平成28年2月2日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・ごぼうハンバーグ
   ・小松菜の炒め物
   ・みそ汁
   ・牛乳

   ☆今日は、「ごぼうハンバーグ」を作りました。
    土の下で育つ根菜は体を温めてくれる働きが
    あります。

平成28年2月1日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・あんかけごはん
   ・もやしスープ
   ・ゆかり大根
   ・くだもの
   ・牛乳


由井二フェスタ2

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は、教室内のゲームのお店だけでなく、スタンプラリー形式のお店もあり、様々な楽しみ方ができたと思います。6年生のお化け屋敷は、長蛇の列ができるほど大盛況でした。

由井二フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(水)に由井二フェスタが行われました。3年生から6年生は、各クラスが工夫を凝らしてお店をつくり、お客さんに楽しんでもらいました。

3年生戦争体験講話

画像1 画像1
2月9日(月)の5時間目に、栗原戦三先生をゲストティーチャーとしてお招きし、「戦争の頃の八王子」のお話をしていただきました。昭和20年8月2日の八王子の空襲のお話とその時の悲しい実話をもとにした紙芝居を見せていただきました。子供たちはとても真剣に話をきいていました。「戦争の無い時代に生まれたみんなが、これからもずっと戦争を知らずに平和に暮らせるように」という言葉が心に残る授業でした。

平成28年1月29日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・のりの佃煮
   ・とびうおの山河焼き
   ・かきたま汁
   ・ほうれん草のごま和え
   ・牛乳

   ☆今日は、全国学校給食週間の最終日です。
    今日は、「和食」を紹介します。
    最近の給食は、和食を中心としたものになっています。
    世界無形文化遺産に登録された理由のひとつに
    「栄養のバランスがいい」ことがあります。
    和食の栄養バランスがよくなる秘密は、「一汁三菜」
    という和食の形にあります。主菜が1つ、副菜が2つ、
    汁物が1つ、主食が1つの形がそろうと、自然に栄養
    バランスはバッチリです。

平成28年1月28日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・きなこ揚げパン
   ・肉団子スープ
   ・小松菜と油揚げの煮びたし
   ・牛乳

   ☆今日は、給食がどうしてあるのか?について
    お話しします。

    大切なことが4つあります。
    
    1.食事について学べるように!

    2.楽しい学校生活をすごせるように!

    3.食べ物を作ること、作る人を知ろう!

    4.元気な体を作ることができるように!
  
    つまり給食は、楽しくおいしく食事をしながら
    勉強もできる大切な時間なのです。

    今日の「揚げパン」は、約50年前に給食に
    登場しました。

平成28年1月27日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・チキンカレー
   ・福神漬け
   ・みかんヨーグルト
   ・牛乳

   ☆今日は、給食の主食ついてお話しします。
    給食に「ごはん」が登場したのは、今から
    40年前です。それまでは、パンとめんだけ   
    でした。「ごはん」が登場してから「和食」の
    献立ができて、バラエティ豊かな給食になり
    ました。

平成28年1月26日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・菜っ葉めし
   ・すいとん
   ・焼きししゃも
   ・ピリ辛白菜
   ・牛乳

   ☆今日は、戦中戦後の頃の給食を紹介します。
    戦争中や戦後は、食べ物が少なくなり、
    給食が続けられない時がありました。
    お米が少なく、その代わりに食べた料理が
    「すいとん」です。

平成28年1月25日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・セルフおにぎり
   ・鮭の塩焼き
   ・豚汁
   ・浅漬け
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今週は、全国学校給食週間として120年以上もある
    給食の歴史を振り返ります。

    日本で初めての給食は、明治22年、山形県の
    忠愛小学校だといわれています。
    
    家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供が
    たくさんいました。この小学校を建てたお坊さんが
    お昼ごはんを出し始めました。子供たちは、みんな
    大喜びで食べたそうです。

平成28年1月22日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・手作りさつま揚げ
   ・五目きんぴら
   ・金時豆の甘煮
   ・牛乳

   ☆今日は、「金時豆の甘煮」を作りました。
    「金時豆」は、「赤インゲン豆」のことで、
    食物繊維がたくさん入っていて、おなかの
    そうじをしてくれます。

平成28年1月21日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・照りダレチキン
   ・大根のみそ汁
   ・梅おかかキャベツ
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日は、「中学生が考えたバランス献立」の日です。
    中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを
    活かして、健康を考えた献立を作ってくれました。

校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日から29日まで、校内書き初め展が行われました。1年生と2年生は硬筆を、3年生から6年生までは毛筆で書き初めに取り組みました。各教室前の廊下にずらっと並んだ作品を見てみると、子供達の一生懸命取り組んでいる姿が浮かんできます。

平成28年1月20日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・みそラーメン
   ・春巻き
   ・黒糖ナッツ
   ・牛乳

   ☆「アーモンド」は、食品の中でビタミンEを最も
    多く含んでおり、さらにビタミンB2や食物繊維も
    多いので、とても体に良いナッツです。

平成28年1月19日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・カレーピラフ
   ・ポテトカルボナーラ
   ・キャベツとベーコンのスープ
   ・くだもの
   ・牛乳

   

平成28年1月18日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・豆腐ひじきハンバーグおろしソースかけ
   ・小松菜のじゃこ炒め
   ・かぶのみそ汁
   ・牛乳

   ☆「かぶ」は、今が旬です。白くてツルツルしています。
    形が鈴に似ているので「すずな」と呼ばれたりもします。


平成28年1月15日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・とりごぼうごはん
   ・豆腐とえのきのすまし汁
   ・白玉あずき
   ・牛乳

   ☆今日は、「小正月」です。正月の終わりをそう
    いいます。
    給食では、白玉あずきを作りました。

平成28年1月14日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・マーボー丼
   ・揚げころじゃが
   ・わかめスープ
   ・牛乳


平成28年1月13日(水)

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・さばの風味焼き
   ・筑前煮
   ・三色ナムル
   ・牛乳

   ☆今日は、「元気応援メニュー」の登場です。
    八王子出身の「ファンキー加藤さん」が
    お勧めする元気応援メニューは、「煮物」です。
    ファンキー加藤さんからメッセージが届いています。

    ”小さい頃から良く食べていた煮物。今でも大好き
    です。ごぼう、れんこん、にんじんを食べると体が
    温まって風邪をひかなくなります。僕のステージでは
    体力勝負。全力で歌ったり、飛び跳ねたり。だから
    ライブ前には、最高のパフォーマンスができるように
    しっかり食べます。みんなもいっぱい食べて元気な
    体をつくろうね!!”

    

平成28年1月12日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・七草粥
   ・青大豆入り松風焼き
   ・さつまいもの重ね煮
   ・牛乳

   ☆今日から3学期の給食が始まりました。
    
    3学期給食初日は、「七草粥」を作りました。
    七草とは、「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、  
    ほとけのざ、すずな、すずしろ」の七つです。
    七草を食べる理由は、「今年も健康で良い1年を
    過ごせるように」と願いを込めることと、「お正月
    にごちそうを食べて、疲れた胃を休ませるため」です。
    千年も前から続いているならわしです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31