コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

3月4日給食

画像1 画像1
3月4日(金)ごはん、千草焼、大豆と昆布のつくだ煮、田舎汁、牛乳

 千草焼の千草とは、「たくさんの」という意味があります。給食では、卵に玉ねぎ、ほうれん草、人参を加えて作りました。彩が鮮やかになるように仕上げました。

(産地)米→埼玉県、鶏肉→岩手県、人参・長ネギ→八王子市、ほうれん草→昭島市、玉ねぎ→北海道、里芋→埼玉県、ごぼう・卵→青森県、大根→静岡県

6年生最後の「ブックトーク」

小学校生活最後の「ブックトーク」を行いました。今回は、中学校の図書室にあるような本の紹介を行いました。中学校に入学すると図書の時間が無くなり、読書離れにならないよう、子供たちが興味のひく本をたくさん紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日給食

画像1 画像1
3月3日(木)五目ちらし、さわらの幽庵焼き、すまし汁、ひなまつり白玉、牛乳

 ひな祭りをお祝いした献立です。
 すまし汁には、梅型のかまぼこを入れ、ひなまつり白玉では、菱餅と同じ色の3色白玉を作り、季節を感じてもらいました。ひなまつり白玉のレシピを献立予定表に掲載していますのでご覧ください。

(産地)米→埼玉県、さわら→韓国、人参・長ネギ→八王子市、ほうれん草→昭島市、れんこん→茨城県、しめじ→長野県、たまご→青森県、ゆず→高知県

3月2日給食

画像1 画像1
3月2日(水)スパゲティーミートソース、ジュリエンヌスープ、フルーツミックス缶

 ジュリエンヌスープのジュリエンヌとは、フランス語で千切りのことを言います。
給食では、玉ねぎ、キャベツ、じゃが芋、人参、ベーコンを使って作りました。

(産地)豚肉→埼玉県、人参→八王子市、セロリー→静岡県、にんにく→青森県、じゃが芋・玉ねぎ→北海道、パセリ→千葉県、キャベツ→愛知県

6年生 「6年生を送る会」その2

「6年生を送る会」の後には、児童会役員の引き継ぎがありました。また、児童会役員によって、「卒業おめでとう」のくす玉を割りました。最後は、4年生の作った花のアーチをくぐって退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「6年生を送る会」

本日「6年生を送る会」が行われました。鍵盤演奏、花笠踊り、ダンスに縄跳びと6年生を送るために各学年が出し物を披露してくれました。みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日給食

画像1 画像1
3月1日(火)中華丼、わかめスープ、ごまめナッツ、牛乳

 中華丼には、11種類の具(豚肉、いか、むきえび、人参、白菜、玉ねぎ、たけのこ缶、干しいたけ、さやえんどう、しょうが、にんにく)を使って作りました。具材のうま味が合わさって美味しかったようで、残菜は4.9%とよく食べていました。

(産地)米→岩手県、豚肉→埼玉県、いか→ペルー、むきえび→タイ、人参・長ネギ・白菜→八王子市、にんにく→青森県、さやえんどう→静岡県、玉ねぎ→北海道、しょうが→熊本県
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 保護者会(低)

授業改善プラン

教育課程

保健便り

学校経営

家庭への通知文1

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

第九小放課後こども教室