ちょっとだけ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 出来上がった帽子には、飾り付けの模様をつけます。オリジナルの素敵な帽子の完成です。

ちょっとだけ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 色とりどりの画用紙を使って楽しそうに作っています。

ちょっとだけ1

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日(金)、14日(土)に展覧会が行われています。どの学年も作品作りのラストコーナーです。1年生の教室をのぞくと、子供たちがかわいいぼうしを作っていました。

がんばりました2年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選に入った子たちの作品です。

がんばりました2年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選に入った子供たちの作品です。

がんばりました2年生

画像1 画像1
 2年生が6月に取り組んだ「働く消防写生会」の結果が届きました。全員が取り組みました。その中で6人の子が、優秀賞や入選をしました。
 9日の朝会で、表彰をしました。全員に鉛筆とクリアファイルも参加賞としていただきました。6人の作品はめじろ台の地域展覧会にも出品する予定です。

あいさつ運動(3の3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は3年3組の子供たちが、あいさつ運動の主役です。世界中の言葉で、「こんにちは」を伝えてくれました。

ありがとう 6年生4

画像1 画像1
 終了後の体育館は、きれいに台や机が並んでいました。

ありがとう 6年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
 途中から、分担が終わった子は、進んで雑巾がけや終わっていない場所の手伝いをしてくれていました。さすが、6年生ですね。

ありがとう 6年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初は、決められた分担場所の準備を、一生懸命してくれました。

ありがとう 6年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日(金)、展覧会に向けての会場準備を、6年生がしてくれました。

11月6日の昼休み2

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生たちも元気の外で遊んでいました。

11月6日の昼休み1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日(金)週の最後の昼休みの風景です。外で遊ぶにはちょうど良い天気でした。

3年生学年PTA6

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館中で、ロケットを飛ばす子供たちの笑顔が見られました。講師の先生を始め、委員のお母さん方に感謝です。

3年生学年PTA5

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが短時間で作れるように、学年委員のお母さん方が、下準備をしてくださっていたので、子供たちはすぐに作れました。

3年生学年PTA4

画像1 画像1
画像2 画像2
 お母さん方も、大勢手伝ってくれています。

3年生学年PTA3

画像1 画像1
画像2 画像2
 スーパーボールロケット作りの様子です。

3年生学年PTA2

画像1 画像1
画像2 画像2
 JAXAから頂いたという「はやぶさの模型」も見せていただきました。

3年生学年PTA1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月29日、3年生の学年PTAが行われました。サイエンスドームに勤務されている森さんを講師に招いての「スーパーボールロケット作り」をしました。
 実際に作る前に、「アルミ缶ロケット」のパフォーマンスを見せていただきました。

11月6日の給食

画像1 画像1
とりごぼうごはん 焼きししゃも にびたし じゃがいもの味噌汁 牛乳

11月8日(日)はいい歯の日です。
よくかんで食べると、いいことがいっぱいあります。
1、だ液がたくさんでて消化力がアップ。
2、あごの筋肉をきたえます。
3、たべすぎをふせぎ、肥満防止になります。
4、脳を刺激し、頭の働きがよくなります。
今日は焼きししゃもです。よくかんで食べましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31