学校公開の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、3クラスとも音読発表会をしていました。国語の「タヌキのいとぐるま」を上手に読んでいました。

学校公開の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(木)、学校公開がありました。平日にもかかわらず、たくさんの方が参観に来てくださいました。ありがとうございました。
 副校長先生も、朝から玄関を掃除してくれていました。

3年生交通安全ポスター2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひとつひとつ力作がいっぱいありますね。

3年生交通安全ポスター1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、交通安全ポスター作りに取り組んでいます。目立つように、読みやすいようになど、たくさん工夫して描いてくれました。

すてきな図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の図書室は、写真のような素敵なポップがいっぱいあります。毎週月曜日、図書ボランティアの方々が来てくださり、本の修理や図書室の環境整備を行ってくれています。
 本当にありがたいです。

5年生安全マップ作り編集作業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 東京高専の学生さんや先生に質問しながら、楽しそうに作業を進めています。

5年生安全マップ作り編集作業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループごとに、撮ってきた写真や地図、コメントなど、編集作業を行います。アプリが充実しているので、子供たちは素早く行っていました。

5年生安全マップ作り編集作業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が総合の学習で行っている「地域安全マップ作り」ですが、先日行ったフィールドワークの編集作業をしています。15日には、3年生に向けて発表会をします。

集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日、全校で地区班ごとに集団下校訓練を行いました。

6年生デリバリー給食体験4

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組は、体育でちょっと遅めの「いただきます」でした。子供たちには、近隣3校(横一小、緑が丘小)で、自主的に子供たちへのアンケートをとり、教育委員会に報告したいと思います。

6年生デリバリー給食体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組も、楽しそうに食事をしていました。

6年生デリバリー給食体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組は一番早く「いただきます」をしていました。

6年生デリバリー給食体験1

画像1 画像1
 2月8日、6年生が中学校で提供されているデリバリー給食の体験をしました。メニューは、チキンカレーを主としたものです。6年生と専科の先生、事務室、管理職も食べました。おいしかったです。

珍しい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎とプールの間に、梅の木が2本あります。1本は、ほとんど花をつけてませんが、1本は3分咲きです。しかも、1本の木に紅梅と白梅が混じって咲いています。不思議な感じがしますね。

ドッジボール週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から、「ドッジボール週間」を実施しました。希望者が昼休みに集まり、チームに分かれ試合をします。低・中・高学年の日を設定しました。みんな楽しそうにゲームしていました。

6年生との会食会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進学先や将来の夢、部活動やマイブームなど、たくさんの話ができました。

6年生との会食会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月から6年生との会食会を行っています。まずは1組の子たちです。

5年生安全マップ作り(フィールドワーク編)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外での活動後は、教室内で、班ごとにデータの確認をしています。後日、編集作業を行います。

5年生安全マップ作り(フィールドワーク編)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 セブンイレブン、学校周辺など、全部で18班に分かれて行動しました。

5年生安全マップ作り(フィールドワーク編)6

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで仲良く確認しあいながら、危険個所を登録しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31