緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

先生も勉強 4

今日、放課後、先生方のパソコン研修を行いました。 富士電機ITソルーションの方を講師に招いて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生も勉強 3

今日、放課後、先生方のパソコン研修を行いました。 富士電機ITソルーションの方を講師に招いて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生も勉強 2

今日、放課後、先生方のパソコン研修を行いました。 富士電機ITソルーションの方を講師に招いて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生も勉強 1

今日、放課後、先生方のパソコン研修を行いました。 富士電機ITソルーションの方を講師に招いて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 8

先週、あさひ学級の授業を参観してきました。次に学級活動の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7

先週、あさひ学級の授業を参観してきました。次に学級活動の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6

先週、あさひ学級の授業を参観してきました。次に学級活動の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子5

先週、あさひ学級の授業を参観してきました。次に学級活動の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3

先週、あさひ学級の授業を参観してきました。はじめに、道徳の授業を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2

先週、あさひ学級の授業を参観してきました。はじめに、道徳の授業を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1

先週、あさひ学級の授業を参観してきました。はじめに、道徳の授業を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆きょうのこんだて☆  6月25日(木)

画像1 画像1
・ビビンバ
・ビーフンスープ
・魚ナッツ
・牛乳

お箸の使い方を学んだクラスは魚ナッツをつかむ練習をしている子がいました。
頑張って〜!!

☆きょうのこんだて☆  7月1日(水)

画像1 画像1
・クリームスープスパゲティ
・豆サラダ
・オレンジポンチ
・牛乳

クリームスープスパゲティはえび・いか・ベーコン・玉ねぎ・人参・コーン・チンゲン菜など具だくさんで彩りがきれいなスパゲティでした。
豆サラダが残ってしまったクラスが1クラスだけありました。

☆きょうのこんだて☆  6月30日(火)

画像1 画像1
・ししじゅうし
・豆腐とゴーヤのチャンプルー
・もずくスープ
・冷凍みかん
・牛乳

今日は沖縄の料理をイメージした献立でした。
一年生は初めてのししじゅうしでしたが、「美味しい」という声がよく
聞こえてきました。
冷凍みかんを美味しく食べるにはまだ肌寒い日だったので、残念です。

☆きょうのこんだて☆  6月29日(月)

画像1 画像1
・ナン
・キーマカレー
・オニオンスープ
・ポテトのチーズ焼き
・飲むヨーグルト

迫力のある大きいナンが登場しました。1年生からは「どこの国の料理?」と興味深そうな声が聞こえてきました。見ためでお腹がいっぱいになってしまったのか、少し残してしまう子が何人かいました。

☆きょうのこんだて☆  6月26日(金)

画像1 画像1
・磯ご飯
・焼きししゃも
・肉じゃが
・キャベツときゅうりの浅漬け
・牛乳

3年生と1年生が磯ご飯をよく食べていました。
そしてさっぱりしたキャベツときゅうりの浅漬けがどのクラスも残食なく、よく食べていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 保護者会(3・4年あさひ)
3/4 5、6年ベーシックタイム(最終)
3/5 安全指導
体育館開放停止
3/6 小中一貫教育の日
3/7 避難訓練
安全指導
3/8 たてわり班給食
委員会
ALT
3/9 卒業式練習
3年タイム
避難訓練
給食献立
3/4 とりごぼうごはん/卵入りきのこ汁/ポップビーンズ/ でこぽん/牛乳
3/7 ごはん/ふりかけ/きのこ豆腐/即席漬け/ いよかん/牛乳
3/8 きなこ揚げパン/鮭のハーブ焼き/春色サラダ/ジュリエンヌスープ/牛乳
3/9 中華丼/わかめスープ/もやしとハムの炒め物/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

年間指導計画

授業改善推進プラン

教育課程

図書だより

4年学年だより

家庭科便り