緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

教室風景12

おととい、昨日の子供たちの様子です。おとといの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景11

おととい、昨日の子供たちの様子です。おとといの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景10

おととい、昨日の子供たちの様子です。おとといの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景9

おととい、昨日の子供たちの様子です。おとといの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景8

おととい、昨日の子供たちの様子です。おとといの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景7

おととい、昨日の子供たちの様子です。おとといの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景6

おととい、昨日の子供たちの様子です。おとといの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景6

おととい、昨日の子供たちの様子です。おとといの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景4

おととい、昨日の子供たちの様子です。おとといの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景3

おととい、昨日の子供たちの様子です。おとといの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景2

おととい、昨日の子供たちの様子です。おとといの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景1

おととい、昨日の子供たちの様子です。おとといの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆きょうのこんだて☆  9月3日(木)

画像1 画像1
・かやくごはん
・いかの香味焼き
・すまし汁
・おつまみ大豆
・牛乳

今日のかやくごはんはひじき入りで栄養たっぷりごはんでした。
おつまみ大豆はポップビーンズと作り方が煮ていますが、味つけが醤油と砂糖なので、
また少し違う風味を楽しめたのではないでしょうか。

☆きょうのこんだて☆  9月2日(水)

画像1 画像1
・炒めジャージャー麺
・わかめスープ
・冷凍みかん

雨が降ったり、止んだり、肌寒いときもあるので、冷凍みかんが子供たちに
歓迎されるか気になっていましたが、給食の時間にタイミングよく、
晴れ間が見えて、暑くなり、冷凍みかんはやはり人気者でした。

学校避難所体験16

画像1 画像1





学校避難所の紹介の続きです。炊き出し体験です。炊き出し体験では、アルファ化米をお湯でご飯にして、カレーを作って食べました。

学校避難所体験15

画像1 画像1





学校避難所の紹介の続きです。炊き出し体験です。炊き出し体験では、アルファ化米をお湯でご飯にして、カレーを作って食べました。

学校避難所体験14

画像1 画像1





学校避難所の紹介の続きです。炊き出し体験です。炊き出し体験では、アルファ化米をお湯でご飯にして、カレーを作って食べました。

学校避難所体験14

画像1 画像1





学校避難所の紹介の続きです。炊き出し体験です。炊き出し体験では、アルファ化米をお湯でご飯にして、カレーを作って食べました。

学校避難所体験13

画像1 画像1





学校避難所の紹介の続きです。炊き出し体験です。炊き出し体験では、アルファ化米をお湯でご飯にして、カレーを作って食べました。

学校避難所体験12

画像1 画像1





学校避難所の紹介の続きです。炊き出し体験です。炊き出し体験では、アルファ化米をお湯でご飯にして、カレーを作って食べました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/19 卒業式予行
清掃週間始
3/20 校内美化
給食終
卒業式前日準備(4・5)
春分の日
3/21 春分の日
休日
3/22 卒業式
片付け(4・5年)
卒業式予行
3/23 清掃週間終
修了式
机椅子移動(5)
給食終
卒業式前日準備
給食献立
3/17 ミルクパン/マカロニグラタン/ABCスープ/清見オレンジ/牛乳
3/18 磯ごはん/さばのカレー揚げ/野菜の香り漬け/はっちくんのみそ汁/牛乳
3/22 スパゲティミートソース/キャベツと豆のスープ/スイートポテト/牛乳
3/23 お赤飯/ぶりの照り焼き/かきたま汁/大根の甘酢炒め/でこぽん/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

年間指導計画

授業改善推進プラン

教育課程

図書だより

4年学年だより

学校経営計画

家庭科便り