第1回学校運営協議会
4月24日(金)本年度第1回めの学校運営協議会が行われました。この日は、教職員の紹介を行った後、様々な内容について検討しました。今後も、学校・家庭・地域が子供たちを「共に育てる」という意識で協力していきます。
補習
4月24日(金)から本年度の補習が始まりました。本年度は、地域の方にもボランティアで参加していただいています。この日は、2年生と5年生に入っていただき、丸付けをしていただきました。担任と協力して、丸付け、個別指導と分担をすることで、子供たちを丁寧に指導することができました。今後もお手伝いいただけるボランティアの方を募集し、きめ細かく指導していきたいと思います。
3・4年生遠足8
清水小学校から滝山城址公園までは歩いて行きました。長い道のりでしたが、励まし合ったり、具合の悪い友達を気遣ったりしながら歩ききることができました。
ハイキングでは、チェックポイントがあり、それぞれ課題が出されました。 ・全員で同じポーズを! ・素早く名前順に並びましょう。 ・赤い花がたくさん咲いている木の名前は? ・清水小学校のいいところは? ・ゴール地点の標高は? 3年生と4年生で協力して約束を守って行動することができました。 5月末の運動会などでも合同での活動があります。今日の遠足のように仲良く協力して活動していければいいですね。 3・4年生の遠足を無事に終えることができました。保護者の方々のお弁当等の御用意など御協力ありがとうございました 3.4年生遠足 7
お弁当の様子です。
3.4年生遠足 6
いよいよお楽しみのお弁当です!
いただきます! 3.4年生遠足 5
全員無事にハイキングを終えることができました。これからお弁当です。
3.4年生遠足 4
ハイキングの最中です!
3.4年生 遠足 3
子供たちが歩くハイキングコースはこんな感じです。
3.4年生遠足 2
滝山城址公園入口に到着しました。
みんな、上手に安全に歩くことができて立派です。 これから班ごとのハイキングです。 3.4年生 遠足 出発
滝山城址公園に遠足です。
4年生をリーダーに、みんなで協力して行ってきます。 1年生を迎える会2
今日は、1年生を迎える会がありました。
2年生は、1年生の入場・退場のときに、 「聖者の行進」を演奏しました。 2年生として、立派な態度で演奏をしたり、 歓迎の歌を歌ったりすることができました。 1年生、清水小学校へようこそ! 1年生を迎える会
1年生が意欲的に学校生活を送れるように、2年生から6年生が1年生のために、事前に準備をして迎えました。
1年生は、2年生の合奏に合わせて、6年生と手をつないで入場し、5年生の代表が持ってくれた花のアーチを通って、3年生の手作りプレゼントを受け取っていました。会場の装飾は4年生の代表がかざってくれました。 それだけでなく、2年生から6年生で歌を送りました。そして、代表委員が学校にまつわるクイズを出しながら、楽しく過ごすことができました。 1年生からもお礼の気持ちを込めてのあいさつや歌があり、とても上手に発表することができました。 「これからも、何か困ったことがあったら2年生から6年生のお兄さんお姉さんに聞いてください。」と最後に委員長が伝えていました。1年生は、すごくうれしそうに安心した様子でした。 待ちに待った給食がはじまりました
先週の金曜日に栄養士の先生から給食のお話を聞き、準備の仕方を学習しました。今週からは、楽しみにしていた給食が始まりました。配膳や片付けもとても上手にでき、みんな「おいしいね。」と言いながら、たくさん食べています。
清水小学校の自慢 学校安全ボランティア
1年生の交通安全教室のあと、学校安全ボランティアの皆様と保護者の皆様にお集まりいただき、今年度1回目の安全ボランティア会議を実施しました。講師の左入駐在所の菊田様からも、こんなにたくさんの学校安全ボランティアの方に支えてもらっている学校はない、というお話がありました。まさしく、清水小学校の自慢です。今年度もどうぞよろしくお願いします。
1年生 交通安全教室
入学式から約2週間が経ちました。給食も始まり、1年生も少しずつ学校生活に慣れてきました。慣れによるいい加減な態度では困るのは安全に関することです。今日は警察や安全協会、学校安全ボランティア、保護者の皆様に集まっていただき、交通安全教室を実施しました。実際に学校の周りの道路を歩きながら、自分の命は自分で守る方法を学習しました。
離任式2
2年生は初めての離任式の参加となりました。
お世話になった能任先生や、志麻先生へお礼のお手紙を読み花束とともに送りました。 離任式後は教室に来ていただき最後のお別れをすることができました。 離任式
4月17日(金)離任式が行われました。学校を去られた教職員の皆さんのうち、5名の方がお忙しいところ来てくださいました。子供たちがお手紙を読み、PTAからいただいた花を渡しました。最後は全校児童の中を通り、別れを惜しみました。大変にお世話になりました。ありがとうございました。これからもお元気で御活躍ください。
筍のかわをむきました3
まちにまった給食!シャキシャキしてる!おいしい!春の香りがする!などなど美味しくいただきました。
自分がたずさわると、食事に対する気持ちも変わります。栽培すること、作ることを食べることとつなげて大切にしていきたいと思います。 筍のかわをむきました2
教室にもどって、早速かわをむき始めました。
どこからむくのかの、きっかけを探すのが難しかったのですが、コツをつかめると下からどんどんむいていくことができました。 フカフカしてる!どこまでもむける!など発見がたくさんありました。 筍のかわをむきました1
給食の「たけのこごはん」のメイン具材である、筍の皮むきをしました。
栄養士の小澤さんから、筍が旬(しゅん)の野菜であること、どのように山にあるか、などの説明をききました。 初めて聞く話も多く、興味深く聞きました。 |
|