2月22日(月)の児童朝会に小宮駐在所と石川駐在所から警察官の方2名がいらっしゃいました。どうしてかと言うと、この2月に交通事故で都内の小学生2名が死亡事故で大切な命を落とす事故があったからです。しかも、2人は交差点を青信号で渡っていたそうです。この事案を重く受け止めた警察は、緊急に児童朝会などで交通事故に遭わないために子供たちに講話をすることになったのです。
話の内容は、学校のトップページに掲載してある内容とほぼ同じです。大切なことなので、もう一度、以下に載せます。
1 青信号でも横断歩道を渡る時は、右左右と確認してから渡る。
2 車を運転している人に「これから渡ります」という意思を見せるために、運転している人の目を見て合図を送る。
3 車には死角があり、特に小さな小学生は見えないことがある。運転している人に自分の存在を気付いてもらうために手を挙げて渡る。
4 小宮小の学区は坂道が多いので、自転車に乗る時は十分、注意して乗って欲しい。
と言うお話でした。
本年度も残り1か月です。4月、希望に胸膨らませて進級したり進学したりできるためには、絶対に事故を起こさないという気構えが必要です。お子さんには何度も注意喚起し、私たち大人も事故を絶対に起こさないために車の運転には、安全第一でいきましょう。