緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

田おこし18

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし17

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし16

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし15

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし14

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし13

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし12

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし11

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし10

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし9

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし9

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし8

画像1 画像1






毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし7

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし6

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし5

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし4

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし3

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし2

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

田おこし1

画像1 画像1





毎年、この時期から、5年生が稲を育て、秋にはお米を収穫します。そのために、本校の親児の会の皆さまが、田おこしをしてくださっています。
今年は、5月16日土曜日に行いました。5年生の子供たちもたくさん参加しています。その様子を紹介します。

☆きょうのこんだて☆  5月19日(火)

画像1 画像1
・とりそぼろ丼
・若竹煮
・大根となめこのみそ汁
・牛乳

若竹煮は見た目で避けている子がいましたが、一口食べたら美味しかったと言って、モリモリ食べていました。
なめこのみそ汁は赤みそを使いました。いつもと違う味噌を使っているのを分かったかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 3年タイム
クラブ(最終)
2/26 保護者会(3・4年)
3、4年タイム(最終)
2/27 保護者会(5・6・あ)
2/28 6年生を送る会
2/29 保護者会(5・6年)
給食献立
2/23 和風きのこピラフ/タンドリーチキン/たまごスープ/牛乳
2/24 いろどりごはん/おでん/清見オレンジ/小松菜と油揚げの煮びたし/牛乳
2/25 パインパン/あじフライ/ミネストローネ/ジャーマンポテト/フルーツ缶詰/牛乳
2/26 きりぼしごはん/石狩汁/京がんものうま煮/牛乳
2/29 ビーンズドライカレー/温野菜のごまドレッシング/ぽんかん/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

年間指導計画

授業改善推進プラン

教育課程

図書だより

4年学年だより

家庭科便り