本校は来年、開校50周年を迎えます。

道徳授業地区公開講座

5時間目は道徳の授業を行いました。こちらもオリンピック・パラリンピックに関連して1年生は11月に柔道のメダリストをお呼びすることを考えて「山下監督が目指したもの」2年生はこれから行う職場体験を意識して「働くことについて考える」3年生はソチオリンピックを題材に「多くの人々の善意や支えに感謝し、それにこたえる」で今回、全クラスで導入されたプロジェクターを使って内容も工夫をして授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック教育推進校としての取組 スポーツメンタルトレーニング

本日、学校公開を行いました。3、4校時はオリンピック・パラリンピック教育推進校の取組として東海大学の宍戸先生から「学校生活に生かすスポーツメンタルトレーニング」という題で講習を受けました。一流選手とそうではない選手の差や、では一流選手になるにはどうしたらいいかということを教えていただきました。宍戸先生は、一流選手になるためには8つの心理的スキル(1 目標設定 2リラクゼーション 3 イメージトレーニング 4 集中力 5 プラス思考 6 セルフトレーニング 7 試合に対する心理的準備 8 コミュニケーション)をトレーニングしていくとよいことを教えているそうです。ワークショップを交えて具体的に教えていただき、スポーツだけではなくすべての生活で生かせる話で、大変勉強になりました。本気のじゃんけんをして、そのあと本気でリアクションをすることが大切というワークショップでは特に全校生徒がすごい集中力を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生総合的な学習の時間

 2学期中間考査1週間前になりましたが、各学年いろいろな学習活動に励んでいます。
 1年生は、現在、総合的な学習の時間に、『将来を考える』をテーマに、キャリア教育に取り組んでいます。今日は、自分のおもしろエピソードや自分の特徴をシートに書き、担任にその文を紹介してもらい、誰のことかを皆で当てるという活動をしました。自分を見つめる機会をつくり、自分のことを知り、自分のことを人に伝えることをねらいとしました。各クラスとも次々と読み上げられるシートに、「この文章は誰のものだろう」と大いに盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

中間考査1週間前

本日より中間考査1週間前です。部活動の元気な声はありません。家でしっかり勉強しているでしょうか。進路選択を控えた3年生には特に大事なテストです。3年生の連絡ボードにはエジソンの格言が書いてありました。エジソンには他にも良い言葉がたくさんあります。「私は失敗したことがない。ただ一万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ。」など、刺激を受けて自分を奮い立たせてください。図書室には現在原爆関係の本のコーナーがあります。昼休みに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸部の花

園芸部がお花を飾ってくれています。さりげなく置いてありますがとても心が和みます。役員選挙で堂々と話す松中生も、そっとお花を置いてくれる松中生もどちらもとてもすてきです。
画像1 画像1

生徒会役員選挙

本日、生徒会役員選挙が行われました。会長1名、役員5名の計6名が立候補して立会演説会に臨みました。立候補者も、応援演説者も大変立派で松が谷中や地域・世界の人の役にたちたいという思いがよく伝わるすばらしい演説でした。また、演説を聞く側も真剣に受け止めた大変よい会でした。その後、選挙管理委員が開票作業をして全員信任されました。いよいよ2年生が中心になります。松が谷中のよき伝統を守りながらも新しい風を吹かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

通常学級でも特別支援学級5組でも全員の先生が担当教科の先生を講師にお招きして研究授業をしています。昨日は5組の2名の先生が、今日は国語と技術の先生が授業を行いました。皆さんまずは落ち着いてよく頑張っている本校生徒のことをほめてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 新人戦 サッカー部

9月の第一週より試合が行われているサッカー部はグループリーグ4試合3勝1敗の2位通過で八王子市のトーナメント戦に駒を進めました。この調子で次も是非勝利をつかんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 新人戦 野球部

部活動の秋の大会、新人戦が9月の第一週より始まっています。9月6日(日)に見事初戦突破した野球部は12日(土)に2回戦に挑みました。最後まで本当によく粘って頑張りましたが残念ながら3−4で惜敗しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

40周年記念ポップ

夏休みの宿題だった40周年記念ポップ。今日は図書ボランティアさんを中心にPTAの皆さんが図書室に集まってポップを色団ごとに貼ってくださいました。団の先輩が後輩が、また友達がどんな本を選んで紹介しているのか楽しみですね。実は今日の地震のため、図書室の本が数多く散乱していたのですが、いっしょに手伝いに来た図書委員の2年生がきれいに片づけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験先に電話

今日の午後2年生は職場体験先に電話をして事前訪問のアポイントを取らせていただきました。なれない敬語を使い、ほとんどの生徒が大変緊張して電話をしました。学年の先生も隣について困ったときはアドバイスをしてあげていました。今日も大変良い経験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業 助産師さんの話・妊婦ジャケット・妊婦さんのお腹

2年生で毎年行っている命の大切さを学ぶ授業を今日行いました。松が谷児童館がたくさんの幼児のお母さんや妊婦さんを集めてくださり、助産師さんや保健所の方、PTAや青少対の方々からと、たくさんの皆様のご協力をいただきました。生まれてきたことの奇跡や生きることをかみしめて自分の人生を自分で選択していこうというお話を助産師さんからしていただきました。また、妊婦ジャケットを着て体験をしたり、実際に妊婦さんのお腹を触らせてもらったりしました。おなかの赤ちゃんの心音も聞かせてもらい、赤ちゃんの心音がとっても速いのに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業 赤ちゃんや幼児とのふれあい

赤ちゃんや幼児と実際に触れ合い、抱っこしたり遊ばせていただいたりしました。恐る恐る赤ちゃんにさわり、でも、やわらかくて本当にかわいかったです。本校の生徒のために台風の中にもかかわらずいらしていただき、貴重な体験をさせていただきましたことを心から感謝いたします。地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活発な道徳の授業

3年生と1年生の道徳の授業にお邪魔しました。3年生は環境問題について、1年生は食べ物をいただくということについて班ごとや肯定派と否定派に分かれたディベート方式で活発な話合いをしていました。自分の意見をしっかり言えて、それを誠実に受けとめてまた考えが深まる。すばらしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

より良い授業を 先生達も勉強しています

生徒に学力をつけたい。より楽しく充実した授業を行いたい。先生たちはこの2学期、自分の教科の校長先生等に講師としていらしていただき互いの授業を参観して勉強しています。今日は3年生の英語の授業に七中の校長先生をお迎えして勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期まとめの生徒会朝礼

本日は前期最後の生徒会朝礼でした。生徒会役員と専門委員長が壇上にのぼり、今までのお礼と成果と課題について発表しました。今までお疲れ様でした。3年生は今度は2年生を支える立場になりますが何と言っても最高学年です。卒業まで後輩の良き手本として輝いていてください。また、2年生は中心学年になります。自覚と責任をもって頑張ろう。1年生は学校になれたところで2年生とともにより良い松が谷中学校を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 環境新聞発表会 & 避難訓練

1年生は6時間目の総合の時間に環境新聞のクラス代表発表会を音楽室で行いました。どの班もしっかりとした発表ができ、聞く側の態度もよかったです。次はできるだけ原稿に頼らずに前を向いて堂々と発表できるとなおいいです。また、ずっと雨でできなかった避難訓練を行いました。関東でもいつ直下型地震が起こってもおかしくないと言われています。備えあれば憂いなしですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期最後の中央委員会

前期最後の中央委員会が行われました。前期の反省と今後の引継ぎについて発表しました。3年生から2年生に中心が移ります。16日(水)は生徒会役員選挙も行われます。来週月曜日の生徒会朝礼では生徒会長と前期の委員長が最後の呼びかけを行います。しっかりとバトンを手渡してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の宿題発表

5組は夏休み中に食事を作る、掃除をするという宿題が出ました。今日は何を作ったか、どこを掃除したか、お家の人の感想はどうだったかを発表しました。写真を付けるなどとても工夫した発表でした。またお家の人もとても喜んでいたことがよく分かりました。夏休みだけでなく、普段の日も是非お手伝いをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会

今日は、先生たちの勉強会を行いました。八王子市の教育委員で大学教授でいらっしゃる輿水かおり先生を講師としてお招きして、「生徒の未来を見据えた授業改善」としてお話を伺いました。「米国で2011年度に入学した小学生の65%は、大学卒業時、今は存在していない職に就くだろう」という話から、今、存在する仕事の多くがなくなり、新しい仕事がたくさん出現してくる。だから生徒たちには(自立・協働・創造)の力を付けることがいかにが大切であるかを学びました。そして、どのような授業を構築していくか、どのような声掛けをしていくことが大切かを考えました。大変エネルギッシュで説得力のあるお話で元気が出ました。松が谷の生徒に力を付けるため、明日からの授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 移動教室終(1年)
2/12 振替休日(1年)
2/13 学校公開日 新入生保護者説明会
2/15 学年朝礼

学校からのお知らせ

学校だより

学校経営計画