素敵なおひな様が描けました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たけのこ学級の図工では、今日3月3日にちなんで、おひな様の絵を描きました。絵を描くときのポイントとして、クレヨンで塗るときの上手な塗り方(周りをなぞり、それから塗っていくこと)を意識して塗ることを学習しました。
 出来上がったおひな様の絵は、どれも素晴らしい出来栄えです。表現が多様で、とても豊かさを感じます。

図書室も春の装い! 2

新刊本コーナーです。ぜひぜひ、足を運んでくださーい!
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室も春の装い! 1

 図書室のディスプレイコーナーや新刊本コーナーが新しくなっています。いつも本当にありがとうございます。春3月〜4月。ひな祭りや卒業・入学に関わる本や飾りがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、たけのこ学級のプレールームで6年生との「お別れ会」を行いました。今日のために、生活単元学習や総合的な学習の時間の中で、様々な取り組みを進めてきました。保護者のみなさんも集まってくださり、楽しく心温まる、そして6年生との別れにちょっぴり淋しさも感じる、とても良い会でした。
 校長もリハーサルの時から見てきましたが、今日当日、みんな自分の力を発揮して参加することができました。素晴らしかったですよ!
 保護者のみなさんの出し物も最高でした!会場からは思わずアンコールの声が・・・!

3月の生活目標

画像1 画像1
 今月の生活目標は「教室をきれいにしてわたそう」です。1年間使った教室をきれいにして、次に使う人たちが気持ちよくスタートを切れるようしていきます。
 教室をきれいにする活動を通して、進級や進学に向けて気持ちも新たにしていくことが大切です。1年間の自分の生活を振り返りながら、次の学年向けた期待感をもちながら、みんなで身の回りをきれいにしていきましょう。

3月3日(木)の給食

 今日の献立
 ちらしずし・よしの汁・三色白玉・乳酸菌飲料
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水)の給食

 今日の献立
 揚げパン・鮭の香草焼き・春色サラダ・ジュリエンヌスープ・牛乳
 
 
画像1 画像1

つぼみがふくらんできました

画像1 画像1
 中休みの校庭へ出てみると、気温も上がりとても気持ちが良かったです。良い汗をかいて遊ぶ子供たちの姿はいいなぁ。
 ふと木々に目をやると、砂場のそばにあるモクレン(コブシ?)のつぼみが大分膨らんできています。春の開花に向けて、エネルギーを充填しているのでしょう。

保健委員会の取り組みから

画像1 画像1
 2月に行った保健委員会によるアンケート調査の結果がグラフになって掲示されました。昨日の委員会活動で仕上げたものです。
 「きちんとハンカチとティッシュを持っているか」を全クラス回って調べた結果です。

 ハンカチを持っている人は、全校で60%を下回ります。大変残念ですが、6年生は36%の人しかもっていませんでした。ティッシュを持っている人は、全校で50%を下回ります。半分以上の人がもっていないことがわかりました。
 日常的に身の回りのことを整えることはとても大切であり、必要なものを身に備えておくことが大切です。衛生や健康面でも欠かせません。
 学校でも意識付けをしていきますが、是非ご家庭で話題にし、しっかりと整えていけるようご指導ください。

「地震」について学ぶ

画像1 画像1
 今朝は、ビデオ映像を活用して、地震とその対応について学習しました。各学級で「東京に直下型地震が起きたら・・・」という内容のビデオを観ました。
 アニメーションによる映像なので、最初は「あれ?」という表情で観ていた人たちも、地震が起き、様々な状況が映し出されるにつれて、表情も変わってきました。まずは、それが大切です。
 地震が起きた時の身の安全の守り方、行動するときの注意、伝言ダイヤル等連絡の方法、日頃からの備え等について説明がありました。
 たけのこ学級でもみんなでビデオを観ました。観た後に、どんなことをビデオの中から学んだかを、一人一人発表する場を設けていました。
 こういう活動があることによって、ビデオ教材は、より有効なものになります。観ただけ、観っぱなしでは受け身のままで、学びは弱いものとなります。
 来週の金曜日は、3月11日。東日本大震災が起きて5年目の迎えます。今一度、みんなで防災について考え、確認をしていきましょう。
 

ランチルームの装飾・・・3月版

画像1 画像1
 昨日の委員会活動で、担当の人たちがランチルームの装飾を作りました。卒業をテーマにした装飾になっています。
 中には、どんな装飾を作ろうかを家で考えたり、そのために必要な情報を集めたりするなど、意欲的に取り組んだ5年生もいたそうです。素晴らしいです!

今日も張り切っていきましょう!

画像1 画像1
 今日は、3月3日(木)です。今日は「桃の節句」「ひな祭り」ですね。
 今日も良い天気です。雲ひとつない青空ですが、西にそびえる富士山の見え方も少し変わってきたように思います。良く見えるものの、真冬のようにシャープではなく、少し霞んで見えるようになっています。春が近づいているひとつの証しだと思います。
 さあ、今日も一日張り切っていきましょう!

最後の委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、今年度最後の委員会活動の日です。委員会活動は、常時活動として取り組むべき取組があるので、まだ仕事は続きますが、委員会の全メンバーが集まって活動するのは、今日が最後となります。
 必要な仕事に取り組んだり、1年の活動を振り返ったり、反省をしたりしました。1年間、学校生活をより良いものにしていくために取り組んだ委員会活動でした。
 お疲れ様でした。5年生は、来年度各委員会でリーダーになっていきますね。心構えをしておきましょう!

「そろばん」で計算!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、珠算協会から講師の先生をお招きし、3年生が「そろばん」の学習に取り組みました。指先で扱うのに、初めは苦労していましたが、慣れてくるとスムーズに扱えるようになる人が多かったです。

6年生を送る会 8

画像1 画像1
 今日の「6年生を送る会」を実施するにあたり、代表委員会の人たちは本当によく頑張りました。事前の準備から、今日の進行まで、責任感をもちながら取り組んできました。
今日、良い会ができたのは、みなさんの努力があったからこそです。
 ありがとうございました! 素晴らしい会でした!

6年生を送る会 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 名残は尽きませんが、送る会も終わりです。最後は「花のアーチ」を作り、その周りにみんなが集まり、退場する6年生を見送りました。

6年生を送る会 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ6年生からの出し物です。最初に6年生の代表の人から各学年へのメッセージが贈られました。
 6年生の出し物は、運動会でのその雄姿がまだ目に焼き付いている「高倉ソーラン」です。後輩たちに、今一度その雄姿を披露しました。やはり、かっこいいです。

6年生を送る会 5

画像1 画像1
 5年生は、携帯会社のテレビCMを生かし、桃太郎の登場人物に扮したリーダーを中心に進めました。最後には、詩の朗読と合唱でお祝いの気持ちを表しました。

6年生を送る会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、「かさこじぞう」の劇を演じながら、最後には6年生へのお祝いのメッセージを書いた横断幕を披露しました。演技、動きがとても上手で、6年生たちも楽しめたようです。 
3年生も、流行りのお笑いネタをうまく使いながら、進めました。そして最後には、「365日の紙ひこうき」を、身振りも入れながら、しっとりと歌い上げました。
 

6年生を送る会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、最近流行っているお笑いの動きを取り入れながら、6年生のすごいところを紹介しました。なかなかおもしろかったです。
 たけのこ学級は、「カントリーロード」を合奏と合唱を組み合わせながら披露しました。たくさんの練習を積み重ねて作り上げてきた「カントリーロード」は、一人一人が力を出しきった成果です。6年生たちもじっくりと聴いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 大掃除週間終
3/17 個別指導
3/18 個別指導

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

給食献立表