平成28年1月18日   献立

おししいたけご飯 かきたま汁 白玉あずき 牛乳

元日を「大正月」というのに対して呼んだ名前です。

年神様を迎える行事の「大正月」とくらべて家庭的な行事になります。

小正月には、餅花という、柳などの枝に小さく丸めた餅やだんごを刺したものを

飾ります。豊作の前祝いをする大切な行事です。

そして、小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「小豆がゆ」を食べる

風習があります。  

今日の給食では、白玉あずきを食べました。







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年1月15日   献立

こぎつねうどん 大学いも 野菜炒め 牛乳

こぎつねうどんは、さとうや醤油で味付けした油揚げがのっています。

なぜ こぎつねうどんという名前なのでしょうか?

きつねは、動物の「きつね」から名前がついています。

油揚げの色や形が、きつねのうずくまった姿ににているからです。

油揚げの甘辛い味と出汁のきいたうどんがよく合います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年1月14日   献立

ごはん てりだれチキン 豆腐とわかめの味噌汁 梅おかかキャベツ 牛乳

今日の献立は、中学生が考えたバランス献立です。

第一中学校 一年 小野 桜さんが考案したメニューです。

小野さんからのメッセージ

栄養バランスを考えてメニューを考えました。

野菜が不足しないように、「梅おかかキャベツ」を入れました。

「梅おかかキャベツ」は、冷やして食べるとgood!

家族みんなが美味しいと言ってくれて、嬉しかったメニューです。

今日は、2年生が育てて、収穫した「大根」を味噌汁に使いました。

新鮮でお美味しいです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年1月13日   献立

中華風炊き込みご飯 くずきりスープ ポップビーンズ 牛乳

くずきりについてお話します。

くずきりの原料は、マメ科の多年草です。

寒根くずの根からでんぷんを精製して作られる食用の粉です。

今日は、くずきりスープに使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年1月12日   献立

七草雑炊 豆腐の田楽焼き 肉じゃが くだもの『はるか』 牛乳

あけまして おめでとうございます。今年も給食をよろしくお願いします。

1月7日に食べる「七草粥」を覚えましょう!

春の七草・・・せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ 

すずな すずしろ の七草です。

どうして「七草粥を食べるの?」 その理由は2つあります。

ひとつめは、「今年も健康で良い1年を過ごせるように」と願いをこめます。

ふたつめは、健康を願うための他に、お正月にごちそうをたくさん食べて、

疲れた胃を休ませるためです。千年前の平安時代から続く習わしです。

今日の給食で「七草雑炊を食べます。

元気に過ごせるようにしっかり食べましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月24日   献立

カレーピラフ 鶏のから揚げ ABCスープ ココアケーキ 飲むヨーグルト

今日は、クリスマスお楽しみ献立です。

24日はクリスマス★イブ  25日はクリスマス★です。

本来はキリスト教の行事で、イエス・キリストの誕生日を

お祝いする日です。

日本では宗教に関係ない人も、イベントとして楽しむ日になっています。

世界のクリスマスにまつわる食べ物は!

●「シュト―レン」ドイツの食べ物 ドライフルーツがたくさん入っていて

日が経つにつれて美味しくなるパンです。

少しずつ食べながらクリスマスを待つそうです。

●「七面鳥」アメリカの食べ物 日本ではチキンを食べていますが

本場では、七面鳥です。アメリカに移り住んだイギリス人が食べたことから

始まりました。


 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月22日   献立

菜飯 鮭の幽庵焼き 豚汁 かぼちゃのそぼろ煮 牛乳

12月22日は、「冬至」です。

一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。

冬至の食べ物には、「ゆず」「かぼちゃ」があります。

ゆずは、体を温め、かぜを予防します。

かぼちゃは、目や鼻の粘膜を強くし、かぜを予防します。

「ん」のつくものには、運(う「ん」)がつく、幸せになると

言い伝えられています。  

今日は、鮭の幽庵焼きに「ゆず」が入っています。

かぼちゃは、鶏肉と一緒に煮ました。 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月21日   献立

キムタクご飯 かきたま汁 もやしのナムル みかん 牛乳

今日は、大人気の「キムタクご飯」です。

豚肉・たくあん・白菜キムチ・ごまの食材が入っています。

八王子産の野菜を使用した たくあん・キムチです。

残さず食べましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月18日   献立

ひじきご飯 厚焼きたまご 味噌汁 牛乳

ひじきは、昔から日本人になみじの深い海藻で   

その歴史は、そうとう古く各地の貝塚や遺跡から発見されています。

長寿のための食べ物と言われてきました。

9月15日を「ひじきの日」に定めました。

今日は、ひじきご飯です。栄養たっぷりです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月17日   献立

スパゲティミートソース 温野菜のごまドレッシング 焼きリンゴ 牛乳

焼きりんごは、1/6に切ったりんごに、バター・砂糖・レモン汁・シナモンを

漬け込んで、オーブンで焼きました。150度 20分です。

リンゴの甘味がよく出ました。旬のデザートが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月16日   献立

さんまのかば焼き丼 のっぺい汁 彩和え 牛乳

彩和えの中に使用している「小松菜」は、緑黄色野菜の代表で

栄養的な特徴は、ビタミンAとカルシウムが多く含まれていることです。

今日は、いわしのかば焼きでしたが、魚屋さんに入荷してこなかったため

さんまのかば焼き丼になりました。油がのっていて美味しく出来ました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月15日   献立

豆入りドライカレー わかめスープ わかめサラダ みかんヨーグルト 牛乳

今日は、副菜のリザーブ給食です。

みなさんに、「サラダ」か「スープ」を選んでもらいました。

サラダにもスープにも「わかめ」が入っています。

わかめなどの海藻は 「海の野菜」 とも呼ばれ、「スーパーフード」として

海外でも注目されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月14日   献立

ご飯 八宝采 ワンタンスープ 牛乳

八宝采に入っている「白菜」についてお話します。

甘味がありくせのない淡泊な味は、 

他の材料と調和がよく調理法も選びません。

白菜の旬は、11月〜2月です。 最も美味しい季節です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月11日   献立

わかめご飯 焼き鯖 治部煮 浅漬け 牛乳

治部煮についてお話します。

石川県 古都金沢の代表的な郷土料理です。

鴨肉に小麦粉をまぶし、季節の野菜と一緒に ダシ・しょうゆ・みりんなどで

煮込む、寒い地域ならではのとろみの付いた料理です。

治部煮の由来は二つあります。

・豊臣秀吉の部下「岡部冶右衛門」が伝えた料理だから

・煮る時に「じぶじぶ」と音がするからです。

今日は、ふれあい給食です。  お世話になっている地域のみなさんに

感謝をし、仲よく給食を食べました。


お話しながら食事をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月10日   献立

カスタードサンド ポトフ いかの香味炒め みかん 牛乳

今日の献立は、久しぶりに「カスタード」です。

たまご・牛乳・さとう・コーンスターチ・バターで作りました。

パンにぬって食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月9日   献立

ご飯 れんこんとひじきのハンバーグ ちくわきゅうり 味噌汁 牛乳

今日の献立は、中学生が考えました。ハンバーグは、多くの食材が

入っていて栄養満点です。

ハンバーグには、しぼり豆腐を入れたのでしつこくない味に

仕上がりました。厳しい寒さになってきました。風邪をひかないように

しっかり食べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月8日   献立

ほうとううどん 豆腐の真砂揚げ こんにゃくの甘辛煮 牛乳

郷土料理は、各地域の産物を上手に活かして

風土にあった食べ物として生まれ、食べられてきました。

そして歴史や文化、食生活とともにうけつがれています。

ほうとうは、甲斐の国(今の山梨県)の戦国武将、武田信玄が

自分の刀で材料を切ったことから「宝刀」と名付けられたとも言われています。

宝刀の特徴は、めんが平たい。                          
                                        汁はみそ味 地元の甲州味噌だとさらに美味しい!

かぼちゃを入れる。

みその塩気とかぼちゃの甘味があわさった風味が美味しさの決め手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月7日   献立

きびご飯 ししゃもの磯辺焼き いりどり 青菜のおひたし 牛乳

きびは、イネ科の一年草です。インドが原産です。

きびを使って「きびご飯」を作りました。

もちもちして美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月4日   献立

すき焼き風混ぜご飯 芋の子汁 キャベツのさっぱり煮 牛乳

芋の子汁についてお話します。

さといもを中心に肉、大根、こんにゃく、ごぼう、ネギ、などを鍋で

煮込んだ具だくさん汁のことです。

山形・宮城・福島・新潟などでは、「芋煮」、

秋田、岩手では、「芋の子汁」と呼ばれる郷土料理です。

家庭の食卓に並ぶのはもちろんですが、それ以上に秋の東北で欠かせない

イベントとなっているのが「芋煮会」です。

給食の芋の子汁は、野菜の旨みがでて美味しく出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月3日   献立

きんぴらサンド ポークビーンズ フレンチサラダ 牛乳

今日の「きんぴらサンド」は、きんぴらを ライトフランスパンに

はさんで食べます。 美味しく出来ました。

ポークビーンズには、大豆がたくさん入ります。

栄養満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29