緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

展覧会5

展覧が始まりました。今日は子供同士の子供ガイドです。
1年生と6年生、2年生・あさひと4年生、3年生と5年生、が組になって、鑑賞とガイドをおこなっています。
明日は、ご来賓・地域・保護者の方々に公開いたします。明日の子供ガイドはご案内のとおりです
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会4

展覧が始まりました。今日は子供同士の子供ガイドです。
1年生と6年生、2年生・あさひと4年生、3年生と5年生、が組になって、鑑賞とガイドをおこなっています。
明日は、ご来賓・地域・保護者の方々に公開いたします。明日の子供ガイドはご案内ンとおりです
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会3

展覧が始まりました。今日は子供同士の子供ガイドです。
1年生と6年生、2年生・あさひと4年生、3年生と5年生、が組になって、鑑賞とガイドをおこなっています。
明日は、ご来賓・地域・保護者の方々に公開いたします。明日の子供ガイドはご案内ンとおりです
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会2

展覧が始まりました。今日は子供同士の子供ガイドです。
1年生と6年生、2年生・あさひと4年生、3年生と5年生、が組になって、鑑賞とガイドをおこなっています。
明日は、ご来賓・地域・保護者の方々に公開いたします。明日の子供ガイドはご案内ンとおりです
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会が始まりました1

展覧が始まりました。今日は子供同士の子供ガイドです。
1年生と6年生、2年生・あさひと4年生、3年生と5年生、が組になって、鑑賞とガイドをおこなっています。
明日は、ご来賓・地域・保護者の方々に公開いたします。明日の子供ガイドはご案内ンとおりです。
画像1 画像1

☆きょうのこんだて☆  11月12日(木)

画像1 画像1
・やきとり丼
・みそけんちん
・キャベツの生姜風味
・牛乳

やきとり丼はやはり子供たちに大人気でした。
意外に隠れた人気メニューかもしれません。
キャベツの生姜風味も含めて、今日はどのクラスも残食なく、よく食べていました。

☆きょうのこんだて☆  11月11日(水)

画像1 画像1
・ごはん
・サーモンのごまみそマヨネーズ焼き
・かぶのスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

骨をとりながら魚を食べることが苦手な子が多いので、鮭はほとんど骨がついていないので、よく食べてくれるだろうと思っていたら、4年生では減らしたい子の列ができていました。う〜ん、どうしてだろう・・

いわしのつみれ汁10

先々の土曜日は学校公開、そして午後は道徳授業地区公開講座でした。午前中は6年生が金融教育、4年生が食育でイワシをさばいてつみれ汁をつくったり、創価大学のダブルダッチ同好会の皆さんに来ていただいて子供たちになわとびの楽しさを体験してもらったり、さまざまなイベントを行いました。その時の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

いわしのつみれ汁9

先々の土曜日は学校公開、そして午後は道徳授業地区公開講座でした。午前中は6年生が金融教育、4年生が食育でイワシをさばいてつみれ汁をつくったり、創価大学のダブルダッチ同好会の皆さんに来ていただいて子供たちになわとびの楽しさを体験してもらったり、さまざまなイベントを行いました。その時の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

いわしのつみれ汁8

先々の土曜日は学校公開、そして午後は道徳授業地区公開講座でした。午前中は6年生が金融教育、4年生が食育でイワシをさばいてつみれ汁をつくったり、創価大学のダブルダッチ同好会の皆さんに来ていただいて子供たちになわとびの楽しさを体験してもらったり、さまざまなイベントを行いました。その時の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

いわしのつみれ汁7

先々の土曜日は学校公開、そして午後は道徳授業地区公開講座でした。午前中は6年生が金融教育、4年生が食育でイワシをさばいてつみれ汁をつくったり、創価大学のダブルダッチ同好会の皆さんに来ていただいて子供たちになわとびの楽しさを体験してもらったり、さまざまなイベントを行いました。その時の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

いわしのつみれ汁6

先週の土曜日は学校公開、そして午後は道徳授業地区公開講座でした。午前中は6年生が金融教育、4年生が食育でイワシをさばいてつみれ汁をつくったり、創価大学のダブルダッチ同好会の皆さんに来ていただいて子供たちになわとびの楽しさを体験してもらったり、さまざまなイベントを行いました。その時の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

いわしのつみれ汁5

先週の土曜日は学校公開、そして午後は道徳授業地区公開講座でした。午前中は6年生が金融教育、4年生が食育でイワシをさばいてつみれ汁をつくったり、創価大学のダブルダッチ同好会の皆さんに来ていただいて子供たちになわとびの楽しさを体験してもらったり、さまざまなイベントを行いました。その時の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

いわしのつみれ汁4

先週の土曜日は学校公開、そして午後は道徳授業地区公開講座でした。午前中は6年生が金融教育、4年生が食育でイワシをさばいてつみれ汁をつくったり、創価大学のダブルダッチ同好会の皆さんに来ていただいて子供たちになわとびの楽しさを体験してもらったり、さまざまなイベントを行いました。その時の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

いわしのつみれ汁3

先週の土曜日は学校公開、そして午後は道徳授業地区公開講座でした。午前中は6年生が金融教育、4年生が食育でイワシをさばいてつみれ汁をつくったり、創価大学のダブルダッチ同好会の皆さんに来ていただいて子供たちになわとびの楽しさを体験してもらったり、さまざまなイベントを行いました。その時の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

いわしのつみれ汁2

先週の土曜日は学校公開、そして午後は道徳授業地区公開講座でした。午前中は6年生が金融教育、4年生が食育でイワシをさばいてつみれ汁をつくったり、創価大学のダブルダッチ同好会の皆さんに来ていただいて子供たちになわとびの楽しさを体験してもらったり、さまざまなイベントを行いました。その時の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

いわしのつみれ汁1

先週の土曜日は学校公開、そして午後は道徳授業地区公開講座でした。午前中は6年生が金融教育、4年生が食育でイワシをさばいてつみれ汁をつくったり、創価大学のダブルダッチ同好会の皆さんに来ていただいて子供たちになわとびの楽しさを体験してもらったり、さまざまなイベントを行いました。その時の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビューティデー6

画像1 画像1





先週の土曜日は、午前中にサタデースクールでクッキングをしてトン汁を作りました。午後からは、学校の中を綺麗にしようということで、廊下や階段、トイレの流しなどを中心にお掃除をしました。ご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

ビューティデー8

画像1 画像1





先週の土曜日は、午前中にサタデースクールでクッキングをしてトン汁を作りました。午後からは、学校の中を綺麗にしようということで、廊下や階段、トイレの流しなどを中心にお掃除をしました。ご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

ビューティデー7

画像1 画像1





先週の土曜日は、午前中にサタデースクールでクッキングをしてトン汁を作りました。午後からは、学校の中を綺麗にしようということで、廊下や階段、トイレの流しなどを中心にお掃除をしました。ご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 456年ベーシック
6年生を送る会
3/3 保護者会(3・4年あさひ)
3/4 5、6年ベーシックタイム(最終)
3/5 安全指導
体育館開放停止
3/6 小中一貫教育の日
3/7 避難訓練
安全指導
3/8 たてわり班給食
委員会
ALT
給食献立
3/2 セサミトースト/白いんげん豆のシチュー/イタリアンサラダ/牛乳
ちらしずし/吉野汁/三色白玉/リンゴジュース
3/4 とりごぼうごはん/卵入りきのこ汁/ポップビーンズ/ でこぽん/牛乳
3/7 ごはん/ふりかけ/きのこ豆腐/即席漬け/ いよかん/牛乳
3/8 きなこ揚げパン/鮭のハーブ焼き/春色サラダ/ジュリエンヌスープ/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

年間指導計画

授業改善推進プラン

教育課程

図書だより

4年学年だより

家庭科便り