火曜日は朝読書2![]() ![]() ![]() ![]() 増えてきました。 火曜日は朝読書1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ調べたい水溶液を持ち寄り、性質を調べました。 6年 ナップザック![]() ![]() よくがんばりましたね。 6年 家庭科の授業![]() ![]() ![]() ![]() 6年 漢字の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の出来方の説明のために、「たから貝」を持ってきてくれた子がいました。 漢検もがんばろう! 6年 道徳授業地区公開講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 道徳授業地区公開講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2年生3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは大はしゃぎで 授業に参加していました。 授業の様子 2年生2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四角形と三角形を組み合わせ キリンやエビを作りました。 授業の様子 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の教材を作ってきて 図形の授業をやってくれました。 10月19日(月)の給食![]() ![]() きびごはん さばの塩焼き えびと冬瓜の吉野汁 なすのしぎ焼き 牛乳 図書室より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室、西昇降口、東昇降口を飾ってくださいます。 子供たちの読書意欲が どんどん高まっています。 かしかしのご案内![]() ![]() ![]() ![]() 毎月、かしかしのスタッフの方が 楽しい掲示板を作ってくださいます。 ありがたいことです。 小さな美術館4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の作品 「屋台のお店」が並んでいました。 「いらっしゃいませ。」 の声が聞こえてきそうです。 小さな美術館3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の作品 「はさみと紙のハーモニー」が。 小さな美術館2![]() ![]() ![]() ![]() 小さな美術館1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな所に 子供たちの作品が展示されています。 東階段には、 2年生の作品 「くいしんぼうの・・・」が。 10月16日(金)の給食![]() ![]() ごはん いわしのさんが焼き 茎わかめとしめじの佃煮 豚汁 牛乳 授業の様子 6年生3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 振り上げ足と逆の腕を伸ばします。 これが結構きつい子も。 さあ、今後ハードルの授業を重ねて、 50mのタイムにどれだけ近づくことができるか、 楽しみですね。 |
|