6年生日光移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6月25日から、日光移動教室です。6時50分という早い時間にもかかわらず、みんなきちんと集合しました。出発式の態度も立派で、3日間が楽しみです。
初めに、さきたま古墳群に着きました。博物館、将軍山古墳展示館で、古墳の内部や埴輪などを見学しました。また、稲荷山古墳などにも実際に登って周りを調べる体験もしました。早めのお昼をいただいて、日光へ向かって出発です。

6月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ガーリックトースト
・ポークビーンズ
・コールスロー
・プラム
・牛乳

ガーリックトーストは給食室で手作りをしています。
フランスパンにバターとにんにくとパセリを混ぜたペーストをぬり、オーブンで焼きます。
先生にも子どもにも人気で、『このパンおいしい!』と言いながらほとんどのクラスがよく食べていました。

6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・キムチチャーハン
・チンゲン菜のとろみスープ
・もやしナムル
・うずら卵のしょうゆ煮
・牛乳

今日のスープにはチンゲン菜をたくさん使いました。
チンゲン菜に含まれているβカロテンは体の中でビタミンAに代わり、皮膚や髪の毛を強くしたり、がんの予防をしたりする働きがあります。
低学年は青菜が苦手な子が多いので、その話をしたところ、『髪の毛つやつや〜!?』などと言いながらよく飲み、あまり残りませんでした。
高学年もほとんど残さずよく食べていました◎

6月22日の給食

画像1 画像1
・きびごはん
・ふりかけ
・鮭の照り焼き
・かきたま汁
・牛乳

今日はシンプルな和食献立でした。
凝った料理よりも食べ慣れたものの方が食が進むようです。
どのクラスもほとんど残りがなく、とてもよく食べていました◎

水の安全

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も水泳指導が始まります。15日(月)の全校朝会では、水の安全について担当の先生からお話がありました。
 暑い時季の水遊びは、気持ちよく楽しいものですが、毎年水の事故が起きていること、小学生が事故にあうケースもあることを聞きました。事故なく安全に水泳の授業を受けるため、「プールで事故にあわないため」の3つの約束を教えてもらいました。

第4回たてわり遊び

またしても雨上がりの6月18日。4回目のたてわり班遊びがありました。
6年生は事前に遊びの計画を立てて、担当の先生に報告しています。
「この前の遊びは1年生があまり参加できていなかったから新しい遊びにします。」「コートが小さくてやりづらかったから、今度はもう少し大きくします。」「ボールをやわらかいものにかえます。」と、工夫している様子を聞くことができました。おかげで楽しく遊ぶことができるのですね!6年生いつもありがとう。

画像1 画像1

図書の話

画像1 画像1
6月8日(月)の朝会は図書の話でした。図書室の前に大きな読書の木ができました。低学年は5冊、中学年は8冊、高学年は500ページ本を読むと1枚ずつ「リーフ」がもらえます。そのリーフに「おすすめの本」を書いて、読書の木に貼っていくと、読書の木は、船田小の「おすすめの本」のリーフでいっぱいになります。
次に、学校司書奈良先生が紹介してくださったのは、「カニ ツンツン」(金関寿夫 ぶん・元永定正 え)。「カニ チャララ ビイ チャララ・・・」ことば、リズム、ユニークな抑揚に、聞いている児童は思わずクスクスと笑い声に。手にとって声に出して読みたい1冊です。

5年生清水移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生移動教室最後の体験学習は、静岡県名産のお茶です。2グループに分かれて、茶摘みと手もみ茶の体験をしました。ここでも働く方々の工夫に触れて、いい体験ができました。昼食には、清水名産の桜エビのてんぷらやしらすを食べました。

5年生清水移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食後、三保の松原の見学に行きました。「神の道」という木道を行くと、海が広がります。残念ながら富士山は今日も見ることはできませんでしたが、集団行動は上手になってきました。

5年生清水移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室二日目は、清水漁港、魚市場の見学から始まりました。朝5時50分の集合時間に誰一人遅れることなく、見学に出発しました。魚市場では、施設や道具、人の動きを見学しました。セリで値段がつけられていくようすなど、しかりと学ぶことができました。

5年生清水移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちが楽しみにしていた夕食です。地引き網ででとれた魚やイカも調理されていました。舟盛りをはじめとして、フライや焼き物など調理方法も様々で、豪華です。まず、刺身を選んで食べる子供が多かったようです。食べきれない量で、子供たちは大満足です。盛り上がりすぎて、マナーがよくなかったことは反省です。

5年生清水移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
本日最後は、キャンプファイアです。4時からという早い時間でしたが、ゲームやダンスで、とても盛り上がりました。係の子供たちのリーダーシップと盛り上げようとするフォロワーシップが素晴らしい、楽しい時間となりました。

5年生清水移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
東海大学海洋科学博物館は、大パノラマの海洋水槽や海の不思議を体感できる施設があります。子供たちはグループでまとまって、学ぶことができていました。ウツボのにらめっこやロボットの楽しさを教えてくれるグループもありました。

5年生清水移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
地引き網の後は、イカの天日干しと東海大学海洋科学博物館の見学です。
イカの天日干しは、イカをさばくところから体験します。まず目をとって、腹を開き、内蔵をとって、火口や骨をとりました。干すための串を刺して、最後に塩水につけて干しました。真剣に、丁寧に楽しむ姿が立派でした。

5年生 清水移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
地引き網に挑戦しました。地元の方に教えていただき、2グループにわかれてロープを引きます。ある程度上まで引いた後は、走って戻って引く繰り返しです。やがて、網が見え、、鯛やイカ、たこ、トビウオやエイまで現れてきました。大漁です。全員で協力した成果は、今晩の夕食になります。素晴らしいチームプレーでした。

6月19日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・鶏とうずら卵のさっぱり煮
・けんちん汁
・なめたけ
・牛乳

5年生 清水移動教室

画像1 画像1
清水移動教室に来ています。東海大学教育センターに着きました。初めにお弁当です。みんな元気で、おいしくいただきました。

6月18日の給食

画像1 画像1
・鶏ごぼうごはん
・ホキのごまがらめ
・ゆばのすまし汁
・さくらんぼ
・牛乳

今日は、来週日光移動教室に行く6年生のために、日光の名物であるゆばを使った献立をたてました。
給食時間にクラスを回り、ゆばの原料や作り方、特徴などのクイズを出しましたが、なかなか難しかったようです。
ゆばのすまし汁は6年生以外の学年にも好評で、とてもよく飲んでいました。
6年生のみなさん、来週は本場のゆばを味わってきてくださいね。

6月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・マーボー丼
・えのきとレタスのスープ
・くるみ黒糖
・牛乳

今日のマーボー豆腐には、八丁みそを使っています。
八丁みそは普通のみそより色も味も濃く、しっかりした味になります。
今の季節は暑くて食が進みにくいのですが、今日はほとんど全クラスが残さず食べていました!

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・八王子ナポリタンサンド
・野菜スープ
・ポテトのチーズ焼き
・牛乳

今日の給食には、八王子の新ご当地グルメ『八王子ナポリタンサンド』を出しました。
八王子ナポリタンサンドは、刻み玉ねぎが入っていること、地元の野菜が使われていることが特徴です。
今日は契約農家の尾崎さんにとれたての玉ねぎを持ってきてもらいました!
地元の野菜は新鮮でおいしいですね。
子どもたちもよく食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 クラブ活動(3年生見学)
2/25 音楽集会
2/26 1年生 保育園交流

授業改善推進プラン

学校だより

特色ある教育活動

献立予定表

PTA

登校許可届