校庭デビュー2![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボールをするのも ちょっと遠慮気味? 校庭デビュー1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭で遊ぶことができます。 黄色の帽子が 校庭のあちらこちらで 躍動していました。 5年生 体育4![]() ![]() ![]() ![]() 改善すべき点など 助言をいただいているところです。 5年生 体育3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番も上手にできました! 5年生 体育2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい走りです。 5年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のお世話![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も校庭で遊ぶことができます。 2〜6年生の皆さん、 よろしくお願いいたします。 1年生を迎える会19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お礼の出し物は、 「さんぽ」でした。 児童会代表から おわりの言葉のあと 花のアーチをくぐって退場です。 1年生を迎える会18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() びっくりです。 1年生を迎える会17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校歌の歌詞を見ながら 元気よく校歌を歌いました。 1年生を迎える会16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生からは、びゅんびゅんゴマが 6年生からは、校歌の大きな歌詞カードが プレゼントされました。 1年生を迎える会15![]() ![]() ![]() ![]() 1年何組ですか? 担任の先生の名前を教えてください。 お友達はできましたか? 好きな遊びは何ですか? などの質問にしっかり答えていました。 1年生を迎える会14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しんでいただけましたか? 友達をたくさん作って 楽しい学校生活を送ってください。 1年生を迎える会13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで振付を考えたのでしょうか。 めっちゃかっこよかったです。 1年生を迎える会12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あんたがたどこさ 1年生を迎える会11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 側転などの体操 なぜか 寿限無寿限無の暗誦 1年生を迎える会10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() から始まった4年生の出し物 コマ回し けん玉 お手玉 1年生を迎える会9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() との1年生からの質問には、 一口は頑張って食べて、あとは残します。 とか はじめに減らします。 という答えが。 |
|