緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

3年生の授業5

先日、3年生の国語の授業を参観してきました。子供たちはみなとても集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業4

先日、3年生の国語の授業を参観してきました。子供たちはみなとても集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業3

先日、3年生の国語の授業を参観してきました。子供たちはみなとても集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業2

先日、3年生の国語の授業を参観してきました。子供たちはみなとても集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業1

先日、3年生の国語の授業を参観してきました。子供たちはみなとても集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆きょうのこんだて☆  2月5日(金)

画像1 画像1
・チャーハン
・ツナポテトぎょうざ
・春雨スープ
・牛乳

ツナポテトぎょうざはツナとゆでてマッシュしたじゃがいも、玉ねぎを混ぜ合わせて、塩こしょうし、ぎょうざの皮で巻いて焼き上げました。
どのクラスもよく食べていました。

音読発表会

画像1 画像1





あさひ学級の音読発表会です。

音読発表会

画像1 画像1





あさひ学級の音読発表会です。

5年生の目標4

画像1 画像1





5年生の教室に「あなたは、どんな6年生になりますか?」の掲示板です。

5年生の目標3

画像1 画像1





5年生の教室に「あなたは、どんな6年生になりますか?」の掲示板です。

5年生の目標2

画像1 画像1





5年生の教室に「あなたは、どんな6年生になりますか?」の掲示板です。

5年生の目標1

画像1 画像1





5年生の教室に「あなたは、どんな6年生になりますか?」の掲示板です。

音読発表会

画像1 画像1





今週の音読発表会は、4年生でした。

保健目標5

画像1 画像1





2月の保健目標は、「心の健康について考えよう」です。

保健目標4

画像1 画像1





2月の保健目標は、「心の健康について考えよう」です。

保健目標3

画像1 画像1





2月の保健目標は、「心の健康について考えよう」です。

保健目標2

画像1 画像1





2月の保健目標は、「心の健康について考えよう」です。

保健目標1

画像1 画像1





2月の保健目標は、「心の健康について考えよう」です。

☆きょうのこんだて☆  2月4日(木)

画像1 画像1
・ライトフランスパン
・チキンビーンズ
・揚げワンタンサラダ
・清見オレンジ
・牛乳

ワンタンの皮を短冊切りにして、油でサクッと揚げて、キャベツと人参のサラダに乗せました。こういうサラダは人気があります。
どのクラスもよく食べていました。

☆きょうのこんだて☆  2月3日(水)

画像1 画像1
・恵方巻き
・つみれ汁
・豆黒糖
・牛乳

今日はあちこちの教室から豆まきの声が聞こえてきました。
自分の中の悪い鬼は追い出せたでしょうか?
給食も節分にちなんだものが勢ぞろいしました。
節分は季節を分けるという意味で、日本には季節の変わり目毎に立春、立夏、立秋、立冬があります。「春夏秋冬」と書くように、一年の始まりは「春」なので、立春の前日である2月3日が節分として定着したそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 卒業式練習
3/13 卒業式練習
委員会(最終)
3/14 職員会議
給食献立
3/14 かやくごはん/焼きシシャモ/わかめサラダ/ もやしみそスープ/牛乳
3/15 鮭ごはん(福島県)/ささかまぼこの磯辺揚げ(宮城県)/ひっつみ(岩手県)/野菜のいろどり和え/牛乳
3/17 ミルクパン/マカロニグラタン/ABCスープ/清見オレンジ/牛乳
3/18 磯ごはん/さばのカレー揚げ/野菜の香り漬け/はっちくんのみそ汁/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

年間指導計画

授業改善推進プラン

教育課程

図書だより

4年学年だより

家庭科便り