落し物コーナー・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2月27日(土)です。
来週から、今年度最後の保護者会を行います。
お忙しいことと思いますが、是非ご出席くたわさい。
保健室前には、落し物コーナーが、出来てしまっています。残念ながら、今学期もこんなに落し物があり、残念です。
保護者会にお越しの際は、是非お立ち寄りいただき、チェックをお願いします。









「達成証」ができたよ!・・・心のチャレンジプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日に行った「心のチャレンジプロジェクト」。まだ、取り組みは続いています。子供たちは、思い思いに目標を持ちながら、宣言カードを書き、取りくんでいます。そしてその頑張りに対して、大人の方々から励ましや賞賛のメッセージを寄せていただきました。
 成田さんからのメッセージ、そして当日の全体写真と併せて、「達成証」が完成しています。できあがったクラスから、教室や廊下の壁に掲示しています。
 達成証はできたけれど、これからも夢や目標を様々に持ちながら、挑戦し、達成するという経験をたくさん積み重ねていきましょう!
 子供たちへのメッセージ、ありがとうございました!

来週はもう、3月!

画像1 画像1
 今日は、2月26日(金)です。良い天気になりました。昨日は、少し雪も降るなど、寒い一日でしたが、今日は気持ちが良いです。
 来週の月曜日で2月はおしまい。なんと来週から3月に突入します。平成27年度も最後の月を迎えるのです。
 保健室の壁には、おひな様の絵が飾られていました。本当に、一日一日があっという間に過ぎていきます。

2月26日(金)の給食

 今日の献立
 チャーハン・ツナポテト餃子・はるさめスープ・牛乳
 干しいたけの香りがたっぷりのスープです。チャーハンとピッタリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「お別れコンサート」 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 お別れコンサートのフィナーレは、「ぶったたき太鼓」です。3人ひと組で入れ替わりながら太鼓を叩いていきます。叩くときの姿はもちろんですが、待っている間や、入れ替わるときの動作まで、緊張感のある姿が見られました。お腹の底から響くような太鼓の音色に、観ているみんなが引き込まれました。
 指導でお世話になっている沢田先生から「素晴らしい演奏をみせてくれましたね」とお褒めの言葉をいただきました。
 6年生たちにとって、良き思いでとなっただけでなく、自分の持つ力を実感できた良い経験になったのではないでしょうか。

6年生「お別れコンサート」 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目は、体育館で6年生による「お別れコンサート」が開催されました。今日のこのコンサートに向けて、6年生たちは練習を積み重ねてきました。1〜5年生の児童と職員、そして来てくださった保護者の皆さまと、6年生の姿を目に焼き付けました。
 最初は、合唱と合奏を披露してくれました。しっとりと、かつ力強い声の重なりが印象的でした。

2月25日(木)の給食

 今日の献立 中学生考案の献立
 大豆入り五目ご飯・ぶりの照り焼き・キャベツと昆布の浅漬け・
 くだもの・牛乳
 今日は、市内(城山中)の生徒さんが考えた献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級交流学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった交流学習もおしまい。
卒業生に見送ってもらいながら、第三中学校を出発しました。
行きと同じルートで学校に向かいます。









たけのこ学級交流学習5

画像1 画像1
後半は、楽しくゲームで交流しています。
フルーツバスケットをしました。





たけのこ学級交流学習4

画像1 画像1
第三中学校、第一小学校、第六小学校、高倉小学校が体育館に集まり、交流会が始まりました。
順番に自己紹介をしたり、歌や合奏を披露しています。中学生の朗読劇「ぞう列車」は、素晴らしかったです。





たけのこ学級交流学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子駅からは、第三中学校まで歩きます。1年間、いろいろな場面で「歩く」学習も積み重ねてきました。さぁ、上手に歩くことができたかな?









雪化粧

画像1 画像1
寒い朝。道路にはほとんど残っていませんが、木々には。夜半から降った雪が付いています。





たけのこ学級交流学習2

画像1 画像1
大和田坂上からバスに乗って、八王子駅に向かいます。





たけのこ学級交流学習1

画像1 画像1
今日は、2月25日(木)です。
たけのこ学級が、交流学習で三中に行きます。





2月24日(水)の給食

 今日の献立
 ミルクパン・アジフライ・ジャーマンポテト・ミネストローネ・
 くだもの・牛乳
 子供たちの好きな『パン』の日です。 フライにジャーマンポテトで         ボリューム満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(火)の給食

 今日の献立
 ハヤシライス・コールスロー・えのきとわかめのスープ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭で見つけました

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み、校庭の隅の方をずっと歩いてみると、小さいけれど色鮮やかに咲く春の山野草に出会います。
「オオイヌノフグリ」と「ほとけのざ」だと思うのですが・・・。あっているかな?

2月22日(月)の給食

 今日の献立
 鶏そぼろ丼・たら汁・こんにゃくの土佐煮・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い思いの島を描きました!・・・2年生図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の廊下の壁には、色鮮やかな絵が飾られています。それぞれに、思い思いの「島」を描いた作品です。自分のイメージする島の特徴が、いろいろな形や色でダイナミックに描かれています。

今週も頑張ろう!

画像1 画像1
 今日は、2月22日(月)です。「22日」を迎え、偶然ですが6年生も卒業まで残すところ「22日」です。今日のカウントダウンのカードには、「中学生に向けての取り組みをして、6年生の仕上げをしよう!」と力強く書かれています。今週も、一日一日を全力で生活していくことを期待したいです。
 今朝の全校朝会は、八王子警察署の交通課の方が来てくださり、子供たちに交通安全についての講話をしてくださいました。
 今年に入り、2件小学生の死亡事故が起きています。つい先日、お隣の町田市で登校途中の小学1年生の児童が左折してきたダンプカーに巻き込まれ命を落とすという痛ましい事故がありました。
警察署の方からは、
・青信号に変わったと同時に、勢いよくわたり始めてはいけないこと。
・信号は青でも、一度止まり、「右・左・右」を確認すること。そしてわたり始めてからも再度「右・左・右」を確認することが大切であること。
・道路への飛び出しは絶対にしてはいけないこと。
・自転車に乗る人は、ヘルメットをかぶること。
などのお話がありました。皆真剣に聞くことができましたが、聞いた話をどれだけ自分の問題として受け止められるか。日々の行動に具体的に反映することができるかが大切です。
避難訓練でも話しますが、「自分の命は自分で守る」の姿勢をしっかりともち、判断力や行動力が高まっていくことを願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 1.2年保護者会
3/1 3.4年保護者会
3/2 6年生を送る会
委員会活動
3/3 避難訓練
たけのこお別れ会
た.5.6年保護者会

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

給食献立表