2年生 楽しい九小ワールド
1月29日金曜日、九小ワールドがありました。2年生はずっとお店を回って楽しめるので天国のような日でした♪友達と仲良く楽しく遊べました。お兄さんお姉さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日給食![]() ![]() クリームシチューは、手作りでホワイトルーを作りました。材料1人分は、バター3g、サラダ油3g、薄力粉6g、牛乳60gです。弱火でバターとサラダ油の中に薄力粉を少しずつ加え、次に温めておいた牛乳を加えて混ぜ合わせます。このホワイトルーでグラタンも作ることができます。お休みの日にご家庭で、お子さんと一緒に作ってみてはいかがですか。 (産地)豚肉→埼玉県、鶏肉→岩手県、人参・白菜→八王子市、玉ねぎ・じゃが芋→北海道、キャベツ→愛知県、マッシュルーム→茨城県、ブロッコリー→愛知県 2月3日給食![]() ![]() 今年の縁起がいい方角である恵方は「南南東」です。低学年でも手巻きのりに散らし寿司を上手にのせて巻いて食べていました。給食の時間に配布している食育メモには「体の中からも鬼を追い払うために、しっかり食べましょう!」と書きました。 (産地)米→埼玉県、タラのすり身→北海道、イワシのすり身→鳥取県、卵→岩手県、里芋・人参→八王子市、ごぼう→青森県、大根→千葉県、れんこん→茨城県、しょうが→熊本県、長ネギ→千葉県、さやいんげん→鹿児島県 2月2日給食![]() ![]() ごぼうハンバーグの一人分材料は、絞り豆腐40g、豚ももひき肉30g、玉ねぎ35g、ごぼう10g、れんこん5g、卵5g、パン粉6g、塩少々、こしょう少々です。具をよく混ぜ合わせて丸め、オーブンで焼きました。ソースには、中濃ソース8g、醤油1gを合わせました。あっさり味のソースに仕上がり、子供たちはよく食べていました。 (産地)米・卵→岩手県、豚肉→埼玉県、小松菜・長ネギ→八王子市、人参→千葉県、玉ねぎ→北海道、ごぼう→青森県、大根→千葉県、れんこん→茨城県、しめじ→長野県 2月1日給食![]() ![]() あんかけごはんの具は、豚肉、うずらの卵、人参、玉ねぎ、白菜、にら、干しシイタケを使用して作りました。味つけは、醤油、酒、塩、こしょう、ごま油でつけましたので、あっさりとした味に仕上がりました。 (産地)米・豚肉・もやし・長ネギ→埼玉県、白菜・人参→八王子市、玉ねぎ→北海道、ニラ→栃木県、大根→神奈川県、伊予かん→愛媛県 6年生社会科見学ライブ10![]() ![]() 6年生社会科見学ライブ9
東京最高裁判所に着きました。厳粛な場所ですから緊張感をもって見学します。
6年生社会科見学ライブ8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生社会科見学ライブ7![]() ![]() 無題![]() ![]() 6年生社会科見学ライブ6![]() ![]() 無題![]() ![]() 6年生社会科見学ライブ5![]() ![]() 6年生社会科見学ライブ4![]() ![]() 6年生社会科見学ライブ3![]() ![]() 6年生社会科見学ライブ2![]() ![]() 6年生社会科見学ライブ1![]() ![]() 2年 書き初めつづき
書き初め、つづきのつづきです。これで全員のっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め つづき
書き初めのつづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 書き初め
書き初め展をご覧になれなかった方もいらっしゃると思います。のびのびと大きく書けた字をご覧ください。1年生の時よりずっと上手になったと思います。全員ちがう折り紙で羽子板を折りました。羽も自分たちで作り、貼りました。どれがお子さんの作品か、聞いてみて下さいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|