6月23日(火)の給食

 今日の献立
 ご飯・骨太ふりかけ・四川豆腐・もやし炒め・牛乳
 骨太ふりかけは、刻み昆布・ちりめんじゃこ・ごま・鰹節粉の入った
カルシウム満点のふりかけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の全校朝会

画像1 画像1
 昨日の全校朝会では、交通安全のことについて子供たちに話をしました。
 校長からは、ご自分のお子さんが交通事故に遭ったという、ある保護者の方の手記を紹介しました。飛び出しが原因で、車に引かれてしまったこと。親としての動揺や悲しみ。幸い命は助かりましたが、痛々しい傷と恐怖の体験を背負いながら生きていくつらさについて綴られた手記です。子供たちの心の中に、少しでも残ってほしいな、と願いながら話をしました。
 生活指導担当の小島先生からも、特に自転車による交通事故が多いこと、特に飛び出しによる事故が多いことについて指導がありました。
 「自分は事故に遭うわけがない」そう思っている子どもが多いのではないでしょうか。そして私たち大人にも同じことが言えるのではないでしょうか。
 交通事故0を願い、学校でも、家庭でも継続して、繰り返し繰り返し、しつこく指導をしていきましょう。

水泳指導、やっています!

画像1 画像1
 先週から水泳指導が始まっています。入水の時は、少々ひんやりとしますが、今日は気持ちよくプールに入ることができています。
 入水準備から、水慣れ、泳法の指導等、学年に応じて段階的に指導を進めていきます。何よりも大切なのは、指示をよく聞き、身勝手な行動をせず、安全に水泳の学習に取り組むことです。

図書室・・・夏がやってくるぞバージョン!4

 図書室の中にも、夏にお勧めの本コーナーができています。もうすぐ、このコーナーは新しくなるそうですよ!
画像1 画像1

図書室・・・夏がやってくるバージョン!3

手作りの飾りも、とっても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室・・・夏がやってくるバージョン!2

画像1 画像1
画像2 画像2
 季節に関わりある本が並んでいます。

図書室・・・夏がやってくるバージョン! 1

 今日は、6月23日(火)です。昨日は割とさわやかな一日でしたが、今日は、やや湿度の高い、じめじめとした暑さを感じます。
 図書室の装飾。いつも本当にありがとうございます。夏に向けた飾り、本の展示がされています。みなさん、図書室へGo!
画像1 画像1

6月22日(月)の給食

 今日の献立
 かやくご飯・大豆の揚げ煮・ツナと大根のゴマサラダ・湯葉のお吸い物・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理学習 5 年生家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目と6時間目、5年生が家庭科室で調理学習に取り組んでいました。ゆで卵と茹で野菜をつくり、カラフルなサラダに仕上げていく学習です。
慣れた手つきの人、恐る恐る包丁を動かす人、様々でした。
子供たち、家庭ではどれくらい経験していますか。包丁を使う、使わないに関わらず、調理やそれに関わりのある活動を、ぜひ経験させていきましょう。












6月19日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 梅ご飯・鶏のから揚げ・じゃがいものそぼろ煮・くだもの・牛乳
 今日は、日本の伝統的な漬物のひとつ『梅干し』を使いました。           ご飯に入れて炊きました。梅干しの酸っぱさであるクエン酸は、疲れを取り
 また、食欲を増す作用があります。

雨ふりの金曜日

画像1 画像1
 今日は、6月19日(金)です。朝から雨が降っています。時折雨も止みますが、空にはどんより雨雲が待機しています。
 昨日まで日光移動教室で頑張った6年生たちも、多少の疲労感は残しつつも元気に登校してきました。時間をとり、三日間を振り返る学習などにも取り組みました。

6年日光移動教室34

画像1 画像1
無事に学校に帰って来ました。大勢の保護者の皆さん、職員の姿を見て、すごくホッとします。体育館で解散の会を行いました。
成果あり、課題ありの3日間でしたが、これからに生きる、貴重な時間を過ごすことができたと思っています。
保護者の皆様方には、準備から、生活面の指導や支援、当日の見送りや出迎え等、様々な面でお力添えをいただきました。
ありがとうございました。








給食試食会(2年生以上の保護者)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2年生以上とたけのこ教室の保護者さん対象の試食会でした。
 16名の方にご参加いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
 16日・18日ともアンケートにご協力いただきました。貴重なご意見をたくさん
頂戴いたしました。反省すべき点、喜ばしい点 それぞれ今後の給食運営に      役立てて参ります。よろしくお願いいたします。

6月18日(木)の給食

 今日の献立
 ジャンバラヤ・ポテトカルボナーラ・ABCスープ・牛乳
 二度目のポテトカルボナーラ。にんにくが効いて、少し味も濃いめに仕上がり
 ました。今日は、ジャンバラヤが薄味だったので、どちらもよく食べていました。
画像1 画像1

6年日光移動教室33

画像1 画像1
富弘美術館の見学。みんな静かに作品を鑑賞し、課題に取り組むことができましま。
さあ、学校にむかって出発です。








6年日光移動教室32

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学場所の富弘美術館に着きました。
これから見学です。












6年日光移動教室31

画像1 画像1
ドライブインで昼食です。カレーライスを食べました。








6年日光移動教室30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足尾銅山観光公園に来ました。トロッコに乗ったり、坑内や資料室を見学しました。
















6年日光移動教室29

画像1 画像1
話は、前後しますが、いろは坂で鹿を見ました!








6年日光移動教室28

画像1 画像1
足尾銅山の砂防ダムで、見学&気分転換です。








    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 大掃除週間終
3/17 個別指導

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

給食献立表