-->
☆6年生☆ 国語 『1年生に向けて物語を書こう』
国語『1年生に向けて物語を書こう』の学習で、絵本を作り、1年生に読み聞かせをしました。
「友達の大切さ」 「あきらめずに挑戦すること」 「好き嫌いしないで食べる」 一人一人が、1年生に伝えたい大切な想いを絵本にして伝えることができました。 1年生が真剣に聞いてくれて、6年生も想いを込めて一言一言読み聞かせをすることができました☆ ★1、2年生★
12月11日(金)の3、4時間目に「ミニ子ども祭り」をしました。
2年生の生活科「つくってワクワク あそんでワイワイ」の勉強の1つで行いました。 1年生やこすもす学級の1、2年生が来てくれました。 1年生やこすもす学級のみんなもとても楽しんでくれました。 それを見た2年生もとても嬉しそうな顔をしていました。 ゲーム集会
12月3日(金)にゲーム集会がありました。
今回は、ジェスチャーゲームをしました。 全クラス、お題に沿って動きを工夫しました。 朝から笑顔が溢れる集会になりました。 ★2年生★ お話の会1.ねずみじょうど(日本の昔話) 2.みつけどり(グリム童話) 3.ホットケーキ(ノルウェーの昔話) 4.「ピエールとライオン」 読み聞かせや語り聞かせがあり、子どもたちはお話の世界に入り込んでいました。 ★サツマイモパーティー★
12月1日(火)に、子どもたちが1学期から丁寧に育てて収穫をしたサツマイモの収穫祭をしました。
今年は、スイートポテトを作りました。 2年生になり、今年はサツマイモ洗いから皮をむき、包丁で細かく切るなど全部の手順を自分たちで行いました。 焼き上がったスイートポテトを子どもたちは、頬を赤らめながらホクホクのスイートポテトを食べていました。 お手伝い頂いた保護者の皆様本当にありがとうございました。お手伝いに来て頂き、子どもたちは怪我をすることなく、サツマイモパーティーを行えました。 本当にありがとうございました。 連合音楽会
連合音楽会に参加してきました。
夏休み前に楽譜が配られてから、子どもたちは休み時間も使って一生懸命練習をしてきました。その成果を十分に発揮し、本番では堂々とした姿ですばらしい発表を見せてくれました。 【4年生】図工 彫刻トランプ作り
4年生の図工で、彫刻刀を使って「彫刻トランプ」を作成しています。
だんだんと彫刻刀の扱いにも慣れてきて、自分でデザインしたトランプの絵柄を丁寧に彫っています。 上手く版画になっていた時には思わず「やった!」という声が上がっていました。 安全面の配慮のために、多数の保護者にサポートで入っていただきました。ご協力、ありがとうございました。 【4年生】安全マップ作り調べ学習
11月20日(金)に、4年生で安全マップを作るために、校区にどんな危険のある場所があるか調べる校外学習を行いました。
普段通っている見慣れた道でも、「どんな場所が危険かな」と考えながら見渡すと、いろいろな危険が見つかりました。 「あそこは陰になってるから不審者が潜みやすそうだ」「この道は狭いし車が多いから、危険そうだな」「ここにはピーポ君の家があるから、いざという時安心だ」と、駐在所や警察署で学んだことも生かしながら調べました。 この日調べたことをまとめていき、安全マップを作っていきます☆ ☆6年生☆ 学芸会 『人間になりたがった猫』
『最後の学芸会 自信をもって 全力を出し切ろう!!』
スローガン通り、一人一人がもっている力以上のものを出し切り、みんなの心が一つになって、本当に素晴らしい劇をつくりあげました!! 背景・大道具・小道具・衣装、みんなで作って、練習を重ねてきた集大成!! 終わった後の、子供たちの表情は達成感で満ち溢れていました!! 【保護者の皆様へ】 当日まで、体調管理・衣装のご用意など様々な面でご協力いただきありがとうございました。温かく見守っていただき、子供たちは思いきって本番にのぞむことができました。 ☆6年生☆ 被爆体験の話
社会科の学習で、『八王子市原爆被爆者の会』(八六九会ハチロクカイ)より2名の方に、広島・長崎での被爆体験を伺いました。
テレビ等で知る機会はあっても、実際に被爆された方のお話を聞くことはあまりありません。子供たちは、生の声を真剣な表情で聞いていました。 感想には、「戦争は絶対にいけない。」「何で、たくさんの命が失われてしまうのに、戦争なんてするんだろう。」など、思い思いの言葉がありました。 最後に、「平和な世の中をみんながつくっていってください。」との言葉を受け、一人一人が平和について考えることができたのではないかと思います。 学芸会4
プログラム6番、2年生による「よかったね。」百合岡依子・作。
プログラム7番、4年生による「ライオンキング」ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ・原作 プログラム8番、6年生による「人間になりたがった猫」劇団四季文芸部・原作 子どもたちは、表現を工夫し、のびのびと演じていました。 どの学年にも大きな拍手をお送りします。 学芸会3
プログラム4番、こすもす学級による「海賊グチョッパーの宝」イトケン太ロウ・作、プログラム5番、5年生「まぬけ村物語」岩崎明・作。どの劇ものびのびと演じられていました。
学芸会2
1年生の「はじめのことば」の後、1年生「あいうえおげきじょう」百合岡依子・作が演じられ、次が、3年生「山びこたち」北島春信・作が演じられました。
学芸会1
11月13日(金)14日(土)学芸会が開催されました。13日は児童鑑賞日、14日は、保護者鑑賞日で、700名を超える保護者・地域の方々に参観していただきました。保健室前には、南大沢学園の生徒さんの作品、コースターの展示をしました。南大沢学園の生徒さん方には、毎週金曜日、本校で清掃活動をしてくださっています。交流活動の一環で、毎年、生徒の作品を展示させていただいています。
5年生 脱穀
みんなで手分けして脱穀を行いました。
お椀を使って籾をとり、すり鉢やざるを使って籾殻をとりました。 大豊作のため大変な作業でしたが、子供たちは熱中して取り組んでいました。 学芸会 2
11月13日(木)・14日(金)の二日間で学芸会がありました。
各学年たくさん練習してきた成果を出すことができました。 4年生「ライオンキング」 5年生「まぬけ村物語」 6年生「人間になりたがった猫」 学芸会 1
11月13日(木)・14日(金)の二日間で学芸会がありました。
各学年たくさん練習してきた成果を出すことができました。 1年生「あいうえおげきじょう」 2年生「よかったね。」 3年生「山びこたち」 研究授業 3年2組
11月4日(水)に本校で小教研一斉研修会を行いました。
3年2組では、児童文化部所属の古川教諭が授業を行いました。 子どもたちも多くの先生に見られながらも生き生きとした表情で授業を受けていました。 図書ボランティア子どもたちも気持ち良く図書室を利用することができています。 ありがとうございました。 ☆6年生☆ 学芸会練習
衣装を着て、照明をつけ、最初から最後まで通し練習をしました。
緊張している子や楽しんでいる子、様々でしたが、学芸会取り組みノートの振り返りには、一人一人が次への意欲を書いていました。 ビデオを撮ったので、自分の演技を確認し、本番までに細かい部分をみんなで考え、さらによい演技ができるといいなと思います!! 【保護者の皆様】 衣装のご準備、ありがとうございました。 |