こちらこそ ありがとうございます!「いつも見守ってくださって、ありがとうございます」と、少々緊張しながらも、しっかりと言葉を伝えてくれました。また、「しかけカード」で作ったメッセージカードを手渡してくれ、とてもうれしかったです。 「ありがとう」を伝えたいのは、私の方です。たけのこ学級の皆さんが毎日、手を抜かず、こつこつと自分を磨こうとする姿を見て、元気をもらっているのは校長の方です。 一日一日を全力で、丁寧に積み重ねていく姿は、高倉小学校のリーダーに値する姿です。 ぜひ、高倉小学校の先頭に立ち、引っ張っていってくださいね。 本当にありがとう! 6年生・・・残すところ8日教室前の廊下には、一人一人が大切にしている漢字が掲示されています。その漢字を選んだ意味も書かれています。とても大切な価値が書かれている人もいます。 是非、行動で体現してほしいと思います。 震災から5年5年前の3月11日もやはり金曜日でした。午後2時46分に起きた大きな地震は、私たちが想像できないくらいの被害をもたらしました。命を落とされた多くの方々、今なお行方がわからない方々のことを思うと、胸が苦しくなります。亡くなられた皆様のご冥福をお祈りするとともに、復興への取り組みが一層加速し、避難している方々も、安心して暮らしていけるようになることを心から祈念します。 今日は、弔旗を掲揚し、午後みんなで黙祷をささげます。また、各学級ではそれぞれの学年の実態に応じて、指導をしました。地震の怖さ、命の大切さ、防災の心構え、家族や仲間との絆などに触れながら話をしました。 1年生は、道徳の時間をとり、震災当時に1年生だった男の子が書いた作文「つよくてやさしい人になりたい」を通して、その時大変だったこと、悲しかったこと、でもいろいろな人に支えられてうれしかったこと、そしてその子自身の決意等に触れ、みんなで考える学習に取り組みました。 3月11日(金)の給食
今日の献立
鮭ご飯(福島)・笹かまぼこの磯部揚げ(宮城)・ひっつみ(岩手) 野菜のおかか和え・牛乳 今日の給食は、東日本大震災の復興を願い、郷土料理を作りました。 3月10日(木)の給食
今日の献立
磯ごはん・鯵のピリ辛焼き・はっちくん味噌汁・カブの香り漬・牛乳 今日も、市内の中学生の考案した献立です。色とりどりの野菜がたくさん 使ってあって、きれいなご飯になりました。彩がきれいなご飯は、バランスも とれていることが多いです。普段の食事でも、赤・黄・緑がそろっている食事を 心がけましょう。 「1年生の思いで」やるな!1年生「大きくなったわたし」・・・2年生の生活科保護者の方のご協力をいただきながら、小さいころの写真なども用意し、ワークシートにうまく活用しています。また、まとあげた内容をお互いに聞きあう活動もしていました。良いところ、工夫しているところを賞賛する声も聞こえ、いいなぁと思いました。 図形の学習 31年生は、同じ長さの棒を何本も使って、△や□を作り、それを組み合わせて思い思いの形を作っていました。棒の端と端が離れないことなど、大切な約束を意識しながら進めました。 5年生は、立体図形の「展開図」です。黒板を見ると、大きく展開図が描かれていましたが、よく見ると、△と□が使われていて、1年生が作っている形と同じような絵だな、と思いました。でも、学習の内容やめあては、それぞれの段階に応じて違うんですね。 職員の研修次に「校内研究会」です。来年度の校内研究の内容や進め方について協議しました。今年度に引き続き、国語科を中心とした研究を進め、「読み取る力」を高める工夫をしながら、「考え、伝えあう」子供たちの姿を高めていきたいと考えています。それが発展して「学び合い」につながっていくことを願いながら進めていきます。 寒さの中、花が開き始めました!そんな中ですが、校庭のモクレンが、花を開こうとしています。鮮やかなワインレッドの花びらが開き始めています。 最後のクラブ活動 2最後のクラブ活動 1ありがとうございます!今日は、寒くて水も冷たく、大変だったこととおもいます。 本当にありがとうございます! 今日の6年生6年生も体育館での卒業式練習が始まりました。何を感じ、何を大切にし、どんな行動で今の自分を表現するのか。式当日の姿も大切です。そして、そこに至るまでの姿をしっかりと見ていきたいと思います。 間もなく完成・・・たけのこカレンダーもうすぐ新しいカレンダーが届くよ!楽しみ、楽しみ。 図形の学習 25年生の教室に行って見ると、直方体だけでなく、様々な立体図形の学習をしていました。立体図形の特徴や「立体図形における高さは?」など学習をしていました。 1年生の導入段階の学習から、学年が上がるにつれて内容が積みあがっていきます。算数は、既習した内容を基に系統的に積み重ねていく必要があります。基礎的な部分の定着ができていないと、次の内容がわかりにくくなってしまいます。 もしも、苦手なところ、つまづいてしまっているところがある場合は、前学年の内容に戻り、学習をし、理解を深めておくことが大切です。 それを、ご家庭で学習を進める際の、重要なめあてにしていただけると幸いです。 図形の学習 1また、友達が作ったいろいろな形をお互いに見合いながら、工夫したところや上手なところを見つけ、発表しあったりもしました。 まだ「辺」「角」「点」などの言葉は使いませんが、長さが違うとうまく合わせられないことなども意図的に取り上げ、図形の性質に触れさせていきます。 3月9日(水)の給食
今日の献立
セサミトースト・白いんげんのシチュー・イタリアンサラダ・ジュース 入学式に向けて・・・2年生としての初仕事練習の後、校長から一言話をする時間をもらいました。 「新入生も、そのお家の人たちも、小学校に入ることを楽しみにしていますが、心配な気持ちもあります。でも、高倉小学校で1年間元気に頑張ってきたみなさんの立派な姿を見ることで、きっとその不安は気持ちは吹っ飛んでしまうと思います。みんなは、とても大切な役割を担っています。頑張りましょう!」 そんな話をしました。さあ、2年生としての初仕事、そしてこの大きな仕事。 頑張りましょうね。応援しています。 |
|