終業式
12月25日(金)2学期の終業式です。校長先生からは「本気でがんばること」についての話がありました。児童代表の言葉は2年生です。立派に言うことができました。終了後には、ブラスバンド部からの演奏のプレゼントもありました。みんな元気に冬休みを過ごしてほしいですね。
2学期も保護者・地域の皆様には学校の教育活動に御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。 八王子市内高等学校吹奏楽フェスティバル
12月23日オリンパスホールで、八王子市内高等学校吹奏楽フェスティバルが行われました。全国大会にも参加する実力校に混ざって、小学校での参加は清水だけです。演奏が終わった瞬間に大きな拍手と歓声。小学生がここまでやるのか、という声だったのではないでしょうか。見に来てくださった放課後子ども教室の方から「おめでとうございます」という声をいただきました。素晴らしい演奏でした。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
SANSU WARS エピソード7:サーンスのパワー
トルーパーたちに囲まれた一行だったが、パタワンのもっている武器で簡単に危機をのがれられた。
ミナレナイ・ファルコン号は光速でハイパースペース飛行に入り、惑星スージーをめざした。「もう、やつらには追いつけないさ」 サン・ソロが言うのも聞かず、ルーパはパタワンの武器にむちゅうだった。「それは何という武器ですか?」「これは、ペンシル・セーバーだ。サーンスのパワーがある人にだけ、使いこなせるのだ。ルーパよ、おまえにもサーンスのパワーがあるのだ」 「そんなばかな。ぼくには問題が全然解けなかったじゃないですか」 「いや、まだしゅぎょうが足りないだけだ。おまえのお父さんは、このペンシル・セーバーのすごい使い手だったのだよ」 「えっ、父さんのことを知っているのですか?」 「ああ、むかしはいっしょに帝国軍と戦った。だが、パーズ・ルーダーといううらぎり者に殺されたのだ」 ルーパは両親のことを全く覚えていない。しかし、父といっしょに戦ったというパタワンの言葉を信じ、サーンスのパワーを学ぶことにした。 「まずは、この問題をやってみよう」と、パタワンは四角い紙を折り始めた。ルーパはパタワンに習いながらしゅぎょうを続けた。 ルーパの成長はいちじるしく、パタワンの教えをどんどん吸収していった。数をつなぐ問題、数字を当てはめる問題と、どんどん解いていった。 君もしゅぎょうを続ければ、ルーパのようになれるぞ! サーンスがともにあらんことを… 3年書き初め練習
1月の書き初めに向けてクラスごとに練習をしています。
3年生は、今年から硬筆でなく、毛筆の書き初めです。 今まで習ったことから自分のめあてを選んで練習をしていきます。 筆の持ち方や姿勢に注意をし、自分の中で最高の字を書けるよう、冬休みの宿題もがんばってほしいと思います。 おもちゃ大会
1年生をご招待して、おもちゃ大会を開きました。
何のお店にするか自分たちで考え、 やり方・準備するもの・役割分担なども、 グループで話し合いながら進めました。 自分たちで考えながら取り組める活動に、 意欲満々の子供たちでした。 グループそれぞれで、いろいろな工夫も見られ、 成長を感じたおもちゃ大会でした。 大なわとび集会
今日は、大なわとび集会が行われました。
どのクラスも「1、2、3…」と自分たちで数を数え、ひっかかっても「どんまいっ!」と声をかけながら、みんなで力を合わせて跳んでいました。 まだまだ寒い日が続きますが、外に出て元気いっぱいに動いて体を鍛えていきましょう。 美化の日
12月14日(月)美化の日です。この日は、保護者の皆さんに階段の上の方を掃除していただきました。子供たちでは手が届かないところのほこりを払っていただき、その後のそうじの時間に子供たちがたてわり掃除できれいにしていきました。御協力ありがとうございました。
SANSU WARS エピソード6:宇宙港のわな
ルーパは宇宙船のパイロットからの問題を解けなかったが、パタワンは簡単に解いた。さすがサーンスのパワーがある人はちがう。
パイロットは、どうもおたずね者らしい。名前を、サン・ソロという。助手は、コーンパッカだ。 一行は、宇宙船ミナレナイ・ファルコン号にのりこんだ。おせじにも最新型とは言えないものだ。ルーパは言った。「こんな船じゃ惑星スージーまで何日もかかるんじゃないの?」 ところが、ソロは、ふふんとはなで笑った。「見かけはパッとしないが、性能はばつぐんだ。おれの頭のようにな。らくらく光速をこえるさ」 一行が安心して出発しようとしたところに、帝国軍の兵士パズ・トルーパーがやってきた。「現在宇宙港はへいさされている。出発したければ、この問題を解け」それは、ルーパが見たこともない問題だった。「これじゃヒントが少なすぎる」しかし、サーンスのパワーがある人はちがう。パタワンは簡単に解いた。「さあ、出発だ」 しかし、トルーパーたちがまわりを取り囲んだ。「この問題が解けるとは、おまえら、反乱軍だな。レイダ姫の情報を持っているだろう。わたしてもらおう」 これはレイダ姫からの情報をさがす、帝国軍のわなだったのだ。 サーンスがともにあらんことを… 3年生持久走大会
月曜日に3年生の持久走大会が行われました。
5分間同じペースで走ることが目標です。 落ち着いて自分のペースを保つ子、友達の走りを見て自分もがんばろうと奮い立たせながら走る子、友達の応援を精一杯する子、それぞれがんばる様子が見られました。 去年よりも記録が伸びたという子が何人も見られました。 その自信を次の学年にも生かしてほしいと思います。 小さな冬の音楽会 その4
甲ノ原ハーモニー、大正琴〜中琴祐とハッチャ・メッチャーズ〜の皆さんの演奏も楽しく鑑賞してきました。
企画・運営してくださった青少対の皆様、お手伝い・御参観いただいた地域・保護者の皆様、出演者の皆様、すてきな音楽会をありがとうございました♪ 小さな冬の音楽会 その3
甲ノ原中学校生徒の合唱、中野北小学校5年生の演奏、甲ノ原中学校吹奏楽部の演奏も素敵でした。
小さな冬の音楽会 その2
ブラスバンド部は「アルセナール」「メイク ハー マイン」を演奏しました。新曲初お披露目だったので緊張していましたが、体育館いっぱいによく鳴り響き、迫力あるサウンドを聴かせてくれました。最後は甲ノ原中とコラボ演奏「RPG」を楽しく演奏させていただきました。
小さな冬の音楽会 その1
12月12日(土)甲ノ原中学校にて、青少対主催の『小さな冬の音楽会』が行われました。本校からは、5年生とブラスバンド部が参加をしてきました。5年生は、先日の連合音楽会で演奏した合唱「君をのせて」と合奏「人生のメリーゴーランド」を発表しました。美しく流れるメロディと重なるハーモニーが、心を温かくしてくれました。
やまびこさんによる読み聞かせ会
朗読集団「やまびこ」さんによる、読み聞かせ会を行いました。
昨年度も来ていただきましたので、子供たちも覚えていて楽しい時間となりました。 『このつぎ なあに』は四人で行う分け読みで聞きました。たぬきがばけているとわかっていながら、だまされてあげる心優しいじいさまとたぬきのお話でした。 発声練習では、音楽でもやっている「あえいうえおあお」をして、谷川俊太郎作「いしっころ」という詩を皆で読みました。最後は須藤先生からの『もったいないばあさん』の絵本を読んでもらいました。 「とても楽しかったです。」「発声練習に自信がもてました。」「昔に読んでもらったことを思い出しました。」などなどたくさんの感想を言っていました。 6年生持久走大会天気が心配でしたが、晴れて一安心。 今年度は初の試みとして、清水小の外周を走りました。 スタートからどんどん前へ行く子、一歩一歩着実に進む子、 それぞれが自分のペースで頑張りました。 無事に終わることができてよかったです。 保護者の皆様、安全ボランティアの皆様、PTAの皆様にお手伝いいただき、 安全に大会を進めることができました。御協力ありがとうございました。 人間間違い探しゲーム(児童集会)集会委員全員で力を合わせて頑張りました。 楽しい朝のひと時でした。 ブラスバンド部*甲ノ原中合同練習
ブラスバンド部は、来週行われる『小さな冬の音楽会』で甲ノ原中学校吹奏楽部と合同演奏をします。今日はそのための合同練習を行いました。パート練習では、中学生がリードしながらリズムや音程を合わせました。体育館練習では、本番の立ち位置を決め、全体合奏を行いました。中学生と合わせると迫力あるサウンドになり、ちょっぴり上手になった気分です。本番の演奏をお楽しみに!
『小さな冬の音楽会』 日時:12月12日(土)13:00〜15:30 場所:甲ノ原中学校 体育館 *ご来場の際は上履きと下履きを入れる袋をご持参ください。 *お車でのご来場はご遠慮ください。 5年生 東京ベルディサッカー教室ボールを投げたり、蹴ったりするだけではなく、相手と息を合わせたり、仲間と声を掛け合ったりすることの大切さも実感できました。 ボールの魅力をたくさん味わった1時間でした。 おいもパーティー
畑で採れたさつまいもを使って、
1,2年生でおいもパーティーをしました。 2年生が会を進行し、1年生に作り方などを 教えてあげました。 やさしく教えてもらえて1年生もニコニコ☆ 1年生によろこんでもらえて2年生もニコニコ☆ ニコニコ笑顔がたくさんあふれたおいもパーティーでした。 6年生社会科見学16
衆議院本会議場の見学の様子です。
|
|