冬?春?・・・日替わり天気

画像1 画像1
 今日は、3月9日(水)です。昨日は気温も上がり、暖かな一日でしたが、今日はまた冬に逆戻りをしたような天気です。雨が降るにつれて、朝方よりも気温が下がってきているような気がします。校舎内も暖房を入れています。
 体調を崩している人が、また少し増えてきています。注意をしていきましょう。

中学校の授業を体験してきました!・・・6年生 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組は、「英語ルーム」で英語の授業を体験しました。ゲーム的な活動も取り入れながら、最後には全員簡単な自己紹介を英語ですることができました。
 中学校の先生方からは、教科担任制になることや、50分授業になること、また定期試験があり、一斉に試験が行われることが紹介され、予習や復習等、家庭での学習を習慣化していくことや、毎日のこつこつと取り組んでいくことで、力が高まっていくことについて話してくださいました。
 1組も、2組も新鮮さも感じながら、楽しく授業に参加することができました。良い経験になったことと思います。
 

中学校の授業を体験してきました!・・・6年生 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組は、図書室で国語の授業でした。言葉に関する学習でした。少し難しい言葉などを辞書を使って調べる場面もありました。

中学校の授業を体験してきました!・・・6年生 1

画像1 画像1
 今日の午後は、6年生たちが第一中学校へ行ってきました。中学校の先生の指導による中学校の授業を体験するためです。

3月8日(火)の給食

 今日の献立
 スタミナ丼・とうふ汁・くだもの・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の成果を発表!

画像1 画像1
 4年生の社会科の学習場面です。グループで探求し、まとめた伝統工芸についての学習成果を発表しあう活動です。1枚の模造紙に文章だけでなく、写真や絵なども効果的に盛り込みながらまとめられていました。字もすごく丁寧に書かれているな、という印象をもちました。
 学習したことは、ただ受け身的に吸収するだけでなく、体験を交えたり、作業的な活動を盛り込んだり、意見交換をしたり、そして今回のように発表したりすることで、知識として蓄積しやすくなります。学習を進めていく上で、大切な活動になります。
 高倉小学校のみんなは、とても頑張り屋さんですが、手を挙げたり、みんなの前で発表したりすることに苦手意識を持っている人が多いようです。
 まずクラスの仲間同士の中で、自信を持って話をしたり、自分の考えを伝えたりできるようになってほしいな、と思います。慌てずに、こつこつとで良いから。

朝もやに包まれて

画像1 画像1
 今日は、3月8日(火)です。今朝、八王子はどうだったでしょうか。私が住む川崎では、玄関を開けると写真のような深い朝もやに包まれていました。次第に朝もやはなくなっていきましたが、なんとも不思議な雰囲気でした。雨が降ったことや、気温の状態が重なり合って、こんな状況になったのでしょうか。

3月7日(月)の給食

 今日の献立
 ご飯・いかのネギ塩焼き・じゃがいものそぼろ煮・菜の花の辛し和え
 くだもの・牛乳
 春の花「なのはな」を、辛し和えにしました。子供たちは、苦手な味かも
 知れません。日本では、四季折々の旬の味を楽しむ食習慣があります。 
 少しでも、触れていってほしいとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「まほうのお城」・・・3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の教室の廊下の壁には、「まほうのお城」の作品が展示されています。色の塗り方や、紙の折り方、窓の開け方や工夫によって、それぞれにともて楽しいお城に仕上がっています。

「自分いろがみ」・・・4年生の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工室前にまた素敵な作品が展示されています。4年生の「自分いろがみ」の作品たちです。
 「スタッパリング」「ドリッピング」「デカルコマニー」「たらしこみ」等様々な技法やいろいろな道具を使ってまず、「自分いろがみ」を作りました。
 そしてそれを切り取って、思い思いの作品に仕上げていきました。
 素敵ですね!

体育館の設営をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会の後、5年生は体育館に残り、卒業式の式場設営の作業に取り組みました。体育の道具を移動したり、楽器を運び込んだり、パイプいすを運んで並べたり、床の雑巾がけをしたりしました。予定していた時間よりも早く終えることができ、5年生たちの頑張りが見られました。ただ、まだ力を出しきっていない人もいるようです。「自覚をもち、自分から気づき、行動できるようよう頑張ってほしい。」と担任の先生方から期待を込めた言葉がありました。
 頑張りましょう!

全校朝会・・・生活目標について

画像1 画像1
 全校朝会の後半では、生活指導担当の先生から今月の生活目標についての話がありました。「 ありがとう〜 さよなら〜 きょうしつ〜♪ 」の歌の歌詞を紹介しながら、感謝の気持ちを込めて教室をきれいしていくことの大切さを話してくれました。

おまけの話題ですが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 富士水泳場の周辺を歩いていたら、びっくり!「八王子町」の表示がありました。やはり「はちおうじ」と読むそうです。近くには神社もありました。名前の由来は、東京都の八王子とは違うようですが、その名がついた理由があるようです。

会場も「人に優しい」

画像1 画像1
 成田さんが参加した選考会の会場となったのは、静岡県にある「富士水泳場」です。とてもユニークな形をした建物で、とても目立ちます。
 「富士山の清水から生まれた滴(しずく)」をイメージして建てられたそうです。「ユニバーサルデザイン」のコンセプトで設計をされており、誰もが使いやすいプールになっているそうです。
 中の様子や競技の様子を写真に収めたかったのですが、撮影は制限されており、残念ながら水泳場の外観の写真しかありません。

成田真由美さん、リオ・パラリンピックへ!

画像1 画像1
 1月に行った「こころのチャレンジプロジェクト」で高倉小学校に来てくださったアスリート、成田真由美さん。昨日3月6日(日)に、静岡県富士市にある富士水泳場で行われた選考会に出場しました。そして、50m自由形で、見事パラリンピック派遣標準記録を突破し、パラリンピックへの出場が内定しました!おめでとうございます!
 校長は、昨日会場まで行って見ました。成田さんの頑張りはもちろんですが、多くの選手たちが持てる力を発揮し、挑み競い合う姿に魅せられてしまいました。また、選手が力を発揮できるよう、大勢の人たちがサポートをしていました。そして、観客席からの力強い応援。選手にとって何よりの力となったことでしょう。
 今日の全校朝会でも、校長から子供たちにむけて、このことを伝えました。みんなでおめでとうの拍手をしました。

週明けは雨でスタート

画像1 画像1
 今日は、3月7日(月)です。雨降りの月曜日となりました。だいぶ寒さは和らいできました。さあ、今週も頑張っていきましょう!

サタデースクール!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3月5日(土)です。
今日は、今年度最後のサタデースクールです。
今日はカルタ大会。大学生の皆さんがたくさん来てくれて、一緒に楽しく活動しました。
タカクラクラブのみなさんのおかげで、子供達はいつも楽しい体験ができ、本当にありがとうございます。













高尾山が呼んでいる!?

画像1 画像1
 今日は、3月4日(金)です。今日も春を感じるような一日です。私もコートを着て朝家を出ましたが、校長会が終わるころには、コートを着ていられないくらい暖かくなっていました。
 写真は教育センターに向かう途中で写した高尾山の写真です。今日などはきっと、気持ちよく山登りができるのでしょうね。高尾山が呼んでいる!そんな気分になりました。
 

3月4日(金)の給食

 今日の献立
 キムタクご飯・たまご入りきのこ汁・ポップビーンズ・くだもの・牛乳
 みなさんが気にしていたのでは?「キムタクごはん」
 キムチとたくあん漬けの入ったご飯です。学校で使用した「たくあん」は
 都内産の大根で作られたもので、色は白。 キムチとカクテキのチャーハンが
 一番近いようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の決意に期待!

画像1 画像1
 学年末。いよいよ卒業に向けた学習、取組みが本格的になっていきます。在校生代表として卒業式に列席する5年生たち。今学年では、卒業式の意味や在校生代表としての役割と責任、式に参列することの大変さ等を、ひとつひとつ自覚できるよう働きかけをしています。
 今、5年生の廊下の壁には、「卒業式に参加するにあたっての心構え」が掲示されています。1年後の自分の思いや自分の姿を思い浮かべながら参加できるよう、自分たちで考え、自覚し、互いに高めあいながら参加できることを願っていますし、その5年生たちの決意に対し、大いに期待をしています。
 5年生のみなさん。卒業式、よろしく頼みます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 大掃除週間終
3/17 個別指導

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

給食献立表