手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

平成27年度 第11回おおるり展

画像1 画像1
画像2 画像2
会場:八王子市学園都市センター 11階ギャラリーホール(美術)
日時:1月14日(木)〜18日(月)
時間:AM10:00〜PM8:00

美術の授業で行った優秀作品が展示されています。
展示対象者はプリントにて生徒に配布してあります。
1年間の授業の成果をぜひ、この機会にご覧ください。

1年生 スキー移動教室 二日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目の朝食もバイキング形式です。
今日一日のスキーに備えてたくさん食べました。

1年生 スキー移動教室 就寝

画像1 画像1
おやすみなさい。
この後ちゃんとそれぞれの布団で寝ました。

1年生 スキー移動教室 夜の講習会?

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年生 スキー移動教室 夜の講習会

入浴と夕食を済ませてから、インストラクターさんの指導でストレッチと滑り方のコツの講習を受けています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 スキー移動教室 一日目夕食?

画像1 画像1 画像2 画像2
バランス良く取りましょうね。

1年生 スキー移動教室 一日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食はバイキング形式。
食事も楽しみの一つですね。

1年生 スキー移動教室 一日目の思い出(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生 スキー移動教室 一日目の思い出(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生 スキー移動教室 一日目の思い出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素晴らしいお天気にも恵まれて、レベルに合わせたレッスンで随分上達しました。

1年生 スキー移動教室

画像1 画像1
楽しくレッスンを受けています。

1年生 スキー移動教室

画像1 画像1
いよいよ開校式です。
怪我のないようインストラクターの指示に従ってレッスンを受けます。

1年生 スキー移動教室

画像1 画像1
宿舎に到着し、入館式に続いて昼食をとりました。

1年生 スキー移動教室

画像1 画像1
双葉SAにてトイレ休憩。
定刻通りです。

1年生 スキー移動教室

画像1 画像1
バスは山梨県に入り、左手には富士山も見える良い天気です。

1年生 スキー移動教室 出発

画像1 画像1
全員乗車し、いよいよ白樺湖へ向けて出発です。

1年生スキー移動教室 開校式

画像1 画像1
校長先生の3つのテーマ
- 何か一つ目標を持つ
- 友達との交流
- 安全第一
を意識して参加しましょう。

いざ!スキー移動教室へ

画像1 画像1
現地へ向かうバスが到着し、出発に備えて集合しています。

明日(1/13)、1年生はスキー移動教室へ

画像1 画像1
暖冬のため、天然の雪は不足していますが、人工降雪により、コースは十分に利用可能とのことです。

平成27年度 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
2016年、平成28年が明けました。新しい年の目標をしっかり立てられたでしょうか。
 
今日は、新しい年の初め、3学期の始めに当たり、東京ディズニーリゾートで働く人たちのことを
話したいと思います。
皆さんも知っている東京ディズニーリゾートには、年間3千万以上の人が訪れるそうです。
そこで働く人たちは「キャスト」と呼ばれ、多くの来園者(ここでは「ゲスト」と呼ばれる)
たちに楽しい思い出を作ってもらおうと、日々厳しい訓練にも耐え、頑張っているそうです。
そんなキャストになりたいと思っている人たちが大変多く、先月、東京ディズニーリゾートは
採用面接試験を実施しました。
 東京ディズニーリゾートの担当者によると、会場には衣装の製作、ステージ出演者の送迎など
 裏方の仕事を紹介するパネルも置かれ、面接を受けに来た人たちは約3000人もいて、会場
は熱気で溢れていたそうです。
面接を受けにきた人たちの志望理由は「人を笑顔にできる仕事に関わりたい」、「人の楽しい思い出作りのお手伝いがしたい」「入り口ゲートのキャストをやりたい。来園者のその日一日が楽しくなるよう、一番に笑顔を届けたい」など。ある大学生は言いました。「私は、将来、福祉の道に進みたいが、キャストの気遣いなどはとても勉強になる」
面接担当者によると、たった2日間で面接に集まった3000人の人たちの目的意識や志は高かったという。そして、採用のポイントは、ずばり「チームワークとコミュニケーション能力」とのことでした。東京ディズニーリゾートには27に上るキャストの種類があり、その中には、直接、来園者(ゲスト)の対応をする仕事も多い。例えば、パレードの際に通路の整理をする「ゲストコントロールキャスト」は、来園者の誘導をしたり、待ち時間に振り付けを指導して、一緒に盛り上げたりします。面接担当者は「そうした中で、来園者を大切にし、同じ仲間であるキャストを思いやる気持ちが大切です」と話していました。
「チームワークとコミュニケーション能力」 人を思いやり、協力できること。より良い人間関係を築けること、コミュニケーション能力があること。これらは、東京ディズニーリゾートに限らず、多くの企業や実社会で求められる力でしょう。
学校は学ぶ場です。同時に失敗する場でもあります。
人間関係で悩んだり、失敗したり。でもそこから学ぶべきことがたくさんあります。
今学期も、一年間最後の学期です。失敗を恐れず、自分の人間性を豊かにするために頑張ってほしい
と期待しています。

                              校長 福山 隆彦

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 都立二次取り下げ
3/9 職員会議
都立二次再提出
3/10 都立二次入試
3/11 合唱コンクール
3/12 土曜授業
3年生を送る会
3/14 安全指導
全学年
3/12 土曜授業
学校
3/9 職員会議

学校だより

ほけんだより

PTAだより

学校経営計画

学力向上・学習状況改善計画

学校評価

H28年度新入生の保護者様へ

平成27年度教育課程

平成27年度授業改善推進プラン

学校の計画を示す補助資料

学校経営報告書