こんなに大きくなりました

画像1 画像1
1年生が植えた大根が、こんなに大きくなりました!!
太いものも多く、葉っぱも大きくなっています。

さあ、子供たちが収穫する日も近いです。
じょうずに抜けるかな?

ドキドキ!初めての学芸会「スイミー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6、7日と学芸会がありました。
リハーサルのときには、緊張して早口になってしまい少し心配でしたが、
見事本番は、「大きな声で」「ゆっくりと」セリフを言うことができました。
とっても緊張していましたが、よくがんばりました。


社会科見学に行ってきました。

社会科見学で、市内巡りを行いました。
今回は、八王子北野卸売市場➡南大沢小学校➡八王子工業団地➡郷土資料館の順番で八王子市の様々な場所を見学しました。

「はたらく人たちとわたしたちのくらし」で、スーパーマーケットで働く人の工夫や努力を学び、その中で「市場」を知り、今回の見学で実際に確かめることができました。
学習したことを実感できた子供たちの目は、とても輝いていました。

郷土資料館では、今後学習することを予習する形になりましたが、今回学習してきたことを3学期の学習に生かしていけること思います。

とても実りの多い社会科見学でした。
このお休みで学習したことを振り返りながら、ゆっくり休んで、月曜日から元気に登校してくることを待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「そんごくう」を終えて・・・

画像1 画像1
本番前の、控室での写真です。
笑顔もあれば、緊張した顔もあり、人それぞれ。
しかし私たちには、どの子どもの顔もとてもたくましくうつりました・・・

長い時間をかけて役者、音楽隊ともに、一生懸命に練習しました。
4年生として、上壱小での最後の学芸会を成功させるため、
みなが力を合わせて取り組んだのです。
その頑張りが、私たちにたくましさを感じさせたのでしょう。

保護者の皆様も、劇を見て、同じように感じられたのではないでしょうか。

これから、より一層団結力を強め、2学期を駆け抜けてまいります。
衣装などのご協力、本当にありがとうございました。

10月30日の給食

画像1 画像1
30日の給食はテーブルロールパン、パンプキンシチュー、コールスローサラダ、果物(みかん缶)、牛乳です。31日は「ハロウィン」です。ハロウィンとは、毎年10月31日に行われるお祭りですが、もとは秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す行事でした。日本では仮装して楽しむ行事として有名になってきました。かぼちゃをくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ります。ハロウィンにちなんで、給食では「パンプキンシチュー」を作りました。かぼちゃがホクホクして、とてもおいしいシチューになりました。

学芸会本番2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は本番2日目、「空飛ぶ船と世界一のばか」はいかがだったでしょうか?これまでこの本番に向けて、子供たちが準備をしてきました。その成果を見ていただけと思います。

たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。子供たちからは「お母さん、お父さんが見えた!」「たくさん人がいて緊張した!」といった声が聞こえました。

この次は連合音楽会です。その演奏発表の日までお待ちください!!

学芸会本番1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学芸会!本番1日目!!
2学期に入り、すぐ役決めをし、小道具を作ったり背景を描いたりと、それぞれの係に分かれて活動してきました。始めは声も小さく、ほとんど棒読みでした…。そこから練習を重ね、それぞれが堂々とセリフを言えるようになりました。

今日は「お母さんたちがあんまり来てないから大丈夫だよ!」「楽勝でしょ!!」といった声が聞こえていました。でも自分たちの出番が近づくと、子供たちの表情が段々と強張っていました。

ときどき声が小さくなってしまったり、セリフが出てこなかったりしている場面もありましたが、立派に演じ切ってくれていました。

明日の本番もお楽しみにしてください♪ご来校お待ちしております!!

厚揚げのごまソース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厚揚げのごまソースの厚揚げは1人一個です。手作りごまソースをかけて食べます。お豆腐屋さんで豆腐一丁を6個に切って油で揚げて作ってくださいました。四方が揚げてあるので、崩れることがありません。地元のお豆腐屋さんも給食の為に頑張って作ってくださいました。とってもおいしくいただきました。

10月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日の給食は秋のかやくごはん、厚揚げのごまソース、いものこ汁、果物(みかん)、牛乳です。秋のかやくごはんには、桧原村産のまいたけを使用しました。歯ごたえがあり、香りの「まいたけ」でした。いものこ汁の里芋は「八王子市」で作られました。秋においしい食材たっぷりの献立となりました。

10月28日の給食

画像1 画像1
28日の給食はごはん、じゃがいものそぼろ煮、ふりかけ、もやしのナムル、牛乳です。ふりかけは給食室で作ります。ごはんととてもよくあいます。そぼろ煮にはたくさんのじゃがいもを使いました。ビタミンCをたくさん含んでいるので、肌をつやつやにしてくれたり、風邪も予防してくれます。

10月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日の給食はあんかけ焼きそば、わかめスープ、ぶどう豆、牛乳です。あんかけ焼きそばの「具」にはたくさんの野菜を使用しているため、栄養満点です。国産しなちくの購入が難しいため、たけのこを豚肉と味をつけてよく炒めておきます。ぶどう豆には大豆を使いました。ぶどう豆とは「ぶどう粒のような色にふっくらと煮た豆」のことをさしています。1年生は「ぶどう味のお豆かと思った!」と驚いていました。

学校農園で作られた里芋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の近くの畑でボランティアさんや用務主事さんにお世話いただき、育ててくださっている「里芋」が給食に使われています。すくすく育った茎や葉も見事です。土からでてきた里芋もこれまた見事。豊作でした。11月にも「学校農園里芋」が給食に登場します。12月には同じ畑でつくられている「大根」が登場する予定となっております。

10月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日の給食はごはん、いかのねぎ塩焼き、根菜のうま煮、金時豆の甘煮、牛乳です。根菜のうま煮には学校農園で作られた「里芋」が使われました。だいこん・にんじん・ごぼう・たけのこ・れんこんなどとともにコトコト煮こんで作りました。とても柔らかく、甘い里芋でした。

10月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日の給食は校長先生の元気応援メニューのさんまのかばやき丼、五目煮豆、みそ汁、牛乳です。五目煮豆は食べやすいように大豆に合わせて、食材を切りました。9月のグッドモーニングアメリカに続き、10月の応援メニューは上壱分方小学校の佐藤校長先生にお願いしました。当日の給食時間に、校内放送でも応援メッセージをいただきました。23日の給食の残りはとても少なかったです。これからもできるだけ残さず食べて、元気で強い体を作っていきましょう。

10月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日の給食は栗ごはん、鶏手羽のしょうゆ煮、かきたま汁、きんぴら、牛乳です。栗ごはんには愛媛県産の生栗を使いました。砂糖と塩を加えてコトコト煮て、ごはんと混ぜました。生栗を味わえるのもこの時期ならではです。鶏手羽は1人一本です。調味料を合わせて煮汁を作り、コトコト時間をかけて煮こみました。柔らかく、骨から身がはがれやすいので、とても食べやすかったです。

10月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日の給食は根菜ピラフ、香草パン粉焼き、秋色のポタージュ、牛乳です。ピラフには根菜(にんじん・ごぼう・れんこん)をたっぷり使用しました。ポタージュの「秋色」はにんじんのオレンジ色です。秋はおいしい食べ物がたくさんあります。色彩を楽しみ、味わって食べてほしいと思います。

10月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日の給食はごはん、焼きししゃも、肉豆腐、おかかあえ、牛乳です。焼きししゃもは「骨」や「歯」を強くしてくれるカルシウム源です。サンプルケースを見に来る子の反応は「いえ〜い!ししゃも!!」とよろこぶ子や「あ〜、ししゃもか・・・」と落ち込む子と様々です。上壱分方小学校の子の素晴らしいところは苦手なものでも一口は食べようと努力してくれることです。カルシウムは成長してから摂取してもすぐに「骨」や「歯」も強くなりません。小さいうちからの摂取が大事ですので、頑張って食べてほしいですね。

10月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日の給食はさつまいものカレーライス、中華風サラダ、果物(みかん缶)、牛乳です。秋においしい「さつまいも」をカレーライスに入れました。「じゃがいものかわりにさつまいもをいれたの?」とサンプルケースを見に来た子は驚いていました。カレーといえば、じゃがいもを使うことが多いためだと思われます。さつまいもを使ったカレーライスはいつものカレーライスより甘めに出来上がりました。中華サラダには無添加ハムと白滝を使いました。ドレッシングの酢がさっぱりとした味にしてくれました。

学校のアケビ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、山田先生が学校内に生えているアケビを採ってきてくれました。

アケビはアケビ科に属する立派な植物なのですが、
その中身はまるで虫の幼虫のようです。




10月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日の給食はごはん、ホキと大豆の揚げ煮、みそ汁、おひたし、牛乳です。揚げ煮にはさっぱりとした「ホキ」という魚と「大豆」を使いました。下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げ、甘辛タレをからめるとごはんがすすむ「おかず」に大変身します。みそ汁の「だし」は「煮干し」を使いました。給食では煮干しの他にけずりぶし、昆布で、だしをとっています。無添加の調味料のおいしさをひきたててくれます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31