流れる水のはたらき14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 流れる水のはたらき13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 流れる水のはたらき12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 流れる水のはたらき11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 流れる水のはたらき10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 張り切っています。 流れる水のはたらき9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ生き物採集です。 流れる水のはたらき8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川の中央付近は、 例年よりも 水の流れに勢いがありました。 流れる水のはたらき7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 流れの強さを計ったり、 板を垂直にして、 流れの強さを体感したり、 場所によって強さが違うことを 学びました。 流れる水のはたらき6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 流れの速さを比べたりしています。 流れる水のはたらき5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうやら石を探しているようです。 水が冷たいって顔ですね。 流れる水のはたらき4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 河原に向かいます。 流れる水のはたらき3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下流に向かって右側を右岸 下流に向かって左側を左岸 といううのだそうです。 流れる水のはたらき2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川の上流、下流 石の大きさや形 右岸と左岸 などを教えていただき 観察しました。 流れる水のはたらき1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科見学に出かけました。 エコひろばの方々や お手伝いの保護者の皆様に支えられ 高幡不動駅近くの 浅川まで行ってきました。 アルミ缶・牛乳パック回収1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルミ缶・牛乳パック回収がありました。 あいにくの雨でしたが、 担当のお母さん方が朝早くから駆け付けてくださり、 無事に終えることができました。 小さいお子さんをおんぶしてのお手伝い 申し訳ありません。 アルミ缶・牛乳パック回収2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちから受け取り 保護者の方に渡します。 ランドセルのフックにかけて 持ってきた子もいます。 それを取ってあげる5年生。 アルミ缶・牛乳パック回収3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんのご協力 ありがとうございました。 朝読書4年生![]() ![]() ![]() ![]() すいません。 朝読書の時間が終わってしまいました。 来週は、 4年2組から紹介します。 朝読書3年生2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の成果も上がりますね。 朝読書3年生![]() ![]() ![]() ![]() |
|