12月24日(木)の教室風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期も残すところ、あと2日。
各教室、体育館等では、学級活動の時間を使って、
お楽しみ集会でもりあがっているクラスが見られました。
1時間目の体育館では、
6年生が王様・女王様ドッジボールを楽しんでいました。
ゲーム中、誰が王様なのかだれが女王様なのか分からず、
ドッジボールのゲームが進められ、
王様・女王様があてられた時点で勝負がつくというものでした。
3時間目には、4年生の教室でお楽しみ集会がもりあがっていました。
各係からのクイズの出題では、
「歴史クイズです。徳川家康の出身はどこですか?
 1、愛知県(三河) 2、静岡県(駿府) 3、東京(江戸)」
というように、係ごとに得意分野の問題を出しあって、
楽しんでいました。

6年生は、3時間目、2年生を招待して、
読み聞かせ会を実施していました。

12月22日(火)お楽しみ学級集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学期末になると、学級活動の時間を使った、
お楽しみの学級集会を開催するクラスが多いです。
12月22日(火)には、5年生とこだま学級で、
子ども達が主体になって活動する学級集会が開かれていました。
5年生は「クラスの絆を深めよう集会」で、
障害物走やキックベースボールを楽しんでいました。
こだま学級では、お楽しみ集会が3・4時間目に行われ、
最後に、サンタ風の衣装を身に着けた校長先生が
プレゼントをもって、こだま集会室に登場しました。
子ども達のわくわく感は最高潮になりました。

「給食の献立 12月21日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*バターロールパン
*とりのから揚げ
*フレンチサラダ
*オニオンスープ
*ミニグリーンケーキ
*飲むヨーグルト

24日はクリスマス・イブ  25日はクリスマス
本来はキリスト教の行事で、イエス・キリストの誕生日をお祝いする日です。
日本では宗教に関係ない人も、イベントとして楽しむ日になっいています。
そこで、給食室では、「クリスマス献立」を作りました。

今日は2学期最後の給食です。
マスクや白衣の用意、給食費などご協力ありがとうございました。

12月21日(月)全校朝会「2学期をふりかえって」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日(月)全校朝会では、体育館で
Ppのプレゼンで「2学期をふりかえって」の紹介がありました。
2学期の二小の思い出のスライド81枚が次々に映し出され、
子ども達は興味深く見入っていました。
最後に、校長先生から音楽のクリスマスプレゼントがありました。

「給食の献立 12月18日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*夕焼けごはん
*さわらのおろしソース
*かぼちゃのすいとん
*牛乳

12月22日は、冬至です。冬至は、1年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。冬至の食べ物は、ゆずやかぼちゃです。ゆずはお風呂に入れたりしますが、これはゆずの強い香りが邪気を追い払うとされています。

「今日の給食 12月17日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*れんこんハンバーグ
*ちくわときゅうりのあえもの
*みそ汁
*牛乳

今日の給食は、中学生が考えたバランス献立です。
中学生の皆さんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立を作ってくれました。

「今日の給食 12月16日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*さつまいもごはん
*油揚げの春巻き
*すまし汁
*みかん
*牛乳

今日は、春巻きの皮を使わず、「油揚げ」で香ばしく作りました。         、いなりずしのように、油揚げの中に春巻きの具を詰めて鉄板で焼き、醤油を少しつけて食べました。

12月16日(水)なかよし集会・じゃんけん列車

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日(水)の朝のなかよし集会は、体育館で
じゃんけん列車集会が行われました。
はじめに、ともだち班で並び、
1・6年、2・5年、3・4年のペアを組みました。
妖怪ウォッチのBGMにのって、はじめのペアが移動し、
BGMが止まった所で出会ったペアとじゃんけんしました。
負けたペアは、勝ったペアの後ろにつながりました。
このようにして、BGMが止まるたびに、じゃんけんをして、
勝ったペアの列に負けグループの子ども達がつながり、
長い列車ができました。
最後に、じゃんけんで勝ち残った先頭の子どもに、
全員で拍手を送りました。
集会委員会の児童は、舞台上でパフォーマンスをして、
集会を盛り上げていました。

「今日の給食 12月15日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ポークカレー
*副菜リザーブ・・わかめサラダorわかめスープ
*アップルヨーグルト
*牛乳

今日の給食は、副菜リザーブです。副菜は、主食と主菜だけで足りない栄養をおぎなうおかずです。野菜やきのこ、果物などです。事前にサラダかスープを選んでもらいました。

12月15日(火)マラソン最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(火)で、朝のマラソンタイムが終わりました。
この日は最終日とあって、
8時過ぎから自主的に校庭を走っている子供が多かったです。
かなりの子ども達が、めあての100周を達成しました。
朝のマラソンタイムが終わっても、
12月中は自主的に走れるようにしていきます。
体育の時間に走ったりします。
子ども達の健康観察に留意しながら、
冬の体力づくりの取り組みは続けていきます。

「今日の給食 12月14日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:


*ほうとううどん
*ホキのごまがらめ
*玉こんにゃくの味噌田楽
*みかん
*牛乳

「ほうとう」という名前の由来は、昔、甲斐国(今の山梨県)の戦国武将、武田信玄が自分の刀で材料を切ったことから「宝刀」と名付けられたと言われています。
ほうとうの特徴は
1、めんが平たい!
2、汁はみそ味、地元の甲州みそだとさらにおいしい!
3、かぼちゃを入れる!
みその塩気とかぼちゃの甘みがあわさった風味がおいしさの決め手です。

12月14日(月)全校朝会「和音の話2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日(月)の朝の全校朝会は、体育館で、
校長先生から、先週に引き続き、
音楽の和音(コード)の話がありました。
先週は、校長先生から、ドの音を基にしたド・ミ・ソの和音は
Cというコードであることを教えてもらいまいした。
また、CとCmのコードの違いを、
校長先生はピアノで和音を弾いて説明してくれました。
今回は、Cのドミソの和音を、ミ♭シレで鳴らすと、
緊張的な響きになって、ジャズという音楽の和音になることを、
校長先生が、ピアノの弾きながら話してくれました。
和音を構成する音の組み合わせによって、
和音の響きや感じ方が変わってくることを、
子ども達は、それぞれの感性で学びました。
最後に、6年代表児童がハイハットシンバルとタンバリンで
4ビートのリズムを刻み、
K先生がバスマスターでジャズのベースラインを弾いて、
校長先生のジャズピアノのミニライブ演奏がありました。

「今日の給食 12月11日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:


*スパゲティミートソース
*花野菜のサラダ
*スィートポテト
*牛乳

ブロッコリーとカリフラワーを花野菜といいます。
小さいつぶつぶがすべて「つぼみ」で、花が咲きます。花野菜は『キャベツ』から生まれたといわれています。同じアブラナ科で、花もそっくりです。

12月11日(金)交流給食・交流遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(金)ともだち班による交流給食・交流遊びがありました。
ともだち班のリーダーである6年生が、
1年生のお迎え、配膳、給食中のゲームなどをすべて担当し、
楽しい会食会が展開されました。
給食後は、体育館・教室に分かれて、
ドッジボール、おにあそび、椅子取りゲーム、ハンカチおとしなど、
楽しいひとときを過ごすことができました。

「今日の給食 12月10日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*ぶり大根
*さつま汁
*くきわかめの土佐煮
*牛乳

冬のぶりは「寒ぶり」と呼ばれ、脂がのってとっても美味しいです。ぶりは、出世魚と言って成長によって名前が変わります。
わかし→いなだ→わらさ→ぶりと変わります。

12月10日(水)手つなぎ増えおに遊び集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(水)の朝、校庭で、
「手つなぎ増えおに遊び」集会がありました。
ともだち班の中で、2人組、3人組をつくり、
おに遊びを行いました。
はじめのおには、赤いゼッケンをつけて集会委員の子ども達。
おにタッチされると、白帽子から赤防止に変わります。
校庭いっぱいに子ども達が広がり動き回り、次第に赤色に変化していく、
大勢の子ども達の動きは壮観でした。

「今日の給食 12月9日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*擬製豆腐
*ひじきの味噌汁
*小松菜の胡麻和え
*牛乳

擬製豆腐は、豆腐をまねて作ったり、卵焼きをまねて作ったりします。今日の擬製豆腐は卵焼きに似せて作りました。
お寺で食べる精進料理の一つです。

学校安全ボランティア感謝給食会

12月9日(水)に学校安全ボランティアの方々14名をご招待し、
日頃の活動に感謝の意を込め、
ランチルームにて、感謝給食会を開催いたしました。
まず、児童会の代表の児童が
日頃の安全ボランティアに対するお礼を述べてから、
児童の登校の様子などをお伺いしながら食事をしました。
二小の児童の安全のために、今後もよろしくお願いいたします。


画像1 画像1 画像2 画像2

「今日の給食 12月8日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ナン
*タコス
*ポテトのチーズ焼き
*豆のスープ
*牛乳

タコスは、メキシコ料理です。メキシコ料理の基本は、とうもろこし、豆、唐辛子です。私たちがふだん食べているパンは、おもに小麦粉から作られていますが、メキシコには「トルティーヤ」といってとうもろこしから作るパンがあります。タコスはトルティーヤに肉や野菜を挟んで食べる料理です。給食では、ナンにチリミートとキャベツをはさんで食べました。

「今日の給食  12月7日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*切り干し大根の煮物
*カリカリししゃも
*がめ煮
*牛乳

がめ煮は、福岡県の郷土料理です。
今日の「がめ煮」は鶏肉、にんじん、ごぼう、こんにゃく、里芋、たけのこ、しめじ、さやいんげんと具だくさんでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事3学期
2/8 全校朝会 避難訓練 光明保育園の作品展見学(1・5年)
2/9 安全指導 クラブ
2/10 集会(クラブ発表) 4時間授業
2/11 建国記念の日
2/12 都内社会科見学(4年) ふれあい給食
2/13 道徳授業地区公開講座学校公開日 意見交換会 説明会 3時間授業 特時