緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆  2月22日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・鮭の七味焼き
・大根の酢醤油
・呉汁
・牛乳

鮭の七味焼きは鮭を酒・みりん・砂糖・醤油・七味唐辛子で味つけをし、焼いたので、
辛さより、甘さのある鮭でした。
呉汁は子供たちに人気があり、よく食べてくれていました。

校内研究授業15

2月3日水曜日に校内研究授業を1年生で行いました。国語の授業です。教材は「たぬきの糸車」です。研究協議会も行いました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業14

2月3日水曜日に校内研究授業を1年生で行いました。国語の授業です。教材は「たぬきの糸車」です。研究協議会も行いました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業13

2月3日水曜日に校内研究授業を1年生で行いました。国語の授業です。教材は「たぬきの糸車」です。研究協議会も行いました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業12

2月3日水曜日に校内研究授業を1年生で行いました。国語の授業です。教材は「たぬきの糸車」です。研究協議会も行いました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業11

2月3日水曜日に校内研究授業を1年生で行いました。国語の授業です。教材は「たぬきの糸車」です。研究協議会も行いました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業10

2月3日水曜日に校内研究授業を1年生で行いました。国語の授業です。教材は「たぬきの糸車」です。研究協議会も行いました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業9

2月3日水曜日に校内研究授業を1年生で行いました。国語の授業です。教材は「たぬきの糸車」です。研究協議会も行いました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業8

2月3日水曜日に校内研究授業を1年生で行いました。国語の授業です。教材は「たぬきの糸車」です。研究協議会も行いました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業7

2月3日水曜日に校内研究授業を1年生で行いました。国語の授業です。教材は「たぬきの糸車」です。研究協議会も行いました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業6

2月3日水曜日に校内研究授業を1年生で行いました。国語の授業です。教材は「たぬきの糸車」です。研究協議会も行いました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業5

2月3日水曜日に校内研究授業を1年生で行いました。国語の授業です。教材は「たぬきの糸車」です。研究協議会も行いました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業4

2月3日水曜日に校内研究授業を1年生で行いました。国語の授業です。教材は「たぬきの糸車」です。研究協議会も行いました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業3

2月3日水曜日に校内研究授業を1年生で行いました。国語の授業です。教材は「たぬきの糸車」です。研究協議会も行いました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業2

2月3日水曜日に校内研究授業を1年生で行いました。国語の授業です。教材は「たぬきの糸車」です。研究協議会も行いました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業1

2月3日水曜日に校内研究授業を1年生で行いました。国語の授業です。教材は「たぬきの糸車」です。研究協議会も行いました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆きょうのこんだて☆  2月17日(水)

画像1 画像1
・ごはん
・わかさぎの唐揚げ
・すきやき風煮
・浅漬け
・牛乳

わかさぎはししゃもより小さいため、ししゃもより頭や骨を残す子が少なく、頭からバリバリ食べている子が多かったです。

☆きょうのこんだて☆  2月16日(火)

画像1 画像1
・大豆入り五目ごはん
・魚の照り焼き
・でこぽん
・キャベツと昆布の和え物
・牛乳

今日の照り焼きの魚はブリでした。分厚くて立派なブリで脂も程よくのっていました。
大豆入り五目ごはんは大豆が苦手な子が嫌がっていましたが、味つきのごはんと一緒に頑張って食べていました。

サタデースクール18

画像1 画像1





今年度最後のサタデースクールの紹介の続きです。
クッキングでした。とても美味しいミルフィーユが出来上がりました。

サタデースクール17

画像1 画像1





今年度最後のサタデースクールの紹介の続きです。
クッキングでした。とても美味しいミルフィーユが出来上がりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/19 卒業式予行
清掃週間始
3/20 校内美化
給食終
卒業式前日準備(4・5)
春分の日
3/21 春分の日
休日
3/22 卒業式
片付け(4・5年)
卒業式予行
給食献立
3/17 ミルクパン/マカロニグラタン/ABCスープ/清見オレンジ/牛乳
3/18 磯ごはん/さばのカレー揚げ/野菜の香り漬け/はっちくんのみそ汁/牛乳
3/22 スパゲティミートソース/キャベツと豆のスープ/スイートポテト/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

年間指導計画

授業改善推進プラン

教育課程

図書だより

4年学年だより

家庭科便り