8日(火)

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・鮭のハーブ焼き
・春色サラダ
・ジュリエンヌスープ
・牛乳

鮭のハーブ焼きは鮭をすり潰したにんにく、セロリ、バジル、白ワイン、塩こしょうにつけこんで焼きました。6年生ではあまり人気がなかったです。
きな粉揚げパンはやはり不動の人気ぶりでした。

6年生を送る会18

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会17

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会15

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会14

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会13

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会12

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会11

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会10

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会9

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会8

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会7

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会6

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会5

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。入場は、1年生が6年生の名前を呼名して一人ひとり台の上に上がってひとポーズします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会4

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会3

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会2

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会1

先週、6年生を送る会が体育館でありました。その時の様子を紹介します。各学年工夫を凝らして6年生のために演技していました。6年生の演奏も難しい曲をしっかり演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆きょうのこんだて☆  3月4日(金)

画像1 画像1
・鶏ごぼうごはん
・卵入りきのこ汁
・ポップビーンズ
・でこぽん
・牛乳

最近、6年生の食欲が以前にも増して、とても旺盛です。クラスの半分くらいの子がおかわりにきます。春に芽吹く木々のように、卒業を前に心も体もぐんと大きくなる時期なのでしょうか。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/19 卒業式予行
清掃週間始
3/20 校内美化
給食終
卒業式前日準備(4・5)
春分の日
3/21 春分の日
休日
3/22 卒業式
片付け(4・5年)
卒業式予行
3/23 清掃週間終
修了式
机椅子移動(5)
給食終
卒業式前日準備
給食献立
3/17 ミルクパン/マカロニグラタン/ABCスープ/清見オレンジ/牛乳
3/18 磯ごはん/さばのカレー揚げ/野菜の香り漬け/はっちくんのみそ汁/牛乳
3/22 スパゲティミートソース/キャベツと豆のスープ/スイートポテト/牛乳
3/23 お赤飯/ぶりの照り焼き/かきたま汁/大根の甘酢炒め/でこぽん/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

年間指導計画

授業改善推進プラン

教育課程

図書だより

4年学年だより

学校経営計画

家庭科便り