9月25日(金)笑顔・協力いっぱいの二小まつり二小児童会主催の最大のイベント・二小まつりが開催されました。 各クラスの遊びのお店では、子ども達のやる気満々の熱気と 活動を楽しむ笑顔であふれていました。 子ども達は、遊びを創る天才です。 「お客さんに楽しんでもらう、喜んでもらう」ために、各お店では、 遊びの内容のアイディアや発想が豊かで、感心することの連続でした。 また、1・2年生の下級生のことを思いやって、 初心者・中級・上級などのコースを設けたりする工夫も見られました。 お客さんを呼び寄せる宣伝活動も盛んで、 担当している子ども達のコスチュームも華やかでした。 コスチュームを着て活動する楽しさも実感しているようでした。 保小連携の一貫として、光明第一保育園の年長組70名あまりの園児達も 二小まつりに参加、お店で遊びを楽しんでいきました。 地域・保護者の方にご支援いただいた室内でのグランドゴルフの体験や 保護者有志によるエコプラパン作り等も好評でした。 9月24日(木)二小まつり盛り上げ集会二小まつりの広報活動として、 二小まつりもりあげ集会がありました。 3・4・5・6年の各学級とこだま学級の9つのクラスの代表の子ども達は、 寸劇等で演出や表現を工夫しながら、 自分達が出店する「遊びのお店」の見所を発表していきました。 子ども達は、小道具、衣装、パフォーマンスなどを工夫して、 それぞれのクラスのセールスポイントを、 1分間という短時間でアピールしていました。 それぞれの演出や表現の工夫はなかなかのもので、 全校児童は、各クラスのパフォーマンスに釘付けになっていました。 「今日の給食 9月18日(金曜日)」*小豆ごはん *筑前煮 *鰹のねぎ塩焼き *味噌汁 *牛乳 鰹には、初鰹と戻り鰹があります。初鰹は南から北に向かって泳ぎ、5月から6月が旬で、さっぱりした味です。戻り鰹は、北から戻ってきて、6月から10月が旬で、脂がのっています。初夏と秋、それぞれのおいしさがあります。 「今日の給食 9月17日(木曜日)」*チャーハン *じゃがいものマヨネーズ焼き *もやしスープ *プルーン *牛乳 もやしとは、植物の名前ではありません「萌え出る」という意味で、米や麦、豆、野菜などの種から芽が出たものです。よく食べているのは「豆もやし」です。白くてヒョロヒョロしたもやしのように体が細く体力のない人を「もやしっ子」といいますが、もやしは、昔は薬としても使われていたほど体に良い食べ物です。 「今日の給食 9月16日(水曜日)」*ごまごはん *ししゃもの南蛮漬け *鶏汁 *ぶどう豆 *ミニトマト *牛乳 日頃よく食べているししゃもは、「カラフトシシャモ」です。本当のシシャモは、北海道でしかとれません。カラフトシシャモのおよそ1/1500しかとれないため、とっても貴重な魚です。 9月16日(水)保健集会「うんこダスマン体操」保健委員会5・6年児童のリードによる、 「うんこダスマン体操」を全校でやってみました。 健康な体つくりで大切なことは毎朝の快便です。 保健委員会からは、快便を促すための体操の啓発を行いました。 途中から「うんこダスマン」が仮面をつけて登場し、 全校での体操を盛り上げてくれました。 「今日の給食 9月15日(火曜日)」*ミルクパン *マカロニグラタン *ミネストローネ *グリーンサラダ *オレンジジュース パンは、6000年も前から食べられている歴史の古い食べ物です。始めのパンは、小麦粉を水でこねて焼いただけの硬いパンだったようです。今日のパンは小麦粉で作ったものですが、世界にはとうもろこしで作るパンもあります。最近は米粉で作るパンもあります。 今日の給食 9月14日(月曜日)*磯ごはん *とりの西京焼き *ころころ煮 *枝豆 *牛乳 磯ごはんの中には、ちりめんじゃこが入っています。ちりめんじゃこなどの小魚には、カルシウムがいっぱいです。カルシウムは歯や骨を丈夫にする働きや、イライラ怒りっぽくなるのを防ぐ働きがあります。 図書ボランテイア読み聞かせ図書ボランティアによる英語の本の読み聞かせがありました。 子ども達は絵本の絵を見ながら物語の展開を理解しようとしていました。 身を乗り出して英語を聞いている子どももいました。 図書ボランティアにご協力してくださった皆様、 本当にありがとうございました。 今日の給食 9月11日(金曜日)*古代米ごはん *鯖の風味焼き *マーボー春雨 *キャベツの梅昆布 *牛乳 古代米には、黒米、赤米、緑米などがあります。 赤米は、昔はお祝いのときに食べられており、お赤飯のルーツと言われています。米粒だけでなく、稲穂の色も赤いです。 黒米は、胃腸をじょうぶにし、体を強くする効能があるので、薬のようなものでした。米粒だけでなく、稲穂の色も黒いです。 今日の給食 9月10日(木曜日)*チキンカレー *きゅうりのピクルス *ヨーグルトポンチ *牛乳 ヨーグルトをよく食べていたブルガリアの人々には 長生きをしている人が多かったので、 「長生きの秘密は、ヨーグルトを食べているからに違いない」 という噂が広まり、世界中で食べられるようになったそうです。 嘘か本当かわかりませんが、 ヨーグルトはおなかの掃除をしてくれたり、 肌をツヤツヤにするなど体にいいことは本当です。 今日の給食 9月9日(水曜日)*ごはん *豚肉の照り焼き *ゆばのすまし汁 *野菜の味噌炒め *牛乳 湯葉のすまし汁には、豆腐が入っています。 豆腐は海外でもヘルシーフードとして注目されている食材です。 カロリーが低く、栄養がたっぷり詰まっているからです。 9月9日(水)給食集会給食委員会児童による給食集会がありました。 ステージ上にナレーションの声が聞こえると、 赤、黄、緑の衣装をまとった給食3色レンジャーが登場しました。 次に、悪役として、黒の衣装をまとったメタボ大魔王が現れました。 でも、給食3レンジャーはメタボ大魔王に押され気味・・・。 そこへ給食の女神が現れて、3色レンジャーを助け、 給食3レンジャーはメタボ大魔王を撃退しました。 3レンジャー、メタボ大魔王、給食の女神のパフォーマンス、 裏方からのセリフの話ぶり など迫真の表現で、 会場の子ども達は、給食委員会の発表に魅了されていました。 「今日の給食 9月8日(火曜日)」*かやくごはん *いかの香味焼き *おつまみ大豆 *けんちん汁 *牛乳 今日の給食も「グットモーニングアメリカ」さんからの応援メッセージが届けられました。 ベースのたなしんさんは、「給食で食べた混ぜご飯がおいしくて『ひじき』が食べられるようになりました。みんなと一緒に食べりとおいしいね!もりもり食べて、元気に過ごそう!」 ギターのこうちゃん「給食が大好き!豆が苦手だったけど、きちんと食べると『ここぞ』っというときに不思議な力がわいてくるパワーあのある食べ物だと思います。食べ物の力ってすごい!」 みなさんが、好き嫌いなく給食を食べて、元気に過ごせるように応援してくれています。 研究発表会にむけて 授業指導22年度、24年度、25年度みは研究発表会が開催されています。 そして、本年度11月6日(金)研究発表会の開催を予定しています。 昨年度・本年度と2年間研究の指導をしていただいた講師は、 明星大学特任准教授の泉長顯先生です。 泉長顯先生から授業指導を受けた二小の先生方は、 授業力を着実に伸ばしてきています。 11月の研究発表会の公開授業にむけて、 9月7日(月)の2〜5時間目、講師の泉長顯先生による 授業観察・授業指導がありました。 この指導は10日(木)にも行われ、 12学級+こだま学級の担任全員が、 授業の課題や改善点、子どもの学ぶ力を育てていく視点で、 具体的に授業指導を受けました。 「今日の給食 9月7日(月曜日)」*ジャージャー麺 *チンゲン菜と豆腐のスープ *フライドポテト *牛乳 ジャージャー麺は、中国の家庭料理で、中華麺に肉みそや野菜をのせて食べる料理です。 このジャージャー麺をもとに作られた郷土料理があります。岩手県盛岡市の「じゃじゃ麺」です。「じゃじゃ麺」は、中華麺ではなく、平たいうどんで作りました。 9月7日(月)全校朝会「日光移動教室の報告」6年日光移動教室の報告会がありました。 校長先生が作成したパワーポイントのスライドに、 6年生代表の子ども達がナレーションをつけ、 夏休みはじめに実施された日光移動教室の3日間の感動が、 体育館内で再現されました。 「今日の給食 9月4日(金曜日)」*ガーリックピラフ *あじのトマトソース *たまごとコーンのスープ *牛乳 今日の給食は、元気応援メニューです。 八王子で生まれたミュージシャン「グッドモーニングアメリカ」さんから応援メッセージが届けられました。 ドラムのペギさん「野菜は、にがて!でも一人暮らしをはじめて「給食」のすがさがわかりました。かんがえぬかれたメニューです。残さず食べて大きくなってください。」 ボーカルのかねひろさん「給食は、すききらいなくなんでも食べました。はちおうじっ子!しっかり食べて夢に向かってがんばれ!」 みなさんが、すききらいなく、給食を食べて元気に過ごせるように、応援してくれています。 「今日の給食 9月3日(木曜日)」*やきとりどんぶり *浅漬け *味噌汁 *プルーン *牛乳 お相撲さんが食べるちゃんこ鍋には、鶏肉や鶏のだしを使ったものが多いです。これは、お相撲さんならではの理由があります。お相撲さんは、四つん這いで土俵に手をついたら「負け」になってしまいます。4本足で立つ牛や豚は「負け」をイメージしてしまうので、2本足で立つ鶏に縁起を担いだそうです。 「今日の給食 9月2日(水曜日)」*ごはん *鮭の塩焼き *ごまあえ *くずきりのすまし汁 *冷凍みかん *牛乳 くずきりとは、「葛」という植物の根っこを粉にして「葛粉」から作ります。葛粉を水で溶かして、冷やして固め、細く切ったものがくずきりです。 葛は、「秋の七草」の一つです。 |
|