柏っ子集会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任の先生に渡します。 何年生が優勝したのかな? 柏っ子集会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 柏っ子集会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 柏っ子集会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員会からルール説明があって スタートです。 10月15日(木)の給食![]() ![]() とりそぼろ丼 どさんこ汁 カリカリサラダ 牛乳 研究授業5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心があったかくなる感想を述べる子供たち。 素晴らしい時間を味わわせていただきました。 ありがとうございました。 研究授業4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝感謝です。 研究授業3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 望ましい人間関係ができているからこそです。 研究授業2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アドバイスタイム。 友達の考えをしっかり受け止めて 賛成意見や改善意見などを 付箋紙に書いて伝えます。 研究授業1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組で研究授業が行われました。 国語の『説得力のある文章を書こう』という単元。 まずは、説得力のある文を書くためのポイントを確認しました。 6年生でこれだけ挙手するクラスって 「すごい」の一言です。 呼名されると 「はいっ」と返事をして、立って発表する。 話し手の方を向いて話を聴く。 友達の意見に対して ハンドサインで意思表示できる。 本当にすごいです。 授業の様子 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一食分の献立を工夫しよう。 献立を考えるときは、 ・いろいろな食材を使う。・メニューが偏らない。 ・味付けの変化。・家族の好み。 ・費用。・調理の仕方など 様々なポイントがある中で今回は、 栄養のバランスを考えて 献立を作ることになりました。 たてわりとも遊び6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわりとも遊び5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわりとも遊び4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() という遊びも人気です。 たてわりとも遊び3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボールは、外せないですねえ。 たてわりとも遊び2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわりとも遊び1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(水)の給食![]() ![]() ミルクパン 鯵の香草焼き・カレー風味焼きリザーブ ペペロンチーノ ウインナーポトフ 牛乳 南大沢警察署見学 おまけ![]() ![]() ![]() ![]() 署内での見学の様子を紹介できないのが、 ちょっと残念です。 南大沢警察署見学15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|