6年図工授業1
6年生が、図工の時間に自画像を描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・麦ごはん...栄養バランスのよい一汁三菜献立です♪ ・のりの佃煮 ・いかの香味焼き ・田舎汁 ・ゆず大根 ・牛乳 借り物競走集会4
協力して、全部の班がゴールしました。
第3位 9班 第2位 3班 第1位 6班 ちがっていたら、ごめんなさい。 楽しい集会でした。 寒い体育館でしたが、楽しくゲームができました。 集会委員さん、ごくろうさま。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 借り物競走集会3
3人組、4人組のチームで、競争をします。
どうしても見つからない時は、もう一度お題を引き直します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 借り物競走集会2
集会委員の持っている箱からお題をひいて、そのお題の品物を集会委員や先生方から受け取ります。丁寧にお願いしないと、もらえません。
リレー形式で競争です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 借り物競走集会1
今日の集会は「借り物競走」でした。
集会委員の子どもたちが考えた集会です。 たて割班で行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーライス...常に人気上位の給食の定番♪α化米使用 ・野菜スープ ・黄桃ヨーグルト ・牛乳 1月27日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん...約120年前の給食の始まりとされる献立の再現です♪ ・手巻き用のり ・鮭の塩焼き ・けんちん汁 ・胡麻和え ・牛乳 1月26日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・菜飯 ・きびなごの唐揚げ ・味噌すいとん ・浅漬け ・牛乳 1月25日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・揚げパン...今日から給食週間、まずは代表てきな献立です♪ ・肉団子ときのこのスープ ・花野菜のピクルス ・牛乳 授業参観〜3年〜
理科「じしゃくのふしぎ」を勉強しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観〜2年〜
「算数、4ケタの数を勉強しました。」位に気を付けて数字をかいてみよう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観〜1年〜
「これからお店やさんごっこです。」「お客さんがきたら何という?」
「いらっしゃいませ〜」元気のいい店員さんになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観〜6年〜
アイディア・コンペ「未来の文房具」について各班プレゼンしました。
1位は壊れたテレビもくっつくテープです。「ほしいな、あったらいいね」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観〜5年〜
理科の授業で「ものの溶け方」を勉強しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の成長の発表5〜4年〜
「命にありがとう。命は受け継いでいくもの。命はつないでいくもの。」
「これからも、私たちは、 1、目標に向かって頑張ります。 2、人に優しく接します。 3、感謝の気持ちをわすれません。」 これからの自分たちのめざすものを発表して終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の成長の発表4〜4年〜
折り紙、習字と発表が続きます。
最後に「いのちの歌」を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の成長の発表3〜4年〜
キーボード演奏、けん玉、絵、リコーダー、鉄道、バドミントン、
空手、なわとび、そろばん、暗算 いろいろな発表が続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の成長の発表2〜4年〜
10年間でできるようになったことを発表します。
「何を発表するか」考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の成長の発表1〜4年〜
4年生は、授業参観で自分の成長を見つめた発表をしました。
自分ができることの発表会をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|