脱穀5年2
足踏み式の脱穀機を先生が踏んで動かしました。
取りきれなかった籾は手で取りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 脱穀5年1
5年生が育ててきたお米を脱穀しました。
初めての体験です。 脱穀機に乾燥した稲束を入れると、実がとれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・わかめごはん ・さばの塩焼き ・治部煮...石川県の郷土料理で、鶏肉にこなをまぶして野菜と煮た料理。 ・浅漬け ・牛乳 5年社会科見学6
「結構もの作りは、おもしろいなあ」
みんな初めてのお皿作りに興味しんしんでした。 上手にできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会科見学5
「北島絞り」の工場で、お皿作りを体験しました。
下町ロケットのモデルとなった工場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会科見学4
「少し寒かったけれどみんなで楽しく食べることができて良かった〜」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会科見学3
「お弁当おいしかったです。」
羽田空港近くの京浜島つばさ公園でお昼をたべました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会科見学2
声優になったり、朝ドラ「朝がきた」の資料を見たりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会科見学1
「これはどうなっているのかな。」
5年生が、社会科見学でNHKスタジオパークに行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・れんこんとひじきのハンバーグ...中学生が考えた野菜がたくさん取れる献立♪ ・ちくわきゅうり ・みそ汁 ・牛乳 12月9日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チャーハン ・カレーポップビーンズ ・ワンタンスープ ・牛乳 12月8日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・マーボー丼 ・コーンと卵のスープ ・豆黒糖 ・牛乳 新しいトイレ3
「だれでもトイレ」というおもいやりのあるトイレもできました。
学校に来た折には、リニューアルしたトイレもご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しいトイレ2
とても、清潔できもちのいいトイレになりました。
上手に使ってほしいです。 洋式のトイレも増えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しいトイレ1
夏休みから工事を進めていたトイレ工事が終了しました。
新しいトイレに変身しました。 いよいよ、使えるようになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会2
「後始末をしっかりしましょう」
12月の生活目標を先生が発表しました。 新年の前に、整理・整頓しておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会1
「南大沢小のいいところは、どんなところですか。」
上級生と下級生が仲がいいところ。」 「みんなで一緒に縦割り集会であそぶところ。」 「仲がいいところ。」 また、「友達がいやなことを言われていたらどうする。」 「そんなこと言わないで」と周りが言ってあげるなど副校長が聞くと 子どもたちが答えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・中華風炊き込みご飯 ・海鮮シューマイ ・ビーフンスープ ・牛乳 5年英語の授業3
「リーチです。」「私は、ダブルリーチ。」
英語のビンゴで盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年英語の授業2
「どんな動物がすきですか。」「僕は、○○です。」
班で楽しく取り組めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|