「今日の給食 3月8日(火曜日)」*ソフトフランスパン *チキンビーンズグラタン *野菜スープ *せとか *牛乳 今日の果物は「せとか」です。「せとか」は皮が薄く、香りがとても良いです。香りも含めて「せとか」は柑橘類の最高峰で、みかんの大トロとも言われているそうです。 「今日の給食 3月7日(月曜日)」*かやくごはん *焼きししゃも *わかめサラダ *もやしみそスープ *牛乳 中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして健康を考えた献立を作ってくれました! 今日は、中学生の考えたバランス献立です。 インフルエンザ感染拡大防止のお願い
4年1組の学級閉鎖は、3月6日(日)で解除され、
3月7日(月)より授業が再開しました。 7日(月)、各学級で2,3名の発熱やインフルエンザ様の症状で 欠席している児童がいます。 感染拡大防止のため、引き続き、お子様の健康観察、管理に ご留意いただけますよう お願い致します。 全校朝会「短なわ跳びの表彰」短なわ跳びの特級と1級合格者の表彰を行いました。 1級は、難技では二重跳び20回、はやぶさ跳び10回、 特級は、二重跳び50回、はやぶさ跳び30回等クリアすることです。 この日表彰を受けたのは、1級8名、特級7名の児童です。 また、本年度から、持久跳びのクラス目標の達成クラスも表彰されました。 これは全クラスが目標を達成しました。 最後に6年代表児童が、 難易度の高い「はやぶさ跳び」を披露してくれました。 3月7日(月)3学期挨拶週間(2回目)3学期2回目の挨拶推進週間でした。 今回は、4年生が担当し、正門・南門・北門・学校の周り班に分かれて、 朝の挨拶推進運動を展開しました。 初日の7日(月)はあいにくの雨にスタートでしたが、 4年生と代表委員の元気のよい、大きな挨拶の声が、 朝の学校のまわりに響き渡っていました。 3月6日(日)青少対クリーン活動クリーン活動が行われました。 青少対第4地委員会は、第四中学校の学区域に在住する、 児童・生徒の健全育成にかかわる活動に取り組んでいます。 11月には、第二小学校で表彰式のあった、 標語コンクールもこの青少対の取り組みです。 この日は、二小の児童・保護者・青少対関係者60名あまりが、 八幡・追分・平岡の3方向に分かれて、9時半から10時半まで、 ごみ拾いを中心とした一斉クリーン活動にあたりました。 二小から作業開始、拾い集めたごみをもって、 最後に第四中学校に集合しました。 第四中では飲み物とお菓子のご褒美がありました。 参加した子ども達や先生方は 「たばこの吸い殻が多いね」 「まちがきれいなのは、ふだんから地域の人たちが 清掃してくれているからなんだね。」 などと話しながら奉仕活動に取り組んでいました。 児童、保護者、青少対の方々が一緒になって、体験的に、 地域を再発見できた貴重なひとときとなりました。 「今日の給食 3月4日(金曜日)」*ごはん *千草焼 *大豆とこんぶの佃煮 *田舎汁 *牛乳 『千草』とは、「たくさんの」という意味があります。千草焼は、卵に野菜やきのこなどたくさんの具を入れて焼く料理です。 給食では、鶏肉、玉ねぎ、ほうれん草、にんじんが入っています。 「今日の給食 3月3日(木曜日)」*五目ちらし *さわらの幽庵焼き *すまし汁 *ひなまつり白玉 *牛乳 今日は、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で「桃の節句・ひな祭り」です。 ひな祭りの食べ物は、『ちらしずし』『 はまぐりのお吸い物』『ひしもち』『ひなあられ』です。 4年1組学級閉鎖のお知らせ
3月2日(水)4年1組では、インフルエンザ様の症状で3名欠席、
発熱等の症状で7名の欠席がありました。 そのため、感染拡大防止の観点から、 4年1組は、明日より2日間、学級閉鎖とします。 閉鎖期間 3月3日(木)、4日(金) 登校再会 3月7日(月) 学級閉鎖期間中に、インフルエンザや発熱等の症状が出た児童は、 家庭から担任までご連絡いただけますよう お願いします。 また、インフルエンザは出席停止扱いになります。 再登校時、「出席停止解除願」の提出が必要となります。 「出席停止解除願」は、第二小HPのトップページ(左下)から ダウンロードできますので、ご活用下さい。 3月2日(水)現在、4年1組以外の学級・学年の欠席者は 多くありませんが、ひきつづき、 児童の健康観察やインフルエンザ予防対策にご留意いただけますよう お願い致します。 「今日の給食 3月2日(水曜日)」*スパゲッティーミートソース *ジュリエンヌスープ *ミックスフルーツ *牛乳 ジュリエンヌとは、フランス語で「千切り」のことです。玉ねぎ、キャベツ、人参を細く、細く切ってスープにしました。 3月2日(水)なかよし集会「じゃんけん列車」なかよし集会がありました。 子ども達に人気のある「じゃんけん列車」ゲームが 行われました。 「今日の給食 3月1日(火曜日)」*中華丼 *わかめスープ *ごまめナッツ *牛乳 中華丼に使われているとろみは、「カタクリ粉」です。「カタクリ」は、ユリ科の植物で、紫色の花を下向きに咲かせます。 八王子市片倉町に片倉城址公園があります。この公園には、春になると「カタクリ」の花を咲かせることで有名です。「カタクリ」がたくさん咲いているから、「片倉」という町名になったと言われています。 3月1日(火)感動!6年生を送る会感動的な全校集会となりました。 各学年の出し物、ゲーム、全校合唱など、1〜5年生の思いと 6年生の思いが温かく通い合い、全校児童の心が一つになったひとときでした。 お世話になった6年生へ感謝の気持ちをこめて発表した 各学年からの出し物は、どの学年の発表も工夫されていてすばらしかったです。 最後にその返礼として、 6年生の合唱と合奏の披露がありました。 6年生の発表が始まると、 会場にいた全員がその発表の迫力に引き込まれていき、 合奏が終わった後、会場から大きな拍手が響きわたりました。 第二小の全校児童の真心ややさしい気持ちが通い合う すばらしい全校集会でした。 集会後、各学級の教室に6年生を招いてお別れ交流給食会が行われました。 今日の給食 2月29日(月曜日)*五目ごはん *魚の照り焼き *キャベツと昆布の和え物 *みかん *牛乳 今日の給食は、中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えてバランス献立を作ってくれました。 2月29日(月)全校朝会「6年生の6年間」「6年生の6年間」のスライドの紹介がありました。 平成22年4月の入学式から、2,3,4,5,6年の それぞれの思い出のシーンが次々映し出されました。 いつも優しくて頼りになる6年生も、 自分たちと同じ学習経験をして成長してきた様子を、 全校児童で共有できたひとときでした。 明日・3月1日(火)は6年生を送る会が開催されます。 開会10:45 終了12:00 会場 体育館 全校児童の心が一つになって、心温まる全校集会になります。 ぜひ、ご参観ください。 2月26日(金)の授業予定、下校時刻について【2月26日(金)の午後3時34分に東京都内小学校の複数個所に 圧力鍋を利用した殺傷能力の高い爆弾を仕掛た。】 との情報提供がありました。 それを受け、八王子市教育委員会の指示のもと、 次のような対応をとりました。 1、2月26日(金)は特別時程で、 1,2年生は14時下校、3,4、5、6年生は14時45分下校完了。 2、放課後クラブ、学童クラブは実施しました。但し、 15時〜16時の間は八木町公園に避難して活動しました。 学童クラブ職員、放課後クラブ管理員の看護・指導を教職員も支援しました。 16時に学校に戻りました。校内に異常はありませんでした。 3、2月26日(金)に予定していた新入学児童保護者説明会は、 3月11日(金)に延期しました。開始時刻は15時からです。 2月25日(木)夜、本校に兄姉がいるご家庭はこの39メールで連絡し、 その他の保護者は学校から電話連絡させていただきました。 「今日の給食 2月26日(金曜日)」*カレーライス *福神漬け *ナッツサラダ *牛乳 給食の手作りカレールーには、「カレー粉」を使っています。「カレー粉」は30種類のスパイスが入っています。カレーの香りや色は、「ターメリック」というスパイスです。日本語では、「ウコン」と呼ばれています。 インドでは食べるほかに、傷口に塗るなど薬としても使われ、生活にかかせないスパイスです。 「今日の給食 2月25日(木曜日)」*ごはん *フィッシュバーグ *野菜の味噌炒め *しいたけ昆布 *牛乳 昆布は、和食にかかせない、おいしいうま味たっぷりの「だし」がとれます。でも、昆布は、「だし」をとるだけでは、もったいないのです。昆布には骨を強くするカルシウム、血を作る鉄分など栄養たっぷりです! 今日は、しいたけと一緒に甘辛く煮ました。 新入学児童保護者説明会延期のお知らせ
2月26日(金)に予定していた新入学児童保護者説明会は、
3月11日(金)に延期しました。 開始時刻は15時からです。 25日(木)夜、本校に兄姉がいるご家庭はこの39メールで連絡し、 その他の保護者は学校から電話連絡させていただきました。 資料等を事前ほしい方は、学校(副校長)までご連絡下さい。 第二小学校連絡先 042(623)6318 「今日の給食 2月24日(水曜日)」*ごはん *いかの香味焼き *五目煮豆 *ごまけんちん汁 *牛乳 いかには多くの種類があります。小さいものでは、ほたるいかで5センチ程度です。大きいものでは、胴体だけで50センチ以上のものもいます。食用としては30種類もいます。 |
|