道徳授業公開5(写真上:5−1、下:5−2) 道徳授業公開4「あしたにトライ」という資料を使って、主題名「目標をもって粘り強く」 道徳的価値「勤勉・努力」について学びました。(写真上) 4年2組は 「いのちのおはなし」という資料を使って、主題名「いのちとこころ」 道徳的価値「敬けん」について学びました。(写真下) 1月26日(火)の給食・きな粉揚げパン ・肉団子ときのこのスープ ・小松菜の煮びたし ・牛乳 ★今日の八王子産の野菜★ ・にんじん ・こまつな ・はくさい ※給食といえば、揚げパン! 今も昔も、給食で人気のメニューです。 揚げパンが給食に登場したのは今から 約50年前です。 高温の油でカリッと揚げて、きな粉・砂糖 をまぶして作ります。 道徳授業公開3「ラブ ユー フォーエバー」と言う資料を使って、主題名「親子っていいな」道徳的価値「家族愛」について学びました。(写真上) 3年2組は 「ブラッドレーのせい求書」と言う資料を使って、主題名「家族みんなで協力し合って」道徳的価値「家族愛」について学びました。(写真下) 道徳授業公開2主題名は「友達を大切に」 道徳的価値は(友情・信頼)でした。 (写真上 2−1 下:2−2) 道徳授業公開1年1組は「ひつじかいのこども」正直な心 (誠実・明朗)でした。(写真上) 1年2組は「にわのことり」 友達を思う心 (友情・信頼)でした。(写真下) サインをいただきました。校長室前の廊下に飾っておきます。 浅川の化石興味をもって川原に行ってみると、化石を観察している方がいました。 その方に教えていただいて、アケボノゾウの化石を見ました。(写真中) メタセコイヤの化石も普通に川原にあり見ることができました。(写真下) 薪の燃えかすのように見えますが、200万年ぐらい前の木だそうです。 メタセコイヤの木は、図工室の前、畑の手前側に生えている高い木です。 200万年ぐらい前に生えていたあの木が化石になっているそうです。 東小のすぐ近くに本物の化石が見られる場所ある! ちょっと興奮してしまいました。 東小の児童にも、是非授業で見てもらおうと思っています。 (校長:平田 英一郎) 地区公開講座「言葉のパワーについて」と題してお話し頂きました。 始めに「平林」と言う落語を聞かせて頂き(写真上)、その後に言葉のパワー(言語誘導力といううのだそうです)を実際に見せて頂きました。 児童の推薦により(写真中)、5年生の担任の先生が選ばれました。 代表で上がったU本先生は言葉のパワーにびっくりだったと思います。 改めて言葉のパワーのすごさ、素晴らしさを知ることができました。 世之介師匠ありがとうございました。 (校長:平田 英一郎) 道徳授業地区公開講座朝早くからたくさんの保護者の方にご参観頂きました。 明日の地区公開講座落語家の金原亭 世之介 師匠(きんげんてい よのすけ ししょう)が「ことばのパワー」と題してお話しくださいます。 また、落語も一席聞かせてくださいます。 どうぞお楽しみに! 学校公開も兼ねています。1時間目と4時間目は授業参観です。 3時間目は道徳授業の公開です。 学校評議委員会も併せて開催します。 皆様、ご来校お待ちしております。 (校長:平田 英一郎) 1時間目( 8:45〜 9:30) 授業公開 各教室他 2時間目( 9:35〜10:20) 地区公開講座 体育館 3時間目(10:40〜11:25) 道徳授業公開 各教室 4時間目(11:30〜12:15) 授業公開 各教室・多目的室・体育館他 保幼小連携(隣保館保育園)
1月19日(火)お昼前後、隣保館保育園にお邪魔しました。
隣保館保育園さんとは、保幼小連携で1年生や5年生と交流したり、フレンドパークや文化的行事の際に見学に来てくれたりしています。 園長先生も本校の学校評議員で、東小児童の様子を参観してくださっています。 今回ご招待を受けて初めて校長の私が隣保館保育園にお邪魔することとなりました。 職員室でご挨拶をした後、各お部屋を見せて頂きました。 建て替わった綺麗な園舎で、床暖房があったり、扉で指を詰めないような工夫があったりと、保育園ならではの工夫もありました。 年長さんと一緒に給食を頂きました。 小学校のこと、特に東小1年生の生活の様子や入学までにできるようになって欲しいことをこちらからはお話ししました。 年長さんからは、学校のことや、私自身のこと(「果物は何が好きですか?」「何色が好きですか?」など)について質問がありました。 おいしい給食を食べながら楽しい一時を過ごしました。 本校の弟や妹もいて、来年度(と言ってももうすぐですが)入学してくるのが楽しみです。 隣保館保育園の様子が分かり、これから一層連携して行けそうです。 (校長:平田 英一郎) 朝の様子校庭の雪も大分溶けてきました。 昨日の校庭は全面スケート場のようにツルツルでしたが、今朝は土が随分と見えてきました。 南門付近の校庭が低くなっていて水が流れてくるので、南門の近くがまだ凍っていて危険でした。 ですので、そこだけ避けて、後は校庭を通って昇降口へ向かいました。 朝遊びも中休みも、場所を選んで校庭で遊べるようになってきました。 (校長:平田 英一郎) 朝の様子学校外、西側の道路も危険だったので、急きょプールの裏を通り、5年生の水田と学童さんの前を通る特別ルートで校舎に入りました。(写真) しばらく校庭は使えそうもないので、本日の中休みから体育館を開放することとしました。 本日中休み 低学年 → 本日昼休み 中学年 → 明日中休み 高学年 →という風に順番に使っていきます。 教室で本を読んだりカードゲームで盛り上がったりもしています。 走り回って事故等にならないようには気を付けさせます。 (校長:平田 英一郎) 朝の様子昨日の雪が、雪かきをしたところも、溶けてそのまま凍り、スケート場のようでした。 朝日に輝いて幻想的でもありました。(写真上) 正門前は児童の登校や、横断歩道で車が止まれるよう塩カルをまき、凍った部分をとかしました。(写真中) 砂場の所には昨日学童さんが作ったのか雪だるまがポツンとたたずんでいました。(写真下) 雪かき ★1月19日(火)通常通りです。★明日になると凍ってしまいできなくなるので、今日のうちに行いました。 東っ子帰りの5年生も手伝ってくれ、頑張りました。 ありがとう! 隣保館保育園の前から相即時前の歩道、横断歩道まで雪かきをしました。 それでも、限界があり全ての通学路を雪かきすることはできません。 児童の皆さん。明日の朝は間違いなく滑ります。 十分気を付けて登校してきてください。 ・ポケットから手を出して歩く。 ・荷物を手に持たなくていいようにできるだけ背負ってくる。 ・車の雪はね(水はね)に気を付ける。 ・雪ばかり(下ばかり)見ていないで、前をしっかり見て歩く。 ・屋根や木から雪が落ちてくることにも気を付ける。 ・万が一雪の重みで電線が切れていてもけっしてさわらない。近寄らない。 等々・・・。 元気にまた明日会えるのを楽しみにしています。 (校長:平田 英一郎) 雪遊び(写真は5年生) 大雪の朝予報通りというか、想像以上の積雪となりました。 朝、7時過ぎには教職員やボランティアさんで雪かきを行い、少しでも児童が安全に登校できるよう配慮しました。 校庭は真っ白でとても静かでした。幻想的な景色が広がりました。 児童が登校した後は雨となり、残念ながら雪遊びはできていません。 このまま雨が降り、午後3時頃には上がる予報です。 その後、今度は晴れてくる予報です。 明日の朝は道路の凍結が心配です。 時間に余裕をもたせ、十分留意して登校させてください。 ☆ 本日の下校は、予定通りです。☆ ☆ 本日の東っ子も、予定通り行う予定です。 ☆ 保護者の皆様。 明日は通常通りですが、十分気を付けて登校させてください。学校は通常通りとしますが、十分気を付けて登校するよう、ご家庭でのご指導よろしくお願い致します。 (ポケットから手を出して歩く。雪を蹴ったり遊んだりしないで登校する。いつも以上に車に気を付ける等) また、降雪の状況を各ご家庭で判断され、遅刻や欠席をされても構いません。(欠席等の扱いにはしません。) その場合 必ず 学校へご連絡ください。 (校長:平田 英一郎) 写真 昨年1月30日の様子。こんな風にならないと良いのですが・・・。 PTA運営委員会前回以降の活動報告や、これからのPTA行事についてのお知らせや確認が行われました。 また、校長からは来年度の教育課程上の主な変更転等も話させていただきました。 これに先立って役員会も1月12日(火)15:00から行われました。(写真下) お忙しい中ご参加ありがとうございました。 |