ミニ調理実習
七輪で、するめ・めざし・もちを焼く体験活動をしました。
交通安全ポスター
3年生が描いた「交通安全ポスター」です。
授業の様子
物語を楽しく読みました。
2月1日(月)〜本日の給食〜・磯ごはん ・厚焼きたまご ・みぞれ汁 ・きんぴらごぼう ・ぽんかん ・牛乳 「みぞれ汁」は、だいこんおろしを雪のみぞれに見立てて汁に入れました。 体が温まります。 「磯ごはん」は、「わかめ」と「ちりめんじゃこ」をオーブンで炒り たれで煮て、ごはんに混ぜました。香ばしいごはんです。 にんじんの収穫
1,2年生が「長房ファーム農園」から人参の収穫をしてくれました。給食の食材となります。
全校朝会
校長先生から「オリンピック・パラリンピック」のお話がありました。『長房小から世界に羽ばたけ』とミニ万国旗の登場です。
高学年交流
高学年である5・6年生の交流の様子です。楽しいひと時を過ごしました。
授業の様子2
今日の授業のめあては「音読発表会をしよう」です。友達のよいところをたくさん見つけてくれました。
1月29日(金)〜本日の給食〜・カレーライス ・かぶのスープ ・福神漬け ・でこぽん ・牛乳 「学校給食週間」の今日は、「カレーライス」です。 昭和57年1月22日に全国の小中学校で「カレーライス」を 出したことを記念して、この日は「カレーライスの日」になりました。 給食の「カレー」は「ルー」から手作りです。 1年生でも食べられるように、まろやかな辛さです。 授業の様子
算数「分数の大きさくらべ」を学習しました。
図書室の装飾
季節に応じて、飾られています。もうすぐ「節分」を迎えます。
1月28日(木)〜本日の給食〜・黄な粉揚げパン ・肉団子ときのこのスープ ・小松菜の煮びたし ・牛乳 「学校給食週間」の今日は「黄な粉揚げパン」です。 給食といえば「揚げパン」と言われるほど人気のメニューですが 給食に登場したのは約50年前からです。 パンを高温でカリッと揚げて、砂糖と混ぜたきなこをまぶします。 昔も今も変わらないおいしさです。 1月27日(水)〜本日の給食〜・菜飯 ・みそすいとん ・焼きししゃも ・ゆず香漬け ・牛乳 「学校給食週間」の今日は「みそすいとん」です。 戦中・戦後の食糧難の時期に、お米の代わりに「すいとん」が 食べられていました。 小麦粉をお団子にして汁に入れた料理です。 給食では、白玉粉と小麦粉を使ってお団子を作り、煮干しのだしに 肉や野菜が具だくさんの栄養満点「みそすいとん」です。 今日の「菜飯」と「みそすいとん」に入っている大根は 長房小のファームで採れた大根を使いました。 読み聞かせ
「おはなしの会」の方による読み聞かせがありました。
ミニこどもまつり
近隣の保育園の皆さんが来校されました。1,2年生が準備したゲームを楽しみながら交流できました。
ゲーム集会
じゃんけんをして目的地にゴール。
授業の様子
6年生、てこがつりあう条件を考えました。
授業の様子
「きつねのおきゃくさま」について学習しました。
1月26日(火)〜本日の給食〜・塩ごはん ・手巻きのり ・鮭の塩焼き ・ご汁 ・野沢菜の炒め煮 ・牛乳 1月14日〜30日の一週間は「全国学校給食週間」です。 今週一週間はその歴史を振り返る献立です。 第一弾「初めての給食メニューは、おにぎり・焼き魚・つけもの」 です。 給食では「おにぎり」は出せないので、のりを使って自分で 工夫をして食べます。 「ご汁」は、具だくさんのみそ汁に大豆をミキサーにかけたものを 加えました。まろやかな味になります。 1月23日(土)〜本日の給食〜・中華炊き込みご飯 ・くずきりスープ ・ポップビーンズ ・牛乳 今日は「学校公開日」です。給食では元気が出るように 大豆を使った「ポップビーンズ」を作りました。 大豆をやわらかくゆで、でんぷんをつけてから揚げにし、 塩と青のりをふってあります。 |