11月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日の給食はごはん、いわしの香り揚げ、かきたま汁、野菜のごまおかか、牛乳です。27日は「八王子産の白いごはんを食べる日」です。新聞にも取り上げられた取り組みで、八王子市高月町で作られたお米を市立保育園・小学校・中学校の全校で一斉に食べました。とても人気があるお米で噛めば噛むほど甘みがでてくるおいしいお米でした。農家の方は園児・児童・生徒のみなさんに食べてもらうことができてとてもうれしいと言ってくださいました。野菜だけでなく、おいしいお米が採れる八王子市はすごいですね。

11月26日の給食

画像1 画像1
26日の給食はマーボー丼、春雨スープ、茎わかめのしょうが炒め、果物(みかん)、牛乳です。マーボー丼の「具」にはたっぷりの豆腐と豚肉を使用しています。マーボー丼は栄養満点な上にみなさんに人気のメニューです。給食のマーボー丼なので、辛くありません。辛い食べ物が苦手な子でもおいしく食べることができます。

11月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
25日の給食はやきとり丼、みそけんちん汁、キャベツのしょうが風味、牛乳です。鶏肉に下味をつけて、ブツ切りの長ねぎとオーブンでこんがり焼きます。やきとりのタレを作っておき、鶏肉・ねぎを入れて煮ます。ごはんにかけて、きざみのりをふりかけていただきます。ねぎは熱を加えることで甘くなります。ねぎがおいしくなる時期におすすめです。

図書ボランティアによる朝の読み聞かせ(第二回)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生3クラスで、図書ボランティアの朝の読み聞かせを実施しました。
朝のほんの10分間ですが、図書ボランティアの読みに惹き付けられ、どの子も真剣な表情で集中していました。
1組の「ビロードのうさぎ」のラストはみんな悲しげな表情に、2組の「めっきらもっきらどおんどん」は笑いも入りながら、3組の「ずっとそばに…」は最後の余韻を感じ取って。
心に残る読み聞かせになったようです。

図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

11月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
24日の給食はかてめし、秋のすまし汁、京がんもの煮物、浅漬け、牛乳です。24日は「和食を味わう献立」と「ふれあい給食」です。和食を味わうため、すまし汁と京がんもを煮るためにけずりぶしでとった「だし」を使いました。秋を感じる汁にするため「いちょうの葉」のかまぼこを入れました。またこの日は1・2年生に昔遊びを教えに来てくださった四谷町北部長寿会のみなさんと一緒に給食をいただく「ふれあい給食」でした。教室では楽しそうにお話しながら食べていらっしゃる姿がみえました。

11月20日の給食

画像1 画像1
20日の給食は五穀ごはん、いかのかりんと揚げ、わかめのにんにく炒め、肉じゃが、牛乳です。20日の献立は勤労感謝の献立です。五穀豊穣に感謝して、ごはんに赤米、麦、あわ、きびを加えて炊きました。この日は「すっごくおいしかった」と言ってくださる声が多く、残りもほとんどありませんでした。

手作り酒まんじゅう  4

画像1 画像1
画像2 画像2
ふっくら蒸せたら出来上がりです。中を割って見てみると、さつまいもあんたっぷりです。とてもおいしくできました。

手作り酒まんじゅう  3

画像1 画像1
画像2 画像2
生地と「あん」ができたら、一つ一つ丁寧に包んでいきます。アルミカップに並べて蒸します。

手作り酒まんじゅう  2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粉・砂糖の中によく混ぜてなめらかになった酒かすを入れます。これをよくこねていきます。酒まんじゅうのなかには、小豆あんではなく東京都瑞穂町で作られた「さつまいも」でつくった「あん」を入れます。1人分ずつにわけて、包みやすいように丸めておきます。

手作り酒まんじゅう  1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日に手作り酒まんじゅうを作りました。酒かすは使用するときとても硬くて冷たいので朝いちばんに酒かすがひたるくらいの量の熱湯を入れて、柔らかくしておきます。次に薄力粉、ベーキングパウダーをふるっておきます。続いて、砂糖をふるって、粉に入れます。

11月19日の給食

画像1 画像1
19日の給食はみそ煮込みうどん、酒まんじゅう、こんにゃくの煮物、牛乳です。うどんにはたくさんの野菜が入っています。アツアツなので、冷えた体を温めてくれます。酒まんじゅうは初めて食べた子もいました。1年に1〜2回登場します。お酒の香りがほのかにし、芋あんが生地ととても合いました。残りもほとんどありませんでした。

11月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日の給食は和風きのこピラフ、ポテトピザ、コーンと卵のスープ、牛乳です。ピラフにはしめじとエリンギを使用しました。歯ごたえのあるおいしい「きのこ」です。ポテトピザはホクホクのじゃがいもにケチャップ味をつけ、チーズをのせて焼きました。残りもほとんどありませんでした。

11月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日の給食はごはん、白身魚のレモンソースかけ、みそ汁、五目きんぴら、牛乳です。17日は「八王子トレインズ応援メニュー」です。今、大人気の八王子トレインズの選手のみなさんから児童のみなさんにむけて応援メッセージをいただきました。おすすめメニューは「ごはん」でした。体を強く、大きくするためには、なんといっても「ごはん」を食べること。成長期である今、しっかり食べていきましょう。

11月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日の給食はスティックパン、ポテトオムレツ、ペンネのトマトソース、ジュリエンヌスープ、牛乳です。スティックパンはお盆ほどの長さがある、細長いパンです。食べるパンの量はいつもと変わりませんが、形が変わるだけで大きく見えますね。竹刀を持つように握ってから食べる子も多かったです。ポテトオムレツは厚みのあるおいしいオムレツです。

11月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日の給食は七五三献立の五目ちらしずし、鶏肉の三味焼き、七宝汁、牛乳です。七五三にちなんで、献立名に七・五・三の漢字が入ってる献立をたてました。五目ちらしずしは手作りのすし酢を混ぜた酢飯です。苦手な子もいるようですが、しっかり食べてくれました。三味はにら、長ねぎ、七味で味つけしました。七宝汁には七つの具材が入っています。うずらの卵は1人1個はいきわたるようにきちんと数えて配缶しました。

11月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の給食はさつまいもごはん、すき焼き風煮物、煮びたし、果物(みかん)、牛乳です。さつまいもは東京都瑞穂町の「さつまいも」です。ごはんと一緒に炊き込みますが、あまり崩れず、きれいにできた上、甘くておいしいさつまいもでした。すき焼き風煮物にはたっぷりの豚肉と豆腐を使いました。ごはんがすすむ一品です。

11月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11日の給食は麦ごはん、鮭の照り焼き、豚汁、ピリ辛もやし、牛乳です。鮭の味つけは照り焼きといっても、さっぱりめな味つけとなっております。豚汁には学校農園の里芋を使用しました。地産地消ウィークにふさわしい学校の近くでとれた里芋。甘くてとてもおいしいです。

学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日(水)に学年行事を行いました。
ドッチビーと大縄跳びでした。たくさんのお父さんやお母さんにご参加いただきありがとうございました。子供たちも楽しい時間を過ごせたと思います。
役員の保護者の方々、準備から運営までありがとうございました。

楽しかった学年行事

画像1 画像1
12月3日(木)に学年行事を行いました。
ドッチビーでは、どのクラスも円陣を組み、対抗心を燃やして頑張っていました。保護者の方々と一緒に過ごした時間は、子供たちにとってもいい思い出になったのではないでしょうか。
学年行事後、4年生が育てた野菜を使って収穫祭を行いました。保護者の皆様が作ってくださった豚汁を子供たちはとてもおいしそうに食べていました。多い子は、4杯から6杯ほどおかわりをしていました。

東京都八丈島産とびうお使用の手作りメンチ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
油でカリッと揚げて、無着色中濃ソースをかけていただきます。残りはほとんどありませんでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29