豆腐作り実習
1年生は総合的な学習の時間に食育の一環として豆腐作り実習を行いました。
有志の保護者の皆さま、NPO法人CSまちデザインさま、手作り豆腐の元気屋さまのご協力で、国産の良質な大豆を使い、添加物を用いない豆腐ができあがりました。 生徒たちが自分で作った豆腐のおいしさに歓声が上がり、笑顔があふれました。 11月 学校朝礼「読書の秋」というイメージの元になったのは、古代中国の「灯火親しむべし」(「秋の夜長は明かりをつけての読書に適している」という意味)という詩だと言われています。また、日本語の文章でこの詩に触れている例は、夏目漱石『三四郎』(1908年・明治41年)が最も古いそうです。 本校でも読書活動として「朝読書」を実施しています。朝読書は、「本を読んでいるうちに心が落ちつく」「集中力が高まる」「教養を身に付けることができる」など、多くの効果を秘めています。 しかし、読書で身に付くもう一つの効果があります。それは『想像・創造』です。 今、テレビドラマで「下町ロケット」を放映しています。このドラマは、作家、池井戸 潤氏の小説「下町ロケット」をドラマ化したものです。昨年、二学期の始業式で、私が夏休みに読んだ小説として「下町ロケット」を生徒のみなさんに紹介しました。講話の中で、佃製作所の佃社長や社員たちが次から次へと襲いかかる苦難にも負けないで、プライドや気概をもった生き方を最後まで貫き通した姿について話しました。その本をドラマにしてテレビ放映しています。 第一回の放送を見た時に違和感を感じました。あれ?なんかイメージが違うなぁ・・と。自分が本で読んだ時のイメージと、テレビで見た時のイメージが違っていました。 実は、それが読書とテレビや映画などのビジュアル化されたものを視ることの違いなんです。 本は、ストーリーを読み進めていくうちに、登場人物や情景について自分なりのイメージを浮かべます。例えば、同じ下町ロケットを読んでいても、私と他の人が頭に浮かべる「佃社長」の人物像が違うのです。それに、街並みや工場の風景も、人それぞれ違います。 このように本は、私とあなたと同じではない、人それぞれ違う想像・イマジネーションを働かせてくれるのです。皆さん、本を読んでいてワクワクしたことありますよね。それは、自分の想像を十分、働かせている証拠なのです。でも、テレビや映画は違います。描かれている景色も登場人物もすべて目に入ってきます。自分で想像を働かせる必要はありません。登場人物の着ている服の色は、形は、髪型は、顔は、表情は、すべて見えてしまいます。 みなさんは自分で自由に想像するのと、決まった姿や風景を一方的に見せられてしまうのとどちらが良いですか。そして、思考力や想像力を高めるには、どちらが大切なのでしょうか。 本の中は自由です。何の束縛もありません。本の中に入れば、自分で空想し、自分で想像し、自由に物思いに耽ることもできます。ぜひ、みなさんもテレビに釘付けではなく、本の活字を読む楽しさ、習慣を身に付けてほしいと思います。 校長 福山 隆彦 野球部練習風景芸能祭のお知らせ
11月7日(土)は芸能祭です。
別所中学校の生徒による演目もありますので、ぜひ足をお運びの上、ご鑑賞ください。 ・演劇部 場所:南大沢文化会館 主ホール 時刻:14時50分〜15時40分 演目:「サクラ咲く明日」 ・吹奏楽部 場所:オリンパスホール八王子 時刻:15時6分〜15時14分 演目:「千と千尋の神隠し」メドレー クリーンデーゴミ拾いを終えて帰ってきた生徒たちはすがすがしい様子でした。 スキー移動教室 実行委員会スローガンを決めるために様々な意見が出ました。 各クラスの代表として、目標を踏まえてしっかり考えてくれました。 来週の学年集会でスローガンの発表します。 セーフティ教室第2部では、警察署の方や保護者の方を交えた「交通安全(自転車)」についての意見交換会を行いました。 10月29日 部活動報告2暗くなるまでの時間でしっかり練習することが大切ですね。 次の大会まで、さらに向上できるように頑張っていきましょう。 10月29日 部活動報告バレー部は、声を出して頑張っていました。 バドミントン部は、新しい練習に挑戦していました。 一つずつ上手くなり、大会で良い結果を残せるようにしましょう!! 道徳授業地区公開講座第2部では保護者の方を交えて、道徳教育について意見交換をしました。また、指導主事の方に御講義を頂きました。 10月24日 部活動報告今日は、午前中の体育館ではバドミントン部と男子バスケ部が活動していました。 どちらの部活動も中学生らしく一生懸命、練習に取り組んでいました。 バドミントン部では、顧問の柳田先生が部員と共に汗を流していました。 部活動担当 生徒会 ボトルキャップ運動の準備その準備を行っています。 10月22日 部活動報告外では、野球部、陸上部、サッカー部、ソフトテニス部が活動をしていました。 5時を過ぎると暗くなりますが、各部活動で工夫をして練習していました。 陸上部は、来月の頭にある駅伝大会に向けて、練習をしています。 各部活動、頑張ってほしいと思います。 生徒会 挨拶運動挨拶を通して、すばらしい学校をつくろう。 美化強化週間 1年生の様子2美化強化週間 1年生の様子1年生も意欲的に掃除を頑張っていました。 A組とB組の様子です。 10月17日 部活動報告その後、体育館では、バレーボール部と男子バスケ部が練習を行っていました。 バレーボール部は、明日に7ブロック新人大会の二日目があり、意欲的に練習を行っていました。 顧問の金井先生もコートに立ち、練習を盛り上げていました。 いい結果を残せるように頑張ってほしいと思います。 部活動担当 10月16日 男子バスケ部新人戦の敗戦を生かし、今はディフェンスの練習を多くしています。 一対一でしっかり相手を守りきることが一番ですが、やはりオフェンスが有利のバスケットボール。 みんなでゴールを守ることを意識させています。目標は攻撃的なディフェンスです。 常にプレッシャーをかけていけるように、毎日脚を鍛えていきます。 顧問 井上 10月14日 男子バスケ部の活動についてしかし、先週の新人大会において川口中と対戦し、接戦の末に負けてしまいました。 多くの反省点が見てたので、改善をするために練習に励んでいます。 都大会を目指し、これからも厳しい練習をしていきます。 今後も応援、よろしくお願いします。 これからは練習の様子や練習試合など、活動の様子を報告していきます。 男子バスケ部顧問 井上 写真は外練習の様子です。 後期 生徒総会議長団を任された人たちは、しっかりと仕事を行ってくれたおかげです。 3年生から2年生にバトンが渡りました。 前生徒会本部、委員長の方々、お疲れ様でした。 新生徒会本部、委員長の方々は、伝統を引き継ぎ、よい学校をつくりましょう!! 期待しています。 |
|