1月13日(水) 今日の給食![]() ![]() ・マーボー豆腐 ・揚げコロじゃが ・わかめスープ ・牛乳 今日は、マーボー豆腐を作りました。学校の給食では、にんじんが入っています。今日は、八丁味噌を使いました。 1月12日(火) 今日の給食![]() ![]() ・七草粥 ・青大豆入り松風焼き ・さつまいもの重ね煮 ・いよかん ・牛乳 今日から3学期の給食が始まりました。 今日は、1月7日に食べる七草粥を作りなした。なぜその日に七草粥を食べるかというと、二つの意味があります。ひとつは、今年も健康でよい1年を過ごせるようにと願いを込めています。もう一つは、お正月にご馳走をたくさん食べて、疲れた胃を休ませるためです。千年前の平安時代から続くならわしです。 なかよしぐみ 新年会![]() ![]() ![]() ![]() ★お手玉 ★こままわし ★おはじき ★けん玉 ★だるまおとし ★あやとり ★わなげの7種類を 2年生に教えてもらって遊びました! 昔遊びは手先や体全体、頭を使うものもあって なかなか難しかったです!しかし、そこが昔遊びのおもしろさ。 みんな夢中になって遊んでいました。 1年 吉野 頑張った音楽会8(大人も)
22日(金)の児童鑑賞日に子供たちのために職員演奏をしました。曲はサザエさんです。入山先生、角田先生を中心にこっそり練習をし、本気の演奏を見せることができました。
途中、校長先生がサザエさんとなり、ちょっとした劇も見せ、五小っ子全員で盛り上がった内容となりました。 この2日間だけでなく、2学期から音楽会の準備をしてきた子供たちです。頑張った子供たちをぜひ、たくさん褒めてください。 情報担当 小山 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張った音楽会7
みどり
【音楽劇】スイミー ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張った音楽会6
6年生
【合奏】男はつらいよ、カノン 【歌】若い翼は、Forever ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張った音楽会5
5年生
【合奏】レッツゴー ライダー キック 【歌】ウルトラマン~昭和ver~ ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張った音楽会4
4年生
【合奏】冬の歌 【歌】ごんぎつね ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張った音楽会3
3年生
【合奏】ミッキーマウスマーチ 【歌】ハイホー、ビビディバビディブー、ミッキーマウスマーチ ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張った音楽会2
2年生
【合唱奏】山のポルカ 【歌】かぼちゃ、すいかのめいさんち、とんでったバナナ、ももくり三年かき八年、やおやのお店 ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張った音楽会1
1月22日、23日に音楽会が行われました。今まで頑張ってきた成果をたくさん見せられた2日間。子供たちは本当によく頑張りました。
1年生 【合奏】かえるのがっしょう変奏曲 【歌】ゆかいなまきば、ありがとう ![]() ![]() ![]() ![]() 『音楽会に向けて!』![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、毎日必死に練習してます! 本番は、合唱・合奏でみなさんを感動させてくれると信じてます。 みんな頑張れ! 6年担任 知見 直明 音楽会に向けて(みどり学級)![]() ![]() ![]() ![]() 毎日練習をしているので、子供たち一人一人が自分たちで行動できるようになってきました。あと一週間でさらに伸びるように指導していきます。 みどり学級担任 小山 音楽会に向けて(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 情報担当 小山 音楽会のスローガンが決まりました。
いよいよ音楽会まであとわずかとなりました。最高の音楽会にするために代表児童委員会からスローガンの発表がありました。
今回は「みんなで心を合わせてハーモニーを奏でよう!」です。素晴らしい音楽会になるよう指導していきます。 情報担当 小山 ![]() ![]() 書初め![]() ![]() ![]() ![]() 「夢の実現」 みんな集中して書きました! さすが6年生! 6年担任 知見 直明 3学期 始業式!元気な子供たちに出会えました!![]() ![]() ![]() ![]() 3学期も切磋琢磨しながら、子供たちを成長させ、確かな力になるまで磨き上げていきます。今学期もよろしくお願いいたします。 情報担当 小山 12月24日(木)今日の給食![]() ![]() ・バターロール ・鶏のから揚げ ・フレンチサラダ ・オニオンスープ ・ミニグリーンケーキ ・ジョア 今日は、クリスマス献立でした。本来は、キリスト教の行事で、イエス・キリストの誕生日をお祝いする日です。日本では宗教に関係なく、イベントとして楽しむ日になっています。 2学期最後の給食ということで、調理員さんが頑張って作ってくれました。ミニグリーンケーキは、ほうれん草をペースト状にして、生地に加えました。クリスマスツリーの緑色にしました。 12月22日(火)今日の給食![]() ![]() ・夕焼けごはん ・白身魚のおろしソース ・かぼちゃのすいとん ・みかん ・牛乳 今日は、「冬至」です。一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。冬至の食べ物には、ゆず…お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」があります。ゆずには、強い香りがありその香りで邪気(悪いもの)を追い払うというのと、体を温め、風邪を予防する働きがあります。かぼちゃ・・・目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防する働きがあります。「ん」のつく食べ物…かぼちゃ(南京)、にんじん、れんこん、だいこん、みかんなど、運(う「ん」)がつく食べ物を食べると、幸せになると言われていなす。 なかよしぐみ まつぼっくりツリーを作ろう![]() ![]() 2年生に教えてもらい、まつぼっくりにスパンコールやモールでカラフルに 飾り付けをしました!サンタの表情もユニークでオリジナルのクリスマスの 飾りができました。 1年担任 吉野 |
|