久しぶりの休み時間1
中休みになりました。
友達と遊ぶのは久しぶりです。 4年生はクラスで長縄の8の字をやっていました。 1年生と3年生がサッカーをしていました。 他の学年とも自然に遊べるのが良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式5
校歌を歌いました。
冷え切った体育館が暖かくなるような歌声です。 3学期に向けての決意のこもった校歌でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式4
児童代表の言葉は2年生でした。
「算数の勉強を頑張りたい。九九の7の段がまちがえないようにしたい。」 「テストのケアレスミスをしないように注意したい。授業中、手をたくさん挙げたい。」 「忘れ物をしないように、家で確認します。ノートが自分の宝物になるように、字をきれいに書きます。 自分の目標を立派に発表できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式3
始業式が始まりました。
校長先生からは、目標をもって取り組もうという話がありました。 6年生の目標には、そのためにどうするのか?いつやるのか?など具体的に書かれています。一人ひとりのテンポで、具体的に頑張れる力を持とうという話でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式2
冬休みはどうだったでしょうか?
お正月は楽しかったですか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式1
あけましておめでとうございます。
新しい年が始まりました。 気持ちの良い天気の中、子どもたちが登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学3
「消防署の中ってこんなふうになっているんだな。」
建物の中も見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年消防署見学2
消防車や使う道具について、みんな熱心に聞き、メモをとりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年消防署見学1
冬休み中ですので、2学期に紹介しきれなかった記事を載せています。
4年生は、由木消防署を見学し、署員の方の説明を受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年お楽しみ会
「歌いながら踊るって楽しいな」
お楽しみ会でみんな大ハッスルです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年変身
授業の様子を写真に撮っていたら「クリスマスの衣装」を見せてくれました。
似合っていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年授業1
「ここをつなげて、電池がつくように・・・」
みんなよく考えて電池を光らせることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式5
生活指導の先生から、冬休みの間の生活についての話がありました。
1、自分の身のまわりの片付けをしたり、家の掃除を手伝おう 2、家族との時間を大切にしよう 3、ルールを守って生活をしよう 4、交通事故、不審者から身を守ろう 5、「良いこと、悪いこと」を判断し、他人がいやなことはしない。 冬休みは、家族で過ごす時間も多くなります。有意義な時間を持てるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式4
校歌を歌いました。
いつものようにすばらしい歌声です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式3
4月から見ると、1年生はずいぶん成長しました。
「くりあがりのたし算の説明ができるようになりました。」 「2年生と行った多摩動物園が心に残っています。」 「3学期は、字を丁寧に書いたり、なんでもがんばっていきます。」 「3学期は、転校するけれど、なんでもがんばっていきます。」 立派に発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式2
「目標に向かって努力した人?」ほぼ全員の手が挙がりました。
3学期は100%の達成を目指したいですね。 その後、1年生の代表が、児童代表の言葉を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式1
2学期の終業式を行いました。
校長先生から「目標は達成できましたか?」という問いかけに、6年生から「50%でお願いします」という声がかかりました。一生懸命取り組んでいるけれど、まだ100%にはなっていないようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豆電球でクリスマス3年3
部屋を暗くして、スイッチ係を交代しながら、
クリスマスソングを歌いました。 今夜はクリスマスイブです。楽しみの夜ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豆電球でクリスマス3年2
電源装置に、豆電球をつないで電気がついたら、
作ってきたツリーをセットしました。 ピカピカ点滅させるためのスイッチは、豆電球の一つを ソケットから緩めたり、もどしたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豆電球でクリスマス3年1
3年生は理科で「電気であかりをつけよう」の勉強をしました。
電池と豆電球が一回りしているのを「回路」ということを勉強しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|