3月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ミルクパン
・バーベキュードチキン
・ベジタブルソテー
・ABCスープ
・くだもの(いよかん)

いよかんは、春を告げるくだものです。
日本が原産で、おもに愛媛県で生産されています。
「伊予かん」は、愛媛県がその昔、伊予の国といわれたことから名づけられたそうです。

バーベキュードチキンは子供たちに大人気でした。簡単にできるので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。

◎バーベキュードチキン・4人分◎

・鶏モモ肉...200g
★にんにく...ひとかけ
★白ワイン(なければ料理酒でも)...小さじ2
★トマトケチャップ...大さじ2
★タバスコ...お好みで2〜3滴
★砂糖...大さじ2
★しょうゆ...大さじ2

〜作り方〜

・にんにくはすりおろす。
・★マークの材料を合わせて鶏肉に味をつける。
・フライパンに油(材料外)を敷き、中火で皮目から両面をこんがり焼く。
 焼き色がついたら蓋をして、弱火でさらに4分ほど蒸し焼きにして
 鶏肉にしっかり火を通す。

 




3月1日の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・さばのカレー揚げ
・かわりきんぴら
・味噌汁
・牛乳

今日は脂ののった新鮮なさばを、子供が食べやすいようにカレー味でカラッと揚げました。

かわりきんぴらは、きんぴらに短く切ったパスタが入っています。
パスタのおかげで普通のきんぴらよりも面白い食感に仕上がりました。

2月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ひじきごはん
・京がんもの含め煮
・豚汁
・牛乳

給食ではたくさんの業者さんが様々な食材を毎日届けてくれます。
今日の京がんもは地元の有名豆腐店の峰尾豆腐店さんが届けてくれました。
刻み昆布と炊き合わせて、うまみがしっかり中までしみ込んだ、ふっくらおいしい仕上がりになりました。

2月26日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
・ミルクパン
・マカロニグラタン
・ジャーマンポテト
・ミネストローネ
・牛乳

今日は子供たちに大人気のグラタンです。
給食室でルーから手作りです。
少し余ったので教室に持って行くと、みんな喜んで食べてくれました。
六年生の教室では、気持ちのよい「ありがとうございます」の言葉があちこちから聞こえてきました。
さすがです。船田小の子は立派な中学生になれると思います。

2月25日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・豆腐の旨煮
・金時豆の甘煮
・ふりかけ(アーモンド・ごま・かつお)
・牛乳

昨晩ふった雪が木々にうっすらと積もり、風にはらはらと舞うのが桜の花びらのようでした。
そんな雪と同じくらい真っ白なお豆腐を、豆板醤で少し辛めの味に仕上げた豆腐の旨煮が今日のメニューです。
箸休めに出した金時豆の甘煮もふっくらとやさしい甘さで、お豆が苦手な子が多いかなと思っていたのですが、予想外にたくさん食べてくれてうれしい限りです。

2月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・むぎごはん
・焼き魚
・煮びたし
・さつま汁
・みかん
・牛乳

さつま汁は鹿児島県の郷土料理です。
汁に入れたさつまいもは、いも類の中で一番多くビタミンCを含んでいて、でんぷんに包まれているので加熱しても壊れにくいのが特徴です。粘膜を正常に保つ働きのあるビタミンB6も多く含み、乾燥する季節にはぴったりの野菜です。

今日の焼き魚は鮭にしました。脂がのっておいしかったです。
最近では骨を取り除いた魚も手軽に買えますが、食育として骨のある魚を食べるという経験も大事だと思います。

2月23日の給食

画像1 画像1
・そぼろごはん
・大根とキャベツのピリ辛
・のっぺい汁
・ぽんかん
・牛乳

暖かくなったかと思えば急に冷え込んだりして、春に向かって気温の安定しない日が続きますね。
今日も一枚上着が欲しいお天気でした。こんな日は、野菜の沢山入ってとろみのついたのっぺい汁が温まります。
 のっぺい汁は新潟県の郷土料理として知られていますが、実は全国各地に昔から伝わる郷土料理です。里芋、だいこん、にんじんなど季節の野菜を沢山使って、鶏肉や生揚げ、こんにゃくも入れました。
 新潟県の場合は特産の鮭やいくらを添える事もあるそうですよ。

2月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・にんじんごはん
・ちくわの二色揚げ
・根菜汁
・牛乳

今日は給食朝会がありました。
今回は牛乳のお話をしました。子供たちにも興味をもってもらえるよう、一日に必要なカルシウムの量は?や、牛乳を飲むと起こる体にいいことは?など、クイズ形式でお話をしました。
子供たちもしっかりと話をきいてくれました。

2月19日の給食

画像1 画像1
・カレーライス
・たぬきサラダ
・デコポン
・牛乳

そばやうどんに揚げ玉をのせたものを関東ではたぬきと呼んだりします。
たぬきの由来については諸説ありますが、揚げ玉だけで天ぷらの“種(たね )”のないものが「たね抜き」→「たぬき」と変わったとの説が有力だそうです。

今日の給食では揚げ玉の代わりに揚げたワンタンをトッピングして、たぬきサラダを作りました。
和風のサラダに少し加えるだけでコクが出て、さくさくとおもしろい食感になりました。

2月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・五目うどん
・にんじん蒸しパン
・ベイクドポテト
・牛乳

今日は細かくしたにんじんとオレンジジュースで、きれいなオレンジ色のにんじん蒸しパンを作りました。
教室をまわっていると、
「これなーに?」
「にんじんとオレンジジュースが入った蒸しパンだよ」
「わー!おいしそう」「いっぱいたべるぞー」
と、うれしい声が。

ふわふわしっとりで子供たちに大人気でした。

2月17日の給食

画像1 画像1
・大豆入り五目ごはん
・ぶりの照り焼き
・キャベツと昆布の和え物
・牛乳

◎中学生の考えたバランス献立◎
中学生の皆さんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立をつくってくれました。
今日は城山中学校三年の中重さん考案メニューです

〜中重さんからメッセージ〜
主食だけでも栄養がとれるように炊き込みにしました。
みんなお肉が好きだから、お肉だけじゃなくてお魚も食べてほしいと思い、献立をたてました。
海藻を好きじゃない人が多いけれど、家でも海藻を食べるように言われているので、献立に昆布も加えました。
苦手なものが入っていたとしても、自分の健康のために残さずしっかり食べてもらいたいです。


今日の給食では、魚の照り焼きをぶりにしました。
冬が旬のぶりは脂がのって、お醤油が香ばしく焼きあがりました。

2月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・マーガリンパン
・豆腐ハンバーグ
・キノコスパゲッティー
・こふきいも
・ジュリエンヌスープ
・牛乳

今日の給食は、子供が好きなメニューのフルコースですね。
ハンバーグにはお豆腐が入っていて、オーブンでじっくり焼くのでふわふわジューシーにできあがりました。
教室でも大人気で、みんなよく食べてくれました!

2月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・さんまのかばやき丼
・じゃこだいこん
・味噌汁
・牛乳

今日のさんまのかばやき丼は、さんまの開きに丁寧に粉をつけて油でカラッと揚げてから、たれをたっぷりとしみ込ませました。
ごはんにたれがよく合ってておいしい!と、子供たちにも先生にも大好評でした!

2月12日の給食

画像1 画像1
・野菜リゾット
・豚しゃぶサラダ
・ミニチョコカップケーキ
・牛乳

★バレンタインデー★
2月14日のバレンタインデーは、もとはキリスト教の記念日で、恋人たちが愛を誓う日です。
日本では女性から男性にチョコレートを贈るイベントですが、海外では家族や友達などへ感謝の気持ちをこめて花やカード、お菓子を贈ります。


♪給食室からみなさんへ♪
元気いっぱいのみなさんに給食室からプレゼントです。
心をこめてケーキを焼きました。いつも給食をたくさん食べてくれてありがとう!
これからも好ききらいしないで食べてね。

研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
船田小学校は、平成26・27年度 東京都教育委員会言語能力向上拠点校として、本日研究発表会を行いました。「自分で考え、その思いや考えをすすんで表現する児童の育成」をテーマに、国語科「読むこと」の指導法について研究を進めてきました。子供たちが見通しをもち主体的に学ぶ姿や、友達の考えをしっかり聞いて自分の考えに活用する姿を見ていただくことができたのではないでしょうか。
講演会では玉川大学教師教育リサーチセンター客員教授 輿水かおり先生に「これからの時代に求められる国語科授業」についてご講演いただきました。多くのご参観の皆様とともに、「自立・協働・創造」の重要性を学び、子供を育てていくことの素晴らしさを共有した貴重な時間となりました。
 たくさんの方々にお越しいただき、ご意見並びにご指導を誠にありがとうございました。

2月10日の給食

画像1 画像1
・ソフトフランスパン
・白いんげん豆のクリームスープ
・ボイル野菜のチキンソース
・リンゴジュース

いんげん豆はカリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛等のミネラル類を豊富に含んでいます。
今日はクリームスープに白いんげん豆を入れて、じっくり煮込みました。
寒い日にぴったりの温まるメニューです。

2月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・たまごチャーハン
・かわりしゅうまい
・もやしのスープ
・牛乳

今日のかわりしゅうまいは、豚挽き肉の他に絞り豆腐やえび、ちりめんじゃこなどが入った少し変わったしゅうまいです。
ちりめんじゃこがいい風味でした。
ひとつひとつ手作りで、結構なボリュームです。

2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・鯖の味噌煮
・野菜のうま煮
・浅漬け
・みかん
・牛乳

今日の給食は和食の献立です。
鯖には鉄、ビタミン類が豊富に含まれています。

鯖の脂質には不飽和脂肪酸と呼ばれるEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)がとても多く含まれています。
このふたつの成分は、血液サラサラや脳の働きを活性化するのにも効果があります。

野菜のうま煮は、結び昆布からいい出汁が出て、やさしい味に仕上がりました。

2月5日の給食

画像1 画像1
・セルフマッシュサンド
・カレースープ煮
・フルーツヨーグルト
・牛乳

◎冬キャベツ
冬キャベツは、しっかりしまったした葉で、煮込むと甘みが増し、よりおいしく
食べられるので、ロールキャベツやポトフにおすすめです。

お菓子の「シュークリーム」の「シュー」はフランス語で「キャベツ」のことです。
言われてみれば見た目が似ていますね。

2月4日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・豆あじのかおり揚げ
・生揚げのみそ炒め
・ピリ辛もやし
・牛乳

今日の豆あじのかおり揚げは、頭から骨まで丸ごとおいしく食べられるように
調理員さんがカラッと揚げてくれました。
教室におかわりを持っていくと、欲しい欲しいと並んでくれました。
船田小の子はお魚が好きな子が多くて嬉しいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 3・5・6年授業参観・保護者会
3/7 避難訓練
3/9 クラブ活動

授業改善推進プラン

学校だより

特色ある教育活動

学校経営計画

献立予定表

PTA

登校許可届