初任者巡回指導 英語科・古屋教諭今日はその第一弾として、教育センターから三人の研究主事の先生方にご来校いただき、授業参観とその後のご指導をいただきました。教材の準備、指導計画、声の大きさや板書について、生徒への接し方など初歩的なことからじっくりと研修しました。 実際に教壇に立ってまだ一ヶ月。これからもしっかり勉強します。 自転車安全教室(スケアードストレイト) 実施!これは、「スケアードストレイト」方式と言って、より実際の事故に近い状況をスタントマンが演じることにより、事故の恐ろしさを実感してもらおうというものです。 スーパードライバーズの迫真の演技で自転車事故の危険性を十分に実感することができました。 サッカー部 夏季・選手権大会はじまる 5/10六中は、一中・楢原中・南大沢中・甲の原中とリーグ戦です。 5月10日はその初戦。楢原中会場で一中と戦いました。 試合開始から相手を押し、コーナーキックから先制点を挙げハーフタイム。 後半になると相手もメンバーを入れ替え逆に押され気味になり2点を奪われてしまいました。スコアは1−2。敗戦とはなりましたが、次の2試合目に期待を持たせるゲーム内容でした。 バレー部 多摩大会(5/3)さて、バレー部は、春季大会を終え、5月3日にはいわゆる多摩大会が六中会場で実施されました。多摩大会はバレーのほか、野球や柔道、バスケットなどいくつかの競技団体で行われていますが、バレーは毎年このゴールデンウィークから予選がはじまり、第7〜11ブロックまでのいろいろな地区のチームと対戦することになります。 六中ですが、鑓水中・東村山七中とのリーグ戦でした。初戦の鑓水中とはフルセットの接戦でしたが、残念ながらこれを落とし敗退してしまいました。 次は6月の選手権大会です。3年生、がんばれ! 「真の学力」向上へ! 〜生徒会集会〜「生徒総会」と称して実施する学校もありますが、六中では授業時間確保のため「生徒会集会」として実施しています。 少々規模は縮小されてはいますが、それでもこの行事への取り組みとして、専門委員会ごとの活動方針づくりや各学級での討議、それを受けての生徒会本部・中央委員会での審議をへて、クラスからの意見が出されています。 今年の目玉は、「ノーチャイムの全面実施」。生徒会本部と生活委員が中心となりますが、4月以来の取り組みをいったん振り返り、検証することになっています。 この他にも、体育委員から昼休みのボールの貸し出しについて、放送委員からの昼の放送リクエストについてと、新しい提案・取り組みや改善案が出され、六中の生徒会活動も着実に前進しています。 今年は「真の学力」向上5カ年計画の2年目。この計画の中核には生徒会および生徒会活動があるのは間違いありません。今後の活躍にも期待したいと思います。 ケータイ安全教室
6時間目にケータイ安全教室を行いました。講師にKDDIの方に来てもらい、実際にあったトラブルを題材に、ラインやインターネットの正しい使い方について考えることができました。
新学期もひと段落・・・ 一年生もワクワク
新年度、4月も終わり、いよいよ明日からゴールデンウィーク。新しい学校、新しいクラス、新しい仲間とのワクワク感はありつつもきっと緊張感も続いていたことだと思います。ゴールデンウィークは今年は5連休。心も体もリフレッシュして5月7日(木)に登校しましょう。(ちなみに7日(木)と8日(金)は「数検」の申し込み日です!)
さて、学校はというと、年度初めのさまざまなオリエンテーションもひと通り終わり、部活動では新入生も入部。どの部も非常に活気のある様子で活動しています。 運動部の大会も春季大会のシーズン。バドミントン、バレーは連休中にも大会が予定されており、そこに向かって練習中です。 吹奏楽部も6月の体育大会に向け、マーチングの練習に取り掛かっており、休日返上での練習体制に入りました。 「お世話になりました」 本日は離任式
今日6校時は離任式でした。
この3月に異動されたお世話になった田中前校長先生と美術科の和田先生がお越しになりました。 久しぶりのお二人のお話と笑顔に、新しい年度が始まりひと月経とうとしている今、あらためて勇気と元気をいただき、決意を新たにすることができました。 どうか新しい学校でもご活躍してください。 |