2月5日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*わかさぎのからあげ
*すき焼き風煮
*しいたけ昆布
*牛乳

わかさぎは漢字で
「公魚」と書きます。
海で育ち、川に
戻ってくるわかさぎと
湖で育つわかさぎがいます。

骨ごと食べるので
カルシウムがたっぷり!
カルシウムを骨にする
お手伝いをしてくれる
ビタミンDもたっぷりで
強い骨を作ります!

頭やしっぽも含めて
まるごと食べるのに
慣れていない子もいますが
強い骨を作るために
しっかり食べてほしいです☆


2月4日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*いろどりごはん
*豆腐ハンバーグきのこソース
*コーンポテト
*人参と大根の甘酢漬け

豆腐ハンバーグのきのこソースは
きのこ、野菜と
しょうゆ、さとう、みりんを
煮詰めた、とろっとしたソースです!
アクセントに酢を加えています。
きのこは苦手な子もいますが
このソースだけおかわりを
している子もいました♪

2月3日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*セルフ恵方巻き
*つみれ汁
*煎り大豆
*果物(いよかん)
*牛乳

今日は節分献立です。
冬から春への季節の変わり目である
「節分」に、豆をまいて
悪いことを追い払い
福を呼び込む風習です。

豆や米には
「悪いものを追い払う力」が
あるとされています。
また、鬼はいわしのにおいと
ヒイラギのトゲが苦手!
いわしの頭を
ヒイラギの枝に刺して
玄関に飾り、
鬼を追い払います。

今年の恵方は
「南南東」ですね!
子どもたちの中でも
無言で恵方巻きを食べている姿や
「あと2粒食べたら
歳の数だから、
2粒おかわりする!」
などと、それぞれ楽しんでいました♪

2月2日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*パン
*卵焼き
*ペペロンチーノ
*野菜スープ
*牛乳


2月1日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごまごはん
*さんまの筒煮
*呉汁
*もやしの和え物
*牛乳

さんまは弱火で
じっくりと煮ているので
骨まで軟らかく
美味しく食べられます♪

呉汁は、大豆を
柔らかくなるまで煮て
フードプロセッサーに
かけたものを
味噌汁の中に加えています。
とても評判でした!

1月29日(金)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*むぎごはん
*海苔の佃煮
*いかの香味焼き
*ゆず大根
*田舎汁
*牛乳

今週は「全国学校給食週間」です。

給食は、和食を中心としたものに
なってきています。
「和食」が世界無形文化遺産に
登録された理由のひとつに
「栄養バランスがいい」
ことがあります。
栄養バランスが良くなるヒミツは
「一汁三菜」という
和食の形にあります!

1月28日(木)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*カレーライス
*野菜スープ
*みかん缶のヨーグルト添え
*牛乳

今週は「全国学校給食週間」です。

給食の主食はパンと麺だけ
だったのですが、
40年前から
「ごはん」が登場しました!
ごはんの登場によって
「和食」の献立ができ
バラエティ豊かな
給食になりました。

1月27日(水)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*手巻き海苔
*鮭の塩焼き
*けんちん汁
*ごまあえ
*牛乳

今週は「全国学校給食週間」です。

給食は120年以上の
歴史があります。
日本で初めての給食は
明治22年
山形県の忠愛小学校だと
言われています。
お弁当を持ってこれない
子どもがたくさんいる中
この小学校を
建てたお坊さんが
お昼ご飯を
出し始めたのがきっかけです。

1月25日(月)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*きなこ揚げパン
*肉団子ときのこのスープ
*大根とにんじんのピクルス
*牛乳

今週は、全国学校給食週間です。
「食事」について学べるように!
楽しい学校生活を過ごせるように!
食べ物を作ること、作ることを知る!
元気な体を作れるように!
など、給食がある理由はたくさんあります。

揚げパンが給食に登場したのは
今から約50年前です。
昔から大人気です!


1月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごまごはん
*照りだれチキン
*豆腐とわかめの味噌汁
*梅おかかキャベツ
*菊花みかん
*牛乳

今日は、第一中学校の
小野さんが
家庭科の授業で考案した
バランス献立でした。

「栄養バランスを考えて
メニューを考えました。
野菜が不足しないように
梅おかかキャベツを入れました。
家族みんながおいしいと
言ってくれて
うれしかったメニューです。」
とのことです☆


1月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*さばのごまみそ煮
*ちくぜん煮
*煮豆
*牛乳

今月から、
はちおうじっ子のみんなへ
八王子出身の
ファンキー加藤さんから
応援メッセージが届いています!

応援メッセージは
給食時間の放送を聞いたり
各クラスで
食育メモを読んでいます。


1月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*ピザパン
*冬野菜のチャウダー
*果物(みかん)
*牛乳

1月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*ほっけの塩焼き
*生揚げと豚肉のみそ炒め
*さつまチップス
*牛乳

さつまチップスのさつまいもは
薄く輪切りにしたさつまいもを
素揚げし、熱いうちに
塩をまぶしました。
ぽりぽりと何枚も食べられる!と
どの学年にも大人気でした♪

1月18日(月)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ミックスピラフ
*ベイクドポテト
*ミネストローネ
*牛乳

1月15日(金)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*かてめし
*かきたま汁
*白玉あずき
*牛乳


1月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*みそラーメン
*ポテチサラダ
*ごまめ大豆
*牛乳

1月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*四川豆腐
*もやしのナムル
*チンゲンサイと卵のスープ
*牛乳

四川豆腐はトウバンジャンを
加えていますが
辛さを控えめにして
食欲のそそる味にしました♪
ごはんにかけて
みんなモリモリ食べていました!

1月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*七草ぞうすい
*肉じゃが
*松風焼き
*菊花みかん
*牛乳

今日は、新年最初の給食でした。

日本では、1月7日には
七草粥を食べる日として
平安時代から続くならわしとして
知られています。

〜七草粥を食べる理由〜
1、「今年も健康で
よい一年を過ごせるように」と
願いをこめるため
2、お正月にごちそうを
たくさん食べて
疲れた胃を休ませるため
と言われています。

せり、なずな、ごぎょう、はこべら
ほとけのざ、すずな、すずしろ
の七種類です!
スラスラと名前を言える
児童もいました♪

12月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*パン
*鶏肉のからあげ
*フレンチサラダ
*ミニオレンジケーキ
*オニオンスープ
*飲むヨーグルト

今日は子どもたちが楽しみにしていた
クリスマスメニュー☆
クリスマスは、本来はキリスト教の行事で
イエス・キリストの誕生を
お祝いする日です。
日本では宗教に関係ない人も
イベントとして楽しむ日に
なっていますね。

今日は二学期の給食最後の日でした。
子どもたちは一学期よりも
食欲が増して
たくさん食べてくれています。

冬休み中も色んな場面で
美味しく楽しく食事をして
元気に3学期を迎えてほしいです☆

12月21日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*さわらの柚子みそ焼き
*けんちん汁
*かぼちゃのそぼろ煮
*牛乳

明日22日は冬至です。
冬至は一年で一番昼が短く
夜が長い日です。

≪冬至の食べ物≫
「ゆず」
お風呂にゆずを浮かべて入るゆず湯
・ゆずの強い香りで
邪気を追い払う
・体を温め、風邪を予防する

「かぼちゃ」
・目や鼻の粘膜を強くし
風邪を予防する

「ん」のつくもの
かぼちゃ(なんきん)、にんじん
れんこん、だいこん、みかんなど…
・運(う「ん」)がつく、幸せになる!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学力向上の取組計画

教育課程

行事予定表

献立表

学校経営計画

学校評価

お知らせ

食育だより