1.26 東京都中体連研究指定校研究発表会
昨日、1月26日(火)午後、東京都中学校体育連盟研究指定校研究発表会を執り行いました。
これは、平成26・27年度と本校体育科が中心となって研究を進めてきたことを発表したものです。5校時にあたる時間帯に体育館で実技指導の様子をご覧いただき、15時10分からくわの実ホールで研究の成果を発表しました。 テーマは「9年間を見通した体力向上の取組 − 真の学力を伸長する小中一貫教育 − 」です。 ご存じのとおり、六中は三小と「小中一貫教育推進校」として連携を深め、教員同士の連携・交流も進めていますが、小学校3・4年生は小学校にて、5・6年生は中学校にて中学校体育科教員の専門的な指導を受け体力の向上を目指しています。 今回はその成果を発表した形です。 発表の最後には、(公財)日本学校体育研究連合会会長の本村清人先生からご指導をいただきました。本村先生にはこの二年間、日々の体育の指導から研究全般にわたるまでご指導をいただいております。励ましの言葉と同時に、「小中が連携して取り組んでいることと、体育科だけではなくいろいろな教科での連携や研究との相乗効果である。」とのご指摘もいただきました。 この成果を、体育科のみならすべての教科の指導に生かしたいと思います。 1.16 授業参観 2
第二弾です。
1.16 授業参観 1
本日、1月16日(土)は授業参観・学校公開日です。新学期早々にもかかわらず多くの保護者の方にご来校いただき、普段の授業の様子を披露することができました。
今回この場でご紹介するのはさまざまな機器を活用した授業の様子です。 「ICT」(情報通信技術)などと呼ばれますが、パソコンや視聴覚機器を活用した様子です。 六中では日常的に活用している授業がいくつもありますが、本日授業参観の中でも披露しました。 写真だけですが載せておきます。 1.15 「○○を探せ!」 その3
「○○を探せ!」 その3です。
今回は学年フロアから取材しました。 一応学年は伏せておきますので、お探しいただければ・・・。 (ほとんどネタがばれているものもありますが) 七枚目です。今学期を次の学年への「ゼロ学期」と位置づけ、そのための基礎づくりを「今月のマナー」として取り組んでいます。 八枚目は、新学期に生徒のみんなへ学年教員からのメッセージです。 「夢に向かって・・・」なのであの学年ですね。 九枚目です。「身近な人の職業調べ」とありますので、これも該当の学年の方はお判りでしょう。この学習が次の学年での進路学習につながります。 さて、今回の 「○○を探せ!」 は以上です。学校公開日を明日に控え、是非授業の様子はもちろん、こういったさまざまな「モノ」もご覧いただきたく少々「演出」をしてしまいました。 学校の教育活動においては、教室や廊下など施設・建物は学習環境です。その環境の中に、毎日の生徒の取り組みの様子と学年を中心とした教職員の「想い」が見え隠れします。この機会に一年間の「足跡」にふれていただければ幸いです。 1.15 「○○を探せ!」 その2
「○○を探せ!」 その2です。
四枚目はあるクラスの教室です。もう少ししぼると3年生の教室です。 「一願成就」ということで、絵馬風のお札が教室の後ろに掲示してあります。 3年生はいよいよ進路獲得に向けて大詰めですから。 五枚目と六枚目は賞状などです。 雑多になってしまっていたのを整理しました。(まだ整理中です。) 部活動で都大会や関東大会などに出場したときのパネル写真や、学校全体が表彰されたものなどです。 以上、この冬の間の「変化」を示しました。 明日の授業参観でいらしたら、お子様の授業をご覧いただきながら写真の箇所でも見つけてください。 明日の授業参観のことは、このホームページ、「配布文書」のコーナーでご確認ください。 1.15 「○○を探せ!」 その1
3学期がはじまり一週間がたちました。
明日は毎年恒例の「授業参観」(学校公開)の日です。 タイトルに「○○を探せ!」などとふざけた表現を・・・、と思われたらすみません。 明日、せっかく授業参観にお越しいただくのに、少しは学校の様子(変化)でもお知らせしておこうか、ということです。 ご来校いただいたときに、写真の場所をお探しいただければありがたいかなあ、と思っています。 一枚目は(以前もお知らせしました)太陽光発電の稼働状況を示すモニターです。 ほぼ設置が終わり、最終点検中です。 二枚目は教室の壁面です。冬休みの宿題、書初めが全クラス掲示してあります。 せっかくなのでお子さんの作品をご覧ください。 三枚目は華道教室で生けたお花です。新年最初のお教室が開かれました。 校舎全体で何カ所か飾ってあります。 (つづく) |