大きな掛け声で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、「椚田ソーラン」を踊っています。大きな掛け声が、校庭にこだまします。

全校練習の風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援団長の声を皮切りに、午後の応援合戦の練習をしています。

全校練習の風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は応援合戦の日です。朝早くから、応援団の子が頑張ってくれています。それにこたえようと、全員が一生懸命応援します。

全校練習の風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日から全校練習が始まりました。全員で準備運動をしています。

椚田一丁目町会運動会16

画像1 画像1
 こうして、第41回の運動会が幕を閉じました。けが人もなく、みんないっぱい汗をかいた一日でした。
 30日の本校の運動会もがんばります。

椚田一丁目町会運動会15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会最後の種目は「長距離走」です。学校の外周を回ります。3年生以上の男女、中学生以上の女性は2周、中学生以上の男性は3周です。副校長先生も参加しました。上位でゴールした人には、町会長から賞品が出ました。

椚田一丁目町会運動会14

画像1 画像1
画像2 画像2
 競技も終了間際です。「リーム転がし」はかなり難しいのですが、さすがベテランの技を披露する方も・・・。

椚田一丁目町会運動会13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 未就学児による「宝さがし」もありました。どの子も袋の中を覗き込んで、嬉しそうな顔をしていました。

椚田一丁目町会運動会12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「グランドゴルフ」もあります。ホールインワン目指して、みんな真剣です。町会長も飛び入り参加です。

椚田一丁目町会運動会11

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後の競技が始まりました。「ラケット競走リレー」です。ラケットの上にペットボトルを置いて、走ります。みんな意外と倒さずに走っていて感心しました。

椚田一丁目町会運動会10

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前最後の競技は「短距離走リレー」です。未就学児から小、中学生、大人まで力いっぱい走りました。

椚田一丁目町会運動会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「パン食い競走」も健在です。子供たちに混じって、副校長先生も参加。とても上手にとっていました。さすが・・・。

椚田一丁目町会運動会8

画像1 画像1
画像2 画像2
 「二人三脚リレー」もあります。心を合わせて、「イチニ、イチニ」久しぶりにやりましたが、意外と難しかったです。

椚田一丁目町会運動会7

画像1 画像1
画像2 画像2
 「樽転がし競走」もあります。左右大きさの違う樽を、2本の竹でうまく操りながら、転がしていくのは、結構難しいです。

椚田一丁目町会運動会6

画像1 画像1
画像2 画像2
 「風船割り」も行われました。大人の女性と子供たちが参加しました。すぐに割れる人とそうでない人の差は・・・?

椚田一丁目町会運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
 勝敗は2回とも白組が勝ちました。よく見てみると、白組の方が、ちょっと学年の上な子が多かったかも・・・?

椚田一丁目町会運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちの大好きな「玉入れ」もあります。赤組の子たちも、網に向かって投げあげています。

椚田一丁目町会運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は「ゲートボール」です。前方の輪に上手に通すと、特別賞が出ます。みんな真剣です。副校長先生も、カップ通過を目指して「えいっ!」

椚田一丁目町会運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は大人、子供も混じった「メデシンボールリレー」でした。終了後にもらう、賞品をみんな楽しみにしていました。

椚田一丁目町会運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(日)、椚田一丁目町会の運動会が、本校校庭で行われました。前日までの雨予報も何のその、天気も良く、絶好の運動会日和の中での運動会でした。
 町会長のあいさつの後、子供会の子たちのかわいい選手宣誓もあり、競技がスタートしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31