4年生社会科見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後も、元気に見学していきます。

4年生社会科見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美味しそうにお弁当を食べています。

4年生社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学技術館では、お弁当も食べました。

4年生社会科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きなシャボン玉の中にも入れます。

4年生社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
 クレーンを操作し、ボーリングの球を移動させています。

4年生社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乗り物型の体験ブースは、特に大人気でした。

4年生社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 疑似体験できるブースがたくさんあり、子供たちは夢中になっていました。

4年生社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日、4年生が都内中心部に、社会科見学に行ってきました。午前中は、科学技術館に行きました。当日はいつもより空いていたので、子供たちも、いろんなブースをたくさん回ることができました。

サタデー・スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(土)、サタデー・スクールが行われました。「フェルトバッグ作り」では、特に女の子たちの人気を集めました。「ハロウインリース作り」や「プラバン作り」も、大賑わいでした。

5年移動教室昼食タイム

画像1 画像1 画像2 画像2


手作りのソーセージとバターで昼食。ボリューム満点でした。



5年移動教室バター作り

画像1 画像1 画像2 画像2



バター作りは、高脂肪分の牛乳をシェークして作ります。10分間休まずに振り続けます。



5年移動教室ソーセージ作り

画像1 画像1 画像2 画像2



牛肉を使ってソーセージを作りました。作ったソーセージは昼食で食べました。

5年移動教室トラクター乗車体験

画像1 画像1 画像2 画像2



トラクター乗車体験をしました。みんな、積み荷の野菜になって運ばれました。

5年移動教室乳搾り体験

画像1 画像1 画像2 画像2



乳搾りは一人一人が体験しました。はじめはみんな、こわごわでした。

善ちゃんのサイエンスショー8

画像1 画像1
 片づけも終わり、最後は今回企画運営を担当してくださったPTA役員の方と、善ちゃんの記念写真をパチリ。
 来年度はどんな企画が出るか、今から楽しみです。アンケートもとるようなので、ご協力くださいね。

善ちゃんのサイエンスショー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、おなじみの「空気砲」のパフォーマンスでした。小さな箱から始まり、最後は大きな空気砲です。何と体育館の縦いっぱいまで輪が崩れませんでした。

5年移動教室鷹山ファミリー牧場

画像1 画像1 画像2 画像2



鷹山ファミリー牧場に来ました。山羊とふれ合ったあと、いよいよ体験学習です。



善ちゃんのサイエンスショー6

画像1 画像1
 どうして、簡単に膨らませるかの仕組みも、パフォーマンスを交えながら、わかりやすく解説してくれました。

善ちゃんのサイエンスショー5

画像1 画像1
画像2 画像2
 さらに長くすると、さらに・・・。最後は体育館の横幅いっぱいの袋を、代表の子が、あっという間に膨らませることができ、大拍手でした。

善ちゃんのサイエンスショー4

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いては、棒状の袋をあっという間に、空気でいっぱいにしてしまう方法を実験してくれました。会場の子供たちも、参加し、大盛り上がりでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31