由井二フェスタ2由井二フェスタ3年生戦争体験講話平成28年1月29日(金)の給食・ごはん ・のりの佃煮 ・とびうおの山河焼き ・かきたま汁 ・ほうれん草のごま和え ・牛乳 ☆今日は、全国学校給食週間の最終日です。 今日は、「和食」を紹介します。 最近の給食は、和食を中心としたものになっています。 世界無形文化遺産に登録された理由のひとつに 「栄養のバランスがいい」ことがあります。 和食の栄養バランスがよくなる秘密は、「一汁三菜」 という和食の形にあります。主菜が1つ、副菜が2つ、 汁物が1つ、主食が1つの形がそろうと、自然に栄養 バランスはバッチリです。 平成28年1月28日(木)の給食・きなこ揚げパン ・肉団子スープ ・小松菜と油揚げの煮びたし ・牛乳 ☆今日は、給食がどうしてあるのか?について お話しします。 大切なことが4つあります。 1.食事について学べるように! 2.楽しい学校生活をすごせるように! 3.食べ物を作ること、作る人を知ろう! 4.元気な体を作ることができるように! つまり給食は、楽しくおいしく食事をしながら 勉強もできる大切な時間なのです。 今日の「揚げパン」は、約50年前に給食に 登場しました。 平成28年1月27日(水)の給食・チキンカレー ・福神漬け ・みかんヨーグルト ・牛乳 ☆今日は、給食の主食ついてお話しします。 給食に「ごはん」が登場したのは、今から 40年前です。それまでは、パンとめんだけ でした。「ごはん」が登場してから「和食」の 献立ができて、バラエティ豊かな給食になり ました。 平成28年1月26日(火)の給食・菜っ葉めし ・すいとん ・焼きししゃも ・ピリ辛白菜 ・牛乳 ☆今日は、戦中戦後の頃の給食を紹介します。 戦争中や戦後は、食べ物が少なくなり、 給食が続けられない時がありました。 お米が少なく、その代わりに食べた料理が 「すいとん」です。 平成28年1月25日(月)の給食・セルフおにぎり ・鮭の塩焼き ・豚汁 ・浅漬け ・くだもの ・牛乳 ☆今週は、全国学校給食週間として120年以上もある 給食の歴史を振り返ります。 日本で初めての給食は、明治22年、山形県の 忠愛小学校だといわれています。 家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供が たくさんいました。この小学校を建てたお坊さんが お昼ごはんを出し始めました。子供たちは、みんな 大喜びで食べたそうです。 平成28年1月22日(金)の給食・ごはん ・手作りさつま揚げ ・五目きんぴら ・金時豆の甘煮 ・牛乳 ☆今日は、「金時豆の甘煮」を作りました。 「金時豆」は、「赤インゲン豆」のことで、 食物繊維がたくさん入っていて、おなかの そうじをしてくれます。 |